すまほん!!の最新記事

Pixel 8aのスペックが丸ごとリークされる。120Hz駆動、Tensor G3、価格7万5500円-8万3050円
グーグルが広告で自ら存在を暴露したPixel 8aですが、いよいよ様々な仕様が露見しつつあるようです。有名リーカーYogesh Brar氏は、Googleの次期スマートフォン「Pixel 8a」のスペックをリークしました。性能から価格までほとんどの諸元が揃っています。それによると、画面はリフレッシュレート120Hz駆動の6.1型FHD+有機EL、SoCはTensor G3、ストレージ容量は128/...

シャオミ、すでに「2台目のEV」を開発中?年内までに登場か
Xiaomi初の電気自動車である「Xiaomi SU7」は、発表後27分で5万台を売り上げる好調なスタートを切りましたが、すでに2台目の開発に着手しているようです。匿名の情報源から情報を得たとする中国の地元メディアが伝えたところによれば、Xiaomiは今年末までにSUV型のEVを発売する可能性があるとのこと。SUVタイプのEVが登場すること自体はなんの疑問もありません。中国の新興EVメーカーのほと...

460万円の爆コスパEV「Xiaomi SU7」登場!上位版は「Pro/Max」というスマホっぽいラインナップに
Xiaomiは、以前より予告していた同社初の電気自動車、「Xiaomi SU7」シリーズをこの度、改めて正式発表、価格まで明らかにしました。SUは「Speed Ultra」の略字で、Xiaomiの雷軍CEOは50万元以下の車で「最も見栄えが良く、スマートで運転しやすい車」を目指したと述べています。XiaomiがEV開発を発表したのは2020年12月で、そこからたったの3年と少しで実車販売が実現した...

やっちまった。グーグル、未発表の「Pixel 8a」を自ら広告出稿してしまう
未発表のはずの「Google Pixel 8a」が、広告に登場しました。こういうのは大抵小売業者など製品を取り扱う側がポカをやらかすものですが、なんと今回登場したのはGoogleの携帯サービス、Google Fi Wirelessの広告でした。詳しくない人にとってはどのPixelなのかよくわからず、全部同じじゃないですか、と思えるかもしれませんが、違いますよ、これだから素人はダメだ、もっとよく見ろ...

ONEXPLAYER X1の発売日、4月中旬以降に延期。
株式会社テックワンは、One-Netbook日本公式ストアにて、「ONEXPLAYER X1」と「ONEXGPU」の発売が遅れると案内しました。理由は、メーカーの製造上の遅れによる出荷遅延。これにより国内発送は「ONEXPLAYER X1」は4月中旬頃、「ONEXGPU」は4月中旬~下旬頃に遅れる予定だとしています。異形の筐体、偉業の仕様!万能全方位11型PC「ONEXPLAYER X1」鮮烈登場...

AYANEO FLIP KB 国内正規版なしに。DSのみ
株式会社ハイビームは、AYANEO FLIP KB版の取り扱いを中止すると発表しました。Windows搭載DS!2画面携帯ゲーミングPC「AYANEO Flip DS」国内発売へ各販売ページが削除されているほか、UMPC/携帯ゲーミングPC専門店ハイビーム実店舗でもFLIP DSのみのポップアップとなっています。天空、ハイビームでの取り扱いはAYANEO FLIP DS 国内正規版のみということに...

Nothing、4月18日に新型イヤホン発表。今回は2モデル同時
Nothing Japanは、4月18日に東京の新木場にてコミュニティイベントを開催することを告知しました。このイベントはいわば新製品発表会で、同時に全世界へライブ配信を行います。Nothingの日本向けアカウントではどんな製品が登場するかは触れられていませんが、英語版NothingのTwitter(X)が当日発表する製品について触れています。簡単に触れると、次のイベントで発表する「Nothing...

初代INFOBAR型Apple Watch Caseのクラファンが開始
KDDIは、「初代INFOBAR型Apple Watch Case」を数量限定で予約購入できるクラウドファンディングを実施すると発表しました。期間は2024年4月5日から5月10日まで。先行支援によりau Design projectの継続・発展を目指すのが目的。製品は今後一般販売予定。...

【悲報】REDMAGIC 9 Proシリーズ、国内価格を値上げ
REDMAGIC日本公式は、REDMAGIC 9 Proシリーズの販売価格改定を案内しました。全機種値上げとなっています。値上げの背景として、昨今の急激な為替変動等が輸入価格上昇の要因となり、生産性向上等あらゆる面での合理化で消費者価格に転嫁しないよう努力してきたものの、その限界を超えてしまい、価格据え置きが困難だと判断したと説明しています。価格改定日は2024年4月12日(金)正午12時より。R...

いつ来るの?ヴェールに包まれた次期「WH-1000XM6」
ソニーのノイズキャンセリング技術の真骨頂ともいえる1000Xシリーズ。現在は耳を覆うヘッドホンタイプのWH-1000XM5と完全ワイヤレスイヤホン型のWF-1000XM5の2種類を展開していますが、登場から1年半以上経過したWH-1000XM5に関しては後継機の登場を待ちわびているユーザーも少なくありません。ソニーのオーディオ関連製品に強いThe Walkman Blogもそういったユーザーからの...

訴訟に発展した「ゼリスク」改善?次世代「iPad mini」のウワサまとめ
なんとびっくりiPad miniの第6世代が登場してから2年半が経過してしまいました。すでに複数の情報筋が年内の次世代iPad miniの登場を予測しており、9to5Macが次モデルでどうアップデートされるかという噂をまとめているので紹介します。まず、訴訟にまで発展した「ゼリースクロール」問題を解消するために、ディスプレイ部品の配置を変更したとのこと。ゼリースクロールは画面の左右で描画更新のタイミ...