すまほん!!の最新記事

KDDI、完全通話定額「カケホとデジラ」を発表。データ通信量はきめ細やかに
KDDIは、新しい料金プラン「カケホとデジラ」を発表しました。一見不可解なネーミングですが、デジラは「データ自由ライフ」の略称です。既報通り、他社・固定回線への通話料が0円になる代わりに、基本使用料が2700円(税込みで2916円)に値上げされます。ここに300円のISP接続料と、各種データ通信サービスの料金が加算されます。基本的には先行して発表されたNTT docomo・SoftBank完全通話...

マイクロソフト、Androidスマホ「Nokia X2」を発表。お値段なんと€99
Microsoftは、スマートフォン「Nokia X2」を正式発表しました。MWC2014で発表された廉価モデル「Nokia X」の後継機となります。「Nokia X2」は一見、Windows Phoneライクな筐体とUIですが、前モデルを踏襲し、AndroidベースのOSを採用したAndroidスマートフォンです。Microsoftのサービスとの親和性を重視しており、Google Playには対...

久しぶりに登場するHTC製「Nexus 9」は、64bit対応「Tegra」プロセッサ搭載?
海外のテック系ブログ「Android Police」は、未発表のNexus端末に関するリーク情報を掲載しました。本機種は、開発コードネームFlounderまたはVolantisとして噂されているタブレットになります。製造はHTCが行うとのことで、Nexus One以来、実に4年ぶりのHTC担当Nexusとなります。それによれば、このNexusタブレットは8.9インチ、解像度は2048x1440(ア...

グーグルグラス、英国発売。
Googleが開発中のウェアラブルデバイスGoogle GlassのExplorer Edition(開発者版)が、本日よりイギリスの直販サイト「Google Play」にて販売が開始されました。今までは米国で開発者向けに限定販売されていましたが、米国以外の正式な販売はこれが初となります。価格は1000ポンド。加えて購入者は税金等も考慮する必要があります。付属品はチタン製バンド フレーム、micr...

1週間の注目記事まとめ
1週間分の注目記事まとめ。先週分はこちら。LINE傍受疑惑、揺らぐセキュリティLINEの通信傍受疑惑が浮上し、メッセージ内容等の盗聴が取り沙汰されています。LINE傍受疑惑で「国際基準を満たした最高レベルの暗号技術が、すでに破られている」――総合情報誌FACTA発行人、森川社長に再反論 (2014-06-21 00:24:18)LINE森川代表、韓国諜報機関からの通信傍受を否定 (2014-06-...

LINE傍受疑惑で「国際基準を満たした最高レベルの暗号技術が、すでに破られている」――総合情報誌FACTA発行人、森川社長に再反論
総合情報誌FACTAが報じた、LINEの情報は韓国政府機関に傍受されているとの説について、LINE株式会社の森川社長は「国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使っている」との見解を自身のブログにて発表し、FACTA報道内容を否定しました。しかしこの森川社長からの反論に対し、総合情報誌FACTAの発行人、阿部重夫氏はブログにてLINE側に対する再反論を掲載。阿部氏は「(LINE側の弁解は)『国際基...

MacBook Airの謎:削れるアルミボディ
筆者は仕事柄、MacBook Air 13 (mid 2011)をいつも持ち歩いています。かれこれ2年半を共に過ごした相棒ですが、大切に扱ってきたので目立った傷はありません。とある部分を除いては…。 右パームレストの手前部分だけギザギザに削れている右パームレストの手前部分だけ、アルミボディが広範囲に渡って削れてしまっています。いったい何にぶつけたら、こんな傷が付くのでしょう? 腕時計やSmartW...

auキャリアメール、PC・タブレットからログイン可能に
KDDIの提供する「ezweb.ne.jp」ドメインのいわゆる「キャリアメール」が、ブラウザ経由でのログインに対応しました。これにより、auのスマートフォン以外のPCやタブレット端末から利用可能になりました。メーラーはシンプルなUIで、絵文字の入力も可能。「Friends Note」経由で取り込んだ電話帳をもとに、電話帳登録者からのメールのみを抽出して表示する機能も備えられています。キャリアメール...

ジェットストリームの書き心地をスマホでも。アナログ×デジタルな「ジェットストリームスタイラス」レビュー
Jetstream(ジェットストリーム)というボールペンをご存じでしょうか。私の一番のお気に入りな油性ボールペンです。その書き心地の良さは他製品の追随を許しません。そんなジェットストリームにスマートフォンやタブレットを操作できるタッチペン(スタイラス)がついたモデルを書店で発見。「これは買わねば」と衝動買いしたのでレビューしていきます。ジェットストリームのブランドに恥じぬタッチペンの滑らかさ使って...

iPhone5sゴールドの上品な質感・薄さをそのまま「iPhone5s ウルトラ・シン・エア A」レビュー
SPIGENのシンプルな薄型ケースシリーズ「ウルトラ・シン・エア」のゴールドを頂いたのでレビューしてみます。今までわりと個性的なケースばかり試していたので、こういったシンプルなケースを使うのはひさしぶり。実は今まで、iPhone背面の林檎部分が見えるように丸形に切り抜いた形のケースが苦手だったのですが、これはこれで良いような。ケースの色が端末のゴールドカラーと良い感じにマッチしてるからでしょうか。...

グーグル、Android標準メールアプリをPlayストアで配信開始
Googleは、Google Playストアで「メール」アプリの配信を開始しました。Nexus端末および一部を除くGoogle Play Edition端末で利用できます。配信されている最新版は、一部インターフェイスなどが改良されています。「メール」アプリはNexus端末にプリインストールされているEメールクライアントで、これまではPlayストアでは配信されていませんでした。今回のリリースにより、...