すまほん!!の最新記事

Honor、GMS搭載の「HONOR 70」と「HONOR Pad 8」を発表!
Honorは、ミドルハイクラススマホの「Honor 70」およびミドルクラスタブレットの「Honor Pad 8」をマレーシアにて発表しました。両機種はいずれも中国で発表されていましたが、GMSを搭載して中国国外で販売されるのは初めて。Honor 70Honor 70はSnapdragon 778G+を搭載するミドルハイクラスのスマートフォン。上位モデルでDimensity 9000およびDime...

iPhone 14シリーズ、9月7日に発表か。
今年もこの時期になりました。AppleはiPhone 14シリーズの発表を9月上旬に目指しているようです。Bloombergが報じたところによると、iPhone 14シリーズは米国時間9月7日(日本では9月8日)にオンラインイベントを開催予定、以降9月9日には予約受け付けを開始、9月16日には一般販売を開始するとのこと。この情報はAppleの未発表製品情報にかなり強いMark Gurman氏が伝え...

Nothing Phone (1)、画面輝度をソフトウェアで制限か。公称1200nit、実際は700nit
2022年8月19日より日本国内でも正式に販売を開始する、英Nothing社によるスマートフォン「Phone (1)」に関して、画面輝度がソフトウェア制御によって意図的に制限されていたことがわかりました。これは、ドイツのIT系メディアであるComputerBaseが行ったピーク輝度測定によって判明したもの。元々Nothingが公開していた公表値では、ユーザーが手動で調節できる輝度の最大値が500ニ...

Nothing Phone (1)、本日国内発売。
英Nothingは、初のスマートフォンNothing Phone (1)を、本日8月19日(金)より日本国内で販売開始したと発表しました。カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色。ストレージオプションは以下の通り。8GB RAM+128GB ROM/¥63,800(税込)8GB RAM+256GB ROM/¥69,800(税込)12GB RAM+256GB ROM/¥79,800(税込)販路...

d払いで障害。:復旧
d払いで障害が発生しています。ドコモは「一部端末にてd払いのサービスが一時的にご利用いただけない事象」と説明します。発生日時は2022年8月19日(金)10時2分頃から。なんかd払いトラブってる?エラー表示出てからひたすらアプリが繰り返し起動する、みたいなわけわかんないことになってて、コンビニでの支払いがメッチャ滞ったんだけど・・・。— いってつ (@ittetsu365) August 19, ...

特価:Nothing Phone (1)、IIJでMNP一括4万3980円!!!
IIJは、MNP端末特価を開始しました。8月18日午前10時からNothing Phone (1)の特価販売が開始されます。通常8GB/128GBモデルが6万3800円からとなっていますが、MNPではセール価格で4万3980円となっています。IIJセールの値引き対象は「1契約者様(mioID)あたり1台」まで。過去1年に同様のMNP特価を利用したことのある人は対象外。機種変更では最大10000円分...

1万円台で買えるiPad用Magic Keyboardの類似品をレビュー!
iPadを持っていると一度は欲しくなるのがMagic keyboard。家電量販店の売り場では必ずMagic Keyboardが装着されているiPadがあります。しかし純正品の価格はiPad Pro 11・Air用で4万3680円、Pro 12用で5万1980円とあまりにも高価(7月1日に1万円近く値上げ)。サードパーティー製の類似品は以前からありましたが、最近はiPad本体がしっかり浮く、まるで...

Xiaomi Watch S1 Pro発表。より大きな画面とデジタルクラウン搭載!
Xiaomiは、中国において「Xiaomi Watch S1 Pro」を発表しました。既存のXiaomi Watch S1と比べて、操作性やバッテリー容量の増加などを果たしています。Xiaomi Watch S1 Proの画面は1.47インチで解像度480×480の有機EL。1.43インチだったXiaomi Watch S1に比べて微増しています。また、Watch S1の2ボタンに代わって、App...

AQUOS R7を保護するTrinityアクセサリー
AQUOS R7をアクティブに持ち出すにあたって、保護するためのアクセサリーを装着しました。Trinityからの提供品、計3製品です。内容はオーソドックス。まずは透明保護ケース。硬すぎず柔らかすぎない、ごく普通の保護ケースです。マイクやスピーカー、端子等へのアクセスの穴はバッチリで、ストラップを通して片手操作性を高めることも可能。こちらはレンズ部分も保護できるレンズフィルム。これで筐体もカメラレン...

AYANEO AIRの予約早割、本日まで。
AYANEO AIRの日本国内発売日に先駆け、先行予約による早割が本日8月18日までとなっています。本体は15%オフ、周辺機器は10%オフとなっています。Windows 11とAMD Ryzenを搭載した本機。重量わずか398gでNintendo Switchと変わらない小型軽量ぶりが特徴。色展開はオーロラホワイトとポーラブラックの2色。電池駆動時間の短さはあるものの、大型の携帯ゲーミングPCばか...

米国版「Galaxy Z Fold4」実機ハンズオン。
先日発表されたGalaxy Z Fold4シリーズを触る機会があったのでハンズオンレビューします。今回Galaxy Harajukuの展示を触ってきました。Galaxy Z Fold4 外観外観はカクっとした見た目。前モデルGalaxy Z Fold3と大差はありません。展示されてるのはUS版のIMEI等が設定されていない展示用モデル。背面に技適マークがシールで貼り付けされており、Galaxy H...