すまほん!!の最新記事

噂:次期iPhoneは9月10日発表、iOS13ベータ内部ファイルから判明
米CNETは、Appleの次期iPhoneの発表会が、2019年9月10日(火曜日)に開催される可能性があると、過去の発表会開催日の法則を元に推測しました。この推測が正しいことを追認するような情報を、ポルトガルのWebサイト「iHelp BR」が発見したと伝えました。それによると、iOS13のBeta 7に、「HoldForRelease」なる名前のデータに含まれた画像に9月10日を指し示すカレン...

OPPO Reno 2、20倍ズームカメラを予告
中国メーカーOPPOは、次期スマートフォンOPPO Reno 2シリーズに、20倍ズームを搭載することを予告しました。Introducing #OPPOReno2 #Quadcam with #20xZoom. Coming first to India on 28.08.2019 pic.twitter.com/ySwRdeoXLa— OPPO India (@oppomobileindia) ...

2年前のスマホで5G通信。Motorola発表
Lenovo傘下のMotorolaは、 Moto Z2 Forceにて、5G Moto Modsを利用して、米Verizon Wirelessの5G通信に接続できると米国にて発表しました。アップデートを適用して今週から利用できるようです。これまでMoto Z3およびMoto Z4において5G Moto Modsが利用できましたが、今回新たに追加されたMoto Z2 Forceは2017年に発売され...

ゲーミングスマホROG Phoneが2万円値下げ。液冷、90Hz有機EL
ASUSは、SIMフリースマートフォン「ROG Phone(ZS600KL)」の価格改定を発表しました。Snapdragon 845、実行8GBメモリ、512GBのストレージを搭載したモデルで、価格9万9500円(記事中すべて税別)であったのが7万9500円に値下げとなります。ROG Phoneは様々な拡張アクセサリーによってゲームを快適にプレイできるゲーミングスマートフォン。液冷によって長時間の...

5万円切りでスナドラ855の衝撃!廉価版「Black Shark 2」は国内市場を食らう侵略的外来種になるか?
ハイエンドモデルといえば値段が高い……そんな常識をぶっ壊す!驚くべきスマートフォンが登場しました。Xiaomi系ゲーミングスマホ「Black Shark 2」を取り扱う日本正規代理店「TAKUMI JAPAN」は、Black Shark 2に事実上の廉価版となる実行メモリ6GB+ストレージ128GBモデルを追加すると正式発表しました。なんと、希望小売価格は4万9800円(記事中全て税別)。今回の記...

Galaxy Note10+がスマホカメラの頂点に君臨。DxOMarkスコア
Samsungが新たに発表したハイスペックファブレット「Galaxy Note 10+」。おそらく日本市場にも投入されるため、気になってる人も多いハズ。世界的カメラ評価の権威DxOMarkは、「Galaxy Note 10+ 5G」のカメラスコアを発表しました。なお、Galaxy Note10+とNote10+ 5Gの差異は通信部分であり、カメラは共通のため、事実上Note10+のスコアと考えてい...

スマホなのに1億画素、巨大な1/1.33型!サムスンとシャオミの新型カメラセンサー発表
Samsungは、108MP CMOS ISOCELL Bright HMXを正式発表しました。1億800万画素の途方も無い画素ピクセルのカメラセンサーながら、スマホ向けとなっています。量産は今月後半に開始されるとのこと。今回、Samsungは1億800万画素を詰め込むにあたって、1/1.33インチにまでセンサーサイズを拡大。高級コンデジに迫るまでに大型化してきていますね。ガラケーの画素数競争は取...

今年も生き抜こう、電波の悪いコミケ攻略法
コミックマーケット96(C96)をちょっと覗いてみました。一気に数十万人が参加する一大イベントだけあって電波も輻輳、この過酷な環境を生き抜く方法を伝授します。コミケの感想と攻略Tips「電子でコミケカタログ」の今昔自分が熱心に頒布物を買っていた頃は、紙のカタログが主流でしたが、自分は紙の重たいカタログを持ち歩くのは嫌なのでDVD版(カタロム)のデータをPDAやWindows Mobile端末に転送...

IPX7の防水でBluetooth 5.0対応、MPOW S11 レビュー
Bluetooth 5.0、aptX HDに対応したMPOW S11をMPOW様よりご提供いただきましたのでレビューしていきます。パッケージ正面右下にも表記があるaptX HD対応の表記。apt-X HDはサンプリング周波数48KHz、量子ビットが24bitのいわゆるハイレゾ相当の伝送量をサポートする規格です。似たような規格でLDACもありますが、LDACは可変ビットレートに対し、aptX HDは...

予算5万円以下でスマホを探す全人類が知るべき Google Pixel 3a レビュー
Google Pixel 3aを購入し、使ってみました。結論から言うと最強カメラとおサイフケータイまで載っているのに予算5万以内で買える、えげつないスマホです。Googleはなんてものを生み出してしまったのか……。それでは詳細をレビューしていきます。動画での外観チェック・簡易レビューはこちら。Index1 外観2 Pixel 3と何が違う?Pixel 3aの変更点まとめ2.1 SoCがミッドレンジ...

噂:次期iPad Proはトリプルレンズカメラ搭載か
Macお宝鑑定団Blogは、2019年10月に発表されると予想されている11型/12.9型iPad Proが、iPhone 11のOLEDモデルと同じ3眼カメラユニットを搭載すると伝えました。情報源は中国サプライヤー。さらに低価格のiPad(6th Gen または 10.2インチ)最新モデルは、iPhone 11液晶モデル(XR後継機)と同じ2眼カメラユニットを搭載している可能性があるとも伝えてい...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。