通信・モバイル カテゴリの記事一覧

【朗報】iPhoneのRCSサービス、KDDIが国内初提供!
KDDIは2025年4月1日から、iPhoneユーザー向けにRCS(Rich Communication Services)の提供を開始しました。携帯通信事業者としては国内初となります。iPhoneを利用するau/UQ mobile/povo1.0の契約者が対象です。RCSは、携帯キャリアが加入する国際団体GSMAが世界標準化した規格。SMSよりも写真・動画といった大容量コンテンツやメッセージのや...

日本で外国人が最も契約している携帯会社は?2位はソフトバンク、首位は「あの会社」
MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所は2025年4月2日、「在留外国人の通信サービスに関する調査」の結果を発表しました。調査サンプルは通信を契約している在留外国人の男女750人、実施日は2025年2月21日から3月10日。調査結果によると、在留外国人が契約している通信サービスでは「楽天モバイル」が21.0%と最も多く、次いで「SoftBank」が15.6%、「docomo」が14.5%とな...

【朗報】Xiaomiストアが念願の日本オープン!新製品も触れるぞ!
Xiaomiが、日本で初となる常設店舗「Xiaomi Store イオンモール浦和美園店」を3月22日に開店しました。Xiaomiにとっては悲願となる、常設の実店舗となります。浦和美園駅は、埼玉なので都民にはちょっと遠く感じるかも。南北線で終点なので、寝てればついてます。3番出口から出て、イオンモールが見えるので向かいましょう。イオンモールの中にシャオミ、ほんとにそんなとこにあるの?って感じですが...

ドコモが料金値上げ。home 5Gプラン4950円→5280円
NTTドコモは、工事不要で手軽にWi-Fi環境を実現できる「home 5G プラン」の月額料金を2025年7月1日より4950円から5280円に改定すると発表しました。「home 5G」は、ドコモの5G/4Gネットワークをデータ量制限なく利用できるサービスとして、2021年8月27日から提供開始。設置工事不要でWi-Fi環境を実現できると謳っていました。値上げの背景として、サービスを安定的に提供す...

LINEがまた行政指導。今度はプライベート写真漏洩の件で、総務省が通信の秘密保護徹底求める
総務省総合通信基盤局は2025年3月28日、LINEヤフー株式会社に対して「通信の秘密の保護の徹底に向けた措置について」と題する指導文書を発出しました。この指導は、同社が提供するLINEアプリの写真共有機能LINEアルバムにおいて、他のユーザーの画像の一部が誤って表示される不具合が発生したことを受けたものです。この問題は画像内容確認用の縮小画像に他の利用者の画像の一部が混在する形で表示されたもので...

スマホ買取専門「モバステ」が渋谷に進出
株式会社パステックが運営するスマホ買取専門店「モバステ」は、2025年4月15日(火)に東京メトロ銀座線渋谷駅徒歩6分の場所に新店舗をオープンすると発表しました。モバステは、スマホ買取に特化した専門店です。現在全国で9店舗を展開しており、すべて自社運営でiPhoneやスマホの買取を行っています。自社運営だからこその教育によって高い専門知識を培っているとしています。スマホに特化した買取を専門的に行っ...

携帯四社、電話リレーサービス料を月額1.1円に設定へ
ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯四社は2025年4月から2026年3月までの利用分について、電話リレーサービス料を月額1.1円(税込)に設定すると発表しました。「電話リレーサービス」とは、聴覚や発話に困難がある方と通話相手とを、通訳オペレーターが手話・文字などで通訳することにより、24時間365日、電話で双方をつなぐサービスです。聴覚や発話に困難がある方々がこのサービスを円滑に利...

povo、データ容量が1年間10%増量する「増量祭」を開催
KDDIと沖縄セルラーは2025年3月24日から3月31日まで、オンライン専用ブランド「povo2.0」で、年間トッピングのデータ容量が料金据え置きで10%増量されるキャンペーン「増量祭」を実施すると発表しました。「増量祭」の対象は、いずれも365日間の有効期間があるトッピング3種類です。価格は据え置きで、120GB(365日間)が21600円、300GB(365日間)が2万4800円、360GB...

Samsung Wallet、三井住友Visaカード対応を開始!
Samsung日本法人は2025年3月24日から、モバイル決済アプリ「Samsung Wallet」で三井住友カード株式会社が発行するVisaブランドのクレジットカードの利用対応開始を告知しました。Samsung Walletは2025年2月25日から日本国内サービスを順次開始している、Galaxyユーザー向けのデジタルウォレットです。クレジットカードやデビットカード、QRコード・バーコード決済、...

楽天モバイル、解約金1078円導入へ。1年以内で解約の場合に徴収
楽天モバイルは、1年以内の解約によって解約金を徴収するよう改定します。従来は解約金はありませんでしたが、2025年4月から改定します。解約金は税込み最大1078円です。2025年4月1日以降に回線を申し込みかつ利用開始し、1年以内の解約が対象。総務省は携帯会社の解約金を規制していますが、税別1000円の解約金の設定を認めており、今回の改定はルールの範囲内となります。なお、1年経過後の解約金は引き続...

楽天モバイル、リファービッシュ端末購入で最大1万5000ポイント還元。Back Marketと提携
楽天モバイルは、Back Market Japan株式会社と提携したキャンペーンを発表しました。2025年3月21日午前9時から2025年9月22日午前8時59分まで、「Back Market」にて対象のiPhoneまたはAndroid製品購入と「Rakuten最強プラン」初回申し込みで、楽天ポイント5000ポイントを還元。さらに、他のキャンペーンと併用すると最大1万5000ポイントが還元されると...