VR カテゴリの記事一覧

光学系進化・アイトラ対応で爆軽108.5g!激ヤバHMD「Bigscreen Beyond 2/e」登場
スマホ一台より軽い!?米Bigscreen社は、世界最小クラスのPC用VRヘッドセット「Bigscreen Beyond」の次世代機として「Beyond 2」シリーズを発表しました。新モデルは「Beyond 2」と「Beyond 2e」の2種類で、日本でも発売。「Beyond 2」は16万9800円から、アイトラッキング搭載の「Beyond 2e」は19万9800円からとなります。出荷は2025年...

Meta社のメタバースHorizon Worlds、新エディター登場。VR向けツールは「非推奨」に
メタ社は、同社が展開するメタバース「Horizon Worlds」向けのデスクトップ(PC)エディターを発表しました。これまでのQuest向けVRエディターは、現在「非推奨」となっています。新たなデスクトップエディターは、「ゲームエンジン的」な構成になっており、Unityなどに親しんだ人がスムーズに開発に取り組めるとのこと。デスクトップエディターは、VR視点のシーンもプレビュー可能。つまりVRデバ...

おれは劇場通いをやめるぞ!東宝ォ!──自宅でVR映像配信開始、KDDIと
第1弾はジョジョ!東宝株式会社とKDDI株式会社は2025年3月3日から、最大8K相当の高画質かつ180度3D映像でリアルに近い臨場感を体験できるVR映像配信サービスを提供開始しました。利用料金はチケット料金4500円(税込)とシステム手数料300円(税込)となっています。本サービスは、東宝のTOHO STAGE VR公式サイトからチケットを購入することで、お手元のVRデバイス(Meta Ques...

「VRChat Plus」に年齢認証システムを導入。「より安全なプラットフォームを構築」を目指す
国内での人気も高いメタバース「VRChat」ですが、この度、ユーザーの年齢認証システムの運用を開始しました。2025年2月現在、有料サブスクリプションサービス「VRChat Plus」の会員が、同システムでの認証(登録)を実施できます。「VRChat」2024年末に、システムの導入を予告。当時「年齢認証によって、コミュニティとユーザーがより良い体験を設定可能になり、より強力で安全なプラットフォーム...

メタ公式アプリストア、「初代」Meta Quest向けのアプデ対応を完全終了。既存アプリも更新不可能に
Meta Quest向けの公式アプリストアが、初代Meta Quest(Quest 1)のアップデート対応を「完全終了」しました。メタ社は、以前からQuest 1のサポート縮小を進行しており、2024年5月より、新規リリースアプリがQuest 1に対応することが不可能になっていました。これまで、同時期より前に発売したアプリはサポート(更新)を継続できていたのですが、今回、それが不可能になった形です...

エイスースのVRデバイス。Meta Quest OS搭載、アイトラ/顔トラ対応との噂
以前から、「Meta系」の新型VRデバイスを開発していることが判明しているASUS(ROG)ですが、同デバイスのスペック情報がリークで浮上しました。ASUSは、PCやその周辺機器で有名なメーカーです。ROG(Republic of Gamers)は同社のゲーミングブランドで、ヘビー級のPCゲームを遊ぶ人なんかは、一度は耳にしたことがあるんじゃないでしょうか。ASUSによるVRデバイスの開発は、20...

今度は薄型ハイエンド!PC向けの新型VRデバイス「Pimax Dream Air」予約受付中
ハイエンドVRデバイスでおなじみのPimax社が、新製品Pimax Dream Airの予約受付を開始しました。価格は約34万円からで、2025年5月に出荷する予定です。Pimax Dream AirはPC専用のVRデバイスで、DisplayPortケーブルで接続します。ディスプレイ解像度は3840×3552(マイクロOLED)。トラッキングは本体のみで機能するインサイドアウト方式を採用しており、...

噂:Meta Quest、自社設計から中国委託へと移行か?
メタ社が将来的に、VRデバイスの設計を中国Goertek社に委託するという情報が浮上しました。海外メディアThe Informationの報道です。同メディアは、Goertek社の従業員から得た情報として、レンズやディスプレイといったパーツの製造を、同社に移す動きがあると説明。また、メタ社の新型デバイスの外装パーツの設計が、Goertek社で進んでいるそうです。メタ社は将来的(2030年まで)に、...

1時間遊んでもズレない?フルトラ定番機に新機種「HaritoraX 2」登場
Shiftallは2024年12月20日、ベースステーション不要のワイヤレス・フルトラッキング装置「HaritoraX 2」を3万9999円で2025年1月に発売すると発表しました。別売りの肘トラッキング拡張セットは1万3900円で2025年2月発売予定とのことです。HaritoraX 2は、VRヘッドセットと組み合わせることでVRChatなどのVRアプリケーションのアバターに全身の動きを反映でき...

Pimax Crystal Light レビュー
VRヘッドセット「Pimax Crystal Light」をPimaxより提供していただいたのでレビューします。本機はインサイドアウト方式にて利用可能ながらも、PCと有線接続して利用してSteamVRなどを利用することを念頭に置いたPCVR用HMDです。 外部カメラで外側を認識してトラッキング見た目は非常にゴツい。写真では伝わらないと思いますし、何なら実機を見たときにも「うわ、デカ……」とちょっと...

ガンダム、進撃の巨人がVRに!人気作品の開発秘話、Meta Quest 3S発売記念イベントにて語られる
Meta社は、VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3S」を10月15日より発売開始しました。これを記念して渋谷にて10月24日、新作タイトル4作品の発表イベント「渋谷スキランブルフェス」を開催。声優や俳優、各作品の開発者が作品について語りました。まずはガンダムを題材とした「VR映画」を銘打つ「機動戦士ガンダム 銀灰の幻影」。 左からアルコ&ピースの平子祐希氏・酒井健太氏、マルチタレントで...