ニュース カテゴリの記事一覧

Elephone U2は超キメラフォン。ぼくの考えた最強のフラッグシップモデルに
中国メーカーElephoneは、次期フラッグシップモデル「Elephone U2」を公式サイトに掲載しました。どこかで見たような既視感満載のモデルとなっています。スクリーンは6.26インチ、OSはAndroid 9.0となっています。背面デザインはOPPO Find X、カメラはHuawei P20 Pro、ポップアップインカメラはVivo Nex、節操もなく他社のフラッグシップモデルをパクリまく...

レノボ、スライドスマホの登場を予告
Lenovoグループ副総裁の常程氏は、Weibo上にて次世代機種を予告するティザーを公開しました。画面上に指紋マークの表示された、極細ベゼルの端末。指紋認証センサー内蔵なのでしょうか。どうやらスライド式の機構を備えているようです。スライドするとLEDフラッシュやインカメラなどがお目見え。相変わらずティザーだけは一人前ですね。OPPOやvivoが変態ギミックによるベゼルレス化の先陣を切り、Xiaom...

サムスン、今年後半の「折り畳みギャラクシー」投入を認める。
CNBCは、サムスン電子のモバイル部門CEOであるDongjin Koh氏をインタビューしました。それによると、より安価なモデルに最先端機能をもたらすとしました。Galaxy Aシリーズなど中価格帯のモデルを見直し、新たな戦略を採るとのこと。これはGalaxy S9シリーズなどハイエンドモデルの売上高が前年同期比で20%減少したことを受けてのもの。Huawei、OPPO、Vivo、Xiaomiとい...

日本政府、ファーウェイとZTEを入札から除外か。事態は安全保障問題へ
以前お伝えした質問主意書・答弁書の続報です。産経新聞は、日本政府がHuaweiとZTEの製品について、情報システム導入時の入札から除外する方針を固めたと報じました。これについて、菅官房長官は記者会見において、海外メディアからの質問に答える形で言及しました。記者:中国関連でひとつお尋ねしたいと思いますが、先日一部の報道では日本政府が安全保障上の観点から中国通信機器大手のHuaweiとZTEの2社を情...

スマホのマザーボードを取り換えてクーリングオフしまくり。中国のスマホ修理屋、詐欺で捕まる
商品を注文し受領しながらも対価を支払わない「取り込み詐欺」は昔からありますが、中国湖北省にて、インターネットでスマホのハイエンドモデルを大量購入後、マザーボードを正規版から劣悪なものにすり替えて返品する悪徳スマホ修理屋5人が逮捕され、それぞれ実刑判決を受けたと、楚天都市報が伝えました。被害額は6万元(約100万円)を超えるそうです。報道によれば、2017年8月3日、武漢市新洲区のECサイト運営企業...

この道30年以上、中国コンピューター捜査の生き字引き
30年のベテラン、中国警察サイバー捜査官インターネット関連企業への強力な統制、サイバー捜査、どれも中国の警察が得意としている印象がありますが、どのような人がこの仕事を担っているのでしょうか。中国「澎湃新聞」に、1985年配属、大学でコンピューターを専攻したときに使用していた記憶媒体はパンチカード、その後ネットゲーム会社の警務室勤務なども経たという、上海で最も古株のコンピューター捜査官についての記事...

シャオミ、日本に本格進出か?
いよいよ日本人にも名の知れたあの中国メーカーが日本上陸かも?国内ブログ「blog of mobile」は、中国メーカーXiaomiが日本国内に法人を設立したと伝えました。国税庁法人番号公表サイトでの法人番号は8010003028039、商号は小米日本合同会社(シャオミニホン)、法人番号指定年月日は8月6日となっています。Xiaomiは世界シェアトップ5のスマートフォンメーカー。MiシリーズやRed...

ファーウェイCMの「自撮り」写真、実は一眼レフで撮っていたことがバレる。
HuaweiがスマートフォンのプロモーションCM内の「セルフィー(自撮り)」を、実は一眼レフで撮影していたことが判明しました。海外フォーラムRedditに投稿されたところによると、判明したのは、Huawei Mobile EgyptのNova3プロモーション。この動画に出演したエジプト人女優Sarah Elshamyが、Instagramに撮影の様子を投稿していたとのこと。その投稿が以下。明らかに...

Galaxy Note 9、バッテリーテストで好成績。
海外YouTuberのMrwhosetheboss氏は、大手一流スマートフォンメーカー各社の主要フラッグシップモデルを並べ、電池の実測テストを行った様子を公開しました。ここにはSamsungのGalaxy S9+、AppleのiPhone X、HuaweiのP20 Pro、T-Mobileと提携し米国市場での新機種投入が注目されているOnePlusの旗艦であるOnePlus 6、そしてSamsun...

フォロー&RTでプレゼントキャンペーン実施中です
Twitterにてキャンペーン実施中です。@sm_hnをフォローし、以下のツイートをRTで応募完了。\フォロー&リツイートで応募完了/ Amazonギフト券1000円分
抽選で3名様にプレゼント
応募期間:〆8月31日23時59分まで 1 @sm_hn をフォロー 2 このツイートをRT 当選者にはDMでお知らせします
pic.tw...

アップグレード連呼のサムスン、ファーウェイがあげつらう
Samsungは、Galaxy Note 9を正式発表しました。着実な進化と無線リモコンS-Penといった新機能を備える一方で、外観・フォームファクタに変化はほぼなく、一部批判の声も見受けられます。そうした状況を受けて、Huaweiは、Galaxy Note 9を揶揄し、「我々はHuawei P20 Pro投入で飛躍を遂げた。4000万画素カメラや5倍望遠といったトリプルカメラで毎日差をつける真の...