ガラケー 最新情報まとめ
日本人の知らない中国「老人ケータイ」の世界
あやさん 2020/02/03(月) 20:31
中国といえば、華為、小米、OPPO、vivoなど、大手スマホメーカーが林立し、「なんでもスマホ決済」というイメージがある中国ですが、「スマートではない従来型携帯電話」もちゃんと存在しており、一般に「老人機」或いは「効能機」と称されま...
TAKUMI JAPAN、自社ブランド端末を2020年夏~秋にお披露目予定
あいばら 2020/01/21(火) 19:07
TAKUMI JAPANは、東京都内の記者発表会にて、自社ブランドの携帯電話端末の投入を発表しました。今回は詳細は明かさず、必ず2020年のどこかで改めて発表するとのこと。時期は夏から秋にかけて。あくまで「参考」としつつ、自社ブラン...
ガラケーの2020年問題?
CiHER0 2020/01/13(月) 16:15
今年はオリンピックの年2020年ですが、密かにその2020年がトリガーとなってしまった問題が発生しています。それは「ガラケー2020年問題」です。スマートフォンの発売から、10年以上経過しましたが、今でもガラケーを愛用している方もい...
ミニマリスト必見。著名デザイナーが手がけたSIMフリーガラケー「Punkt. MP02」
あいばら 2019/07/17(水) 16:19
SIMフリーガラケー「Punkt.(プンクト) MP02」が発表されました。ロンドン出身の著名なプロダクトデザイナーJasper Morrisonがデザイン。片手で使いやすく、本体素材はグラスファイバー。ディスプレイは2.0インチL...
IIJ、ガラケー特化プランを発表。音声・SMSのみ利用で月額920円
あいばら 2019/01/26(土) 18:25
IIJ(インターネットイニシアティブ)は、MVNOサービス「IIJmio」の個人向けプランにおいて、音声通話利用に特化した新しい料金プラン「ケータイプラン」を正式発表しました。このプランは音声通話・SMS通信に限定した音声専用プラン...
高齢者のガラケーからスマホへの移行ぶりが明らかに
あいばら 2019/01/24(木) 17:38
MMD研究所は、最新の調査結果として、日本のシニアのスマートフォン利用推移調査を発表。データを提供していただけたので本記事でご紹介します。MMD研究所はMMDLabo株式会社の調査機関で、ユーザーの利用実態に関するデータに定評があり...
みんなのなつかしガジェット#21 N902iX HIGH-SPEED
編集部 2019/01/21(月) 08:01
皆さんの懐かしのガジェット紹介第21弾。今回の紹介はsilkwormさんより頂きました。FOMA N902iX HIGH-SPEEDドコモのFOMA高速通信(ハイスピートエリア?)に初めて対応したガラケーで、当時のケータイとしてはず...
強化されたカードサイズガラケーNichePhone-S 4G、9月14日発売。
きもば 2018/08/24(金) 15:35
フューチャーモデル株式会社は、国内4G端末の中では最小・最軽量の「NichePhone-S 4G」を販売すると発表しました。前モデルと比べ、ストレージ容量は256MBから4GBに強化。寸法は厚みと重量のみ増加。LTE対応ながらも電池...
INFOBAR xv、2018年秋発売。
きもば 2018/08/05(日) 18:39
KDDIは、au Design projectの第一弾となった初代INFOBARから15周年を記念した「INFOBAR xv」を正式発表しました。デザイナーは初代と同様深澤直人氏。カラーはNISHIKIGOI(錦鯉)、NASUKON...
シャオミ、ガラケー「Qin 1 / 1s」発表。カメラ非搭載の超シンプル仕様で爆安、でも音声アシスタントには対応
きもば 2018/08/04(土) 18:53
Xiaomi Qin 1 / Qin 1s発表中国家電メーカーXiaomiは、フィーチャーフォン「Qin」シリーズを発表しました。清潔感あるシンプルなデザインが特徴的です。このプロジェクトはクラウドファンディングによって、既に数万人...
グーグル、ガラケーOS「KaiOS」に投資。
きもば 2018/06/29(金) 17:19
Googleは、サンディエゴに本社を置くKaiOS Inc.に、2200万ドルの投資を行ったことがわかりました。同社の開発するKaiOSは、フィーチャーフォン向けのプラットフォームで、わずか実行256MBメモリでも快適に動作。4Gな...