通信・モバイル カテゴリの記事一覧

楽天、KDDI、SoftBankがウクライナ支援の募金受け付け
楽天グループは、ウクライナ人道危機緊急支援募金を開始しました。飲料水など物資支援、保健サービスの提供、子どもの保護といった人道支援に活用されるとのこと。寄付先はウクライナ政府大使館、公益財団法人日本ユニセフ協会、国連UNHCR協会。ロシアへのウクライナ侵攻に対し、楽天グループ会長兼社長、楽天モバイル会長の三木谷浩史氏は個人で10億円を寄付、そして今回の募金開始など、楽天はいち早くウクライナ支援に動...

NTT、KDDI、ソフトバンクがウクライナへの国際電話/ローミングを無償化。
NTT、KDDI、SoftBankはウクライナへの国際電話などを無償化すると発表しました。各社の固定電話のほか、ドコモ/ahamo、au/UQ mobile/povo1.0/2.0、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOの国際SMS/国際ローミングが対象。これによりウクライナへの連絡が必要な各社顧客や、ウクライナ渡航中の顧客が料金を気にせず情報収集や安否確認ができるとしています。無償化期間は20...

シャオミ「日本独自スマホを1から作りたい」。100%現地化宣言
Xiaomiのこれまでの成果と2022年の展望を、東アジア担当Steven Wang氏が語りました。世界第3位のグローバルスマートフォンメーカーとなったXiaomi。カスタムスキンのMIUI世界ユーザーは5億人を超えたといいます。研究拠点のエンジニア数は1万6000人採用、今後5年間で1.8兆円研究に費やす方針を示しました。2024年にはスマートEV参入、最初の量産車を発売予定。日本市場に目を向け...

ソフトバンク、ウクライナ渡航者にデータ通信料「無償化」。
ソフトバンク株式会社は、ウクライナへ渡航中のソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOユーザーのデータ通信料を無償化すると発表しました。目的は、ウクライナへの渡航者が料金を気にすることなく情報収集や安否確認などができるようにするため。ウクライナでのスマートフォンなどでのデータ通信料を無償化。期間は2022年3月3日から31日まで。ウクライナ支援の試みは日本の大手テック企業に広がっており、楽天がウクラ...

IIJmio「ギガプラン」、4月から値下げ。端数なしでわかりやすく
インターネットイニシアティブは、「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」について、2022年4月1日から料金を値下げすると発表しました。昨年4月の消費税総額表示義務化以降、価格表示に端数がついて分かりにくくなっていることや、品質・コスト改善を重ねてきた結果を反映し、4月以降分かりやすくリーズナブルな価格へと改定するとのこと。eSIMを除くすべての容量で値下げ。音声プランで2GBプランは850円...

斬新!マイネオが「昼間以外」使い放題プラン「マイそく」3月7日開始
オプテージは、MVNOサービス「mineo」において新プラン「マイそく」を発表しました。3月7日にサービス提供を開始します。本プランは、平日昼間(12時~13時)を除く時間、データ通信使い放題というのが特徴。平日昼間は32kbpsという「PHSか?」というような低速になってしまいますが、それ以外の時間は最大1.5Mbps(月額990円 スタンダードコース)もしくは最大3Mbps(月額2200円 プ...

2つのブレークスルー。OPPOが驚愕の「240W」充電と「耐久性2倍」の150W充電を発表
OPPOは2月28日、モバイル分野の国際展示会「MWC Barcelona 2022」にて、それぞれブレークスルーを実現した150Wと240Wの急速充電技術を披露しました。150W SUPERVOOC with Battery Health Engine(BHE)150W SUPERVOOC with BHEは、充電の高速化だけでなくバッテリーの健康状態の保護にも着目した技術。最大20V/7.5A...

楽天モバイル新体制。「国内キャリア首位」と「技術世界輸出」目指す
楽天モバイルは2月25日、都内で記者発表会を開催、新たな執行体制を発表。楽天モバイルの戦略を説明するとともに、「ナンバーワン携帯キャリア」を目指すとぶちあげました。三木谷浩史代表取締役会長、タレック・アミン氏は代表取締役CEO、矢澤俊介氏は代表取締役社長となります。これまで楽天モバイル社長だった山田善久氏は楽天グループ株式会社の相談役に就任します。社長とCEOはどう役割分担するのか?矢澤社長はチー...

楽天モバイル、電波オークションに反対。「高い入札料で国庫に入るより、国民の利益と日本経済優先を」
楽天モバイル株式会社矢澤俊介氏 従来は副社長 2022年3月30日付の新執行体制では社長楽天モバイルは2月25日、都内で記者発表会を開催。新執行部体制の人事を説明、楽天モバイルが第二段階へと進むことで、第1位の携帯事業者を目指していきたいと明らかにしました。質疑応答の中で、記者から「総務省との連絡はどの役員が担当していくのか」「総務省の検討する電波オークションについて、三木谷浩史会長はTwitt...

OCNモバイルONE、5G通信を本日開始!
NTTコミュニケーションズ株式会社は、MVNOサービス「OCN モバイル ONE」における5G通信を本日2月25日より提供開始すると発表しました。音声対応SIMにおいて「5Gオプション」を申し込むことで利用可能になるとのこと。利用料は無料。「OCNマイページ」より申し込みが可能となっています。5G通信には対応端末が必要となります。gooSimSellerではこれにあわせたセールを開始するほか、OC...

期待の新星。元Essential社員が作る高級スマホ「OSOM OV1」が2022年夏に発売か
元Essentialのメンバーなどが創業した「OSOM」が、第一弾スマートフォン「OV1」のカラーバリエーション投票を実施、2022年夏に発売する可能性を示したとAndroid Policeが伝えました。Essentialは、GoogleでAndroidプラットフォームの責任者を務めた功績などから「Androidの父」と称されるAndy Rubin氏が設立した企業。最初で最後の製品となった「Ess...