すまほん!!の最新記事
ソフトバンク「5G LAB(500円/月)」、5G基本料加入で無料に
ソフトバンクは、5G時代ならではの臨場感溢れるコンテンツ配信サービス「5G LAB」を、2020年3月27日から開始すると発表しました。「5G LAB」は、4種類で構成。アイドルやキャラクターなどを拡大・縮小・回転して自由に鑑賞、現実世界にARで登場させることもできる「AR SQUARE」、音楽ライブやスポーツ観戦に特等席で参加している体験の視聴ができる「VR SQUARE」、「Free view...
ソフトバンク5Gスマホ、開始時ラインナップにXperiaなし。
SoftBankは3月5日、5G発表会を実施しました。国内大手三社として5Gプランの詳細を明らかにしたのはこれが初。4Gプランを継続して大きく値段を変えずに、商用5Gサービスを2020年3月27日に開始します。SoftBank 5Gのサービスに加えて、新機種ラインナップも発表。SHARP AQUOS R5G、LG V60 ThinQ 5G、OPPO Reno3 5G、ZTE Axon 10 Pro...
SoftBank 5G、最初は限定エリア。全国カバー率90%は2021年末予定
SoftBankは、5Gのエリアマップを公開しました。サービス開始当初のエリアは、特に東京では非常に限定されており、楽天の4G LTEエリアよりも少ないくらいのカバー率となっています。4月末時点の5Gエリアはピンク色で、夏以降に展開されるエリアについては黄色で示されています。3月27日のサービスイン時に5Gが使用可能なのは、千葉県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県の一部エリアのみとな...
小米CEO・全国人民代表の雷軍、疫病の影響と小米の今後について語る
新型コロナウイルスの影響が2本でも大きく出始めていますが、中国市場とスマートフォン、主要メーカーへの影響はどうでしょうか。このほど、小米CEOの雷軍が「新京報」による「トップレベルの財界人」への取材に答えました。なお、発表会で直接競合他社をディスったり、自分で作ったという鶏卵以外に具を入れないインスタントラーメンを公開したり、お茶目なところのある雷軍ですが、全国人民代表、全国工商聯副主席という、制...
SoftBank 5G料金プランを発表。1000円のオプション(2年無料)、3月27日より開始
SoftBankは、5G商用サービス「SoftBank 5G」を、2020年3月27日に開始すると発表しました。ユーザーは3月27日以降、契約されている対象料金プランに加えて、新しいサービス「5G基本料」(月額使用料1000円)に加入することで、スマートフォンなどの商品を「SoftBank 5G」のネットワークで利用可能。対象機種は5G対応商品。加入条件は、対象機種の購入と同時に、新規契約・MNP...
ソフトバンク、ZTE Axon 10 Pro 5G発表。価格8万9280円
SoftBankは、ZTE製のスマートフォン「ZTE Axon 10 Pro 5G」を正式発表しました。発売日は2020年3月27日。予約受付開始日は3月6日。価格は税込み8万9280円。画面占有率は92%、画面サイズは6.4インチ。画面方式は有機EL。指紋認証センサーは画面内に搭載。おサイフケータイ・ワンセグ/フルセグ・防水防塵には非対応。スペックは以下の通り。OSAndroid 10CPUSn...
ソフトバンク初オッポ。SDM765G/5G/FeliCa「OPPO Reno3 5G」発表
SoftBankは、初のOPPO製スマートフォン「OPPO Reno3 5G」の取り扱いを発表しました。発売日は2020年7月下旬以降。画面占有率約93.4%を実現した6.55インチ有機EL画面を搭載。指紋認証は画面内。電池は容量4025mAh。OPPO独自の急速充電により20分で約50%、56分で100%までバッテリーを充電可能。おサイフケータイに対応。ワンセグ/フルセグ/防水/防塵には非対応。...
ソフトバンク、2画面化可能5Gスマホ「LG V60 ThinQ 5G」発表
SoftBankは、LG V60 ThinQ 5Gを正式発表しました。発売時期は2020年4月下旬以降。8K動画の撮影が可能なカメラなど3つのカメラを採用。本体にマイクを4つ搭載しているため、臨場感のある動画撮影が可能。同梱のディスプレイケース「LGデュアルスクリーン」を装着することで2画面スマホとしても利用可能。国内機能としてはおサイフケータイに対応。ワンセグ/フルセグには非対応。スペックは以下...
ソフトバンク、AQUOS R5Gを発表。8K/5G/12GBメモリ/120Hz Pro IGZO
SoftBankは、SHARP製スマートフォン「AQUOS R5G」の取り扱いを正式発表しました。発売日は3月27日予定。予約受付開始は3月6日。価格は税込み12万9600円。「AQUOS」史上最大の約6.5インチの10億色対応「Pro IGZOディスプレー」を搭載。最大輝度1000カンデラに対応します。超高精細8Kでの動画撮影も可能。高性能放熱素材とシャープ独自の放熱設計、2つの充電ICを併用す...
フェイク。怪しい「Pixel 4a」の画像が拡散される
Googleは、毎年5月恒例のイベント「Google I/O」を、新型肺炎の影響により開催しないことを決定しました。しかしながら、同イベントで発表予定だったミッドレンジ製品「Pixel 4a」については予定通り準備が進められているものと見られます。このPixel 4aの「実機画像」を、国内外ブログが広めています。ソースは海外リークフォーラム「SlashLeaks」に投稿された画像。前面にパンチホー...
スナドラ865・液冷・L/Rトリガー搭載なのに約6万円の「iQOO 3」
中国のスマートフォンメーカーのVivoが、ハイスペックサブブランド「iQOO」から、新スマホ「iQOO 3」を発表しました。最上位のSnapdragon 865を搭載しながらも、4G専用と5Gに対応した2つのモデルが存在します。両モデルの違いは5G通信可否と価格。基本的にX55モデムは4G/5Gを包括対応しているため、ハード的には同一の可能性があります。スペックを要求する3Dゲームはもちろんの事な...