プリインストールアプリ 最新情報まとめ

少しスッキリしたGalaxy S6 edge SC-04Gのプリインストールアプリ。
Samsungは、Galaxyシリーズにプリインストールアプリを数多く詰め込んできました。 (GALAXY Note Edge SC-01G)しかし方針を転換、Galaxy S6 / S6 edgeでは初心にかえってプリインストール(最初から入っている)アプリを40%減にしています。いくつかあるプリインストールアプリも大半が消せるようです。国内版ではキャリアアプリがてんこ盛りになるため、そうした努...

XPERIAとGALAXYからキャリア製アプリを隔離して、メーカー標準のUIにする方法
GALAXY S5とXPERIA Z2がついに日本市場でも発売されました。(S5の発売日は5月15日、そしてZ2は本日21日)キャリアを通じてSONYのXPERIA、SAMSUNGのGALAXYを購入した場合、独特のホーム画面が目に障る人もいると思います。特にドコモ版はホーム画面を羊が歩いていて邪魔です。以前は、買ったらすぐにドコモと名の付くアプリを無効化すればよかったのですが、最近はドコモも無...

Androidのプリインアプリのアンインストールと「無効化」の方法。
Android端末を購入した直後には、多くのプリインストールアプリが入っています。Googleのもの、メーカーのもの、通信キャリアのものがあります。中には使わないものもあるので、消したいという人もいるでしょう。NTT docomoのプリインストールアプリは、挙動の不安定さもあってよくやり玉に上がりますが、どの通信キャリアもプリインストールは多かれ少なかれ入っています。KDDI版のXPERIA Z1...

「GALAXY S4 SC-04E」でiコンシェルの羊を非表示に、ついでに無効化してみた。
「GALAXY S4 SC-04E」について、まれにもたつく場面を感じると書きました。特にホーム画面や、アプリケーションからホーム画面へ遷移する場面で感じていました。こうしたもたつきの原因として、ドコモの「iコンシェル」の待ちキャラがあるのかもしれないと考えました。ホーム画面を縦横無尽に歩いている「ひつじのしつじくん」 のことです。ドコモのパレットUIではなくサムスン標準の「TouchWiz」を利...

サクサク無効化。キャリア製アプリを根絶する「無効化マネージャー」が便利。
現在このアプリはマーケットでは公開停止しており、制作者様のページからapkファイルをインストールする必要があります。通信キャリアの販売するAndroidスマートフォンには、キャリア謹製のアプリケーションがプリインストールされています。しかしこうしたキャリア製アプリが、しばしばバックグラウンドで妙な挙動をしたり、電池消耗の原因となっていることがあるのは以前から指摘している通りです。こうしたキャリア...

不安定の元凶「ドコモ電話帳アプリ」を、無効化せずに暴走停止させる方法
【続報】諸悪の根源・ドコモ「電話帳サービス」、ついに無効化が可能に。 アップデートで実装かこれまでドコモのAndroidスマートフォンは電池がもたなかったり、プロセスが暴走して不安定になったりということが多々ありました。その原因のひとつが、ドコモ製のプリインストールアプリでした。これらは裏で暴走することが多々あり、端末の動作に悪影響を及ぼすことがあります。特に「電話帳」関連は、電話の着信で暴走する...

【P-01D】マイファーストスマートフォン?パナソニックは初心者にはワーストすぎる件。
これ、本気で初心者なんかに売れるとでも?実は以前、定価3万円のdocomo P-01Dを発売直後に買増特価(=機種変更)5000円で入手していたものの、「世界でスマホを1500万台売る」と豪語しているパナソニックに期待していたものとは、残念ながら程遠い出来でした。Android2.3採用で赤外線、ワンセグを備え、サイズも小さくて、P-01Dの愛称である「MyFit」にたがわぬ持ちやすさ。カラーもポ...