スマホレビュー 最新情報まとめ

本日発売:iPhone 6sを購入しました。
Apple Online Storeで購入したSIMフリー版 iPhone 6s ローズゴールド 16GBモデルが、発売日となる本日、無事到着しました。iPhone 6 / 6 Plusの頃と同様、エンボス加工のように、ほんの少しだけ盛り上がった化粧箱。6s / 6s Plusではカラーリングまで施されています。ローズゴールドのカラーリングは、金というより銅のような印象を受けます。ピンク色といって...

GALAXY Note Edgeレビュー。完成度高し、エッジは邪魔。
歴代Galaxy Noteシリーズを初代から愛用しています。Galaxy Note 5を輸入するにあたり、前世代となるGalaxy Note Edge (SC-01G)についてまとめておきます。日本で出たのはGalaxy Note Edgeのみグローバル市場ではGalaxy Note EdgeとGalaxy Note 4の選択が可能でした。私は国内キャリア版でNote 4が出てくるのを待っていまし...

バッテリーならガラホを選べ!やたら電池がもつ、AQUOS K SHF31
必要に迫られて急遽AQUOS K SHF31を購入しました。本当はVoLTE対応のSHF32が良かったのですが、急いでいたので。とりあえず今回の記事は電池という点のみにフォーカスをあてます。ガラケーよりも少し大きく、スマホとしては小さい容量1410mAhバッテリーを搭載。この小さな容量のおかげで、わずかに1~2時間程度充電するだけで満充電になります。この心もとない電池容量とAndroidという組み...

動画:「ガラホ」の元祖?「スマケー」AQUOS PHONE HYBRID 007SH
最近出てきた、フィーチャーフォン型のAndroid端末。しかしSHARPは以前にもこのような機種を出していました。その初代モデルがSoftBank向けに供給されていた「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」です。当時はこのような端末は「ガラスマ」と呼ばれ、この機種は「スマケー」のキャッチコピーで売りだされました。まさに「ガラホのご先祖さま」といったところ。発売は2011年6月1...

本日発売:Xperia Z4 SOV31を購入。Z3から良くなったのは通話品質とディスプレイ
Sony Mobile製のスマートフォンXperia Z4のau版にあたるSOV31を購入しました。本日発売の機種です。Xperia Z3 SOL26の後継機にあたりますが、型番がSOL27ではなくSOV31になっているのは、CDMA2000を切り捨ててVoLTEに対応したからです。これまでauは通話品質の劣悪なCDMA2000を使い続けてきましたが、ここにきて非対応とし、通話もLTEネットワーク...

BlackBerry Classicを輸入しました。
1shopmobileにて、SIMフリースマートフォンBlackBerry Classic Q20を輸入しました。BlackBerryはZ10以来、物理QWERTY付きとしてはBold 9900以来です。「BlackBerry Z10」レビューBlackBerry Bold 9900 Whiteを輸入!開封して日本語化を行いました。ディスプレイは3.5インチ、解像度は720 x 720ピクセルのス...

今更ながらXperia Z3 Compact SO-02Gを購入。安心して使える定番機種
Xperia Z3 Compact SO-02Gのグリーンを購入しました。筆者にとってはXperia X10 SO-01B以来実に5年ぶりとなる久々のXperiaスマートフォンで、NexusでないAndroidスマホとしては2台目です。Xperia X10は非常に気に入っておりおよそ2年ほど使用していました。その後、最新のAndroidが使用できるNexusシリーズに惹かれて以来ずっとNexusを...

AQUOS ZETA SH-01Gレビュー。作りこみは甘いが、持ちやすく個性的な一台。
SHARP製のAndroidスマートフォンAQUOS ZETA SH-01Gを愛用しています。ホーム画面SHARP独自の「Feel UX」を搭載。ウィジェット領域(ショートカット貼り付け領域含む)+アプリランチャーの計2列。昔はショートカットの専有領域が独立しており3列でした。好みが大きく分かれそうなところですが、個人的にはこれはこれで好きです。画質買った当初、画質があまりにも酷いのでびっくりしま...

本日発売・Galaxy S6 edge SC-04Gを購入しました。
本日発売のGalaxy S6 edgeを購入しました。ギリギリまでauかドコモで迷ったのですが、すぐにSIMロック解除できるSC-04Gを選びました。エッジディスプレイが特徴的なモデルとなっています。Note Edgeのように、エッジ部分がアプリランチャー専用領域になってたり、ということはないようです。側面はアルミ。下部はかなりiPhoneライク。エッジ部分のくびれがセクシーだなあ……。グリーンは...

ソニーの2014年後期フラッグシップ「Xperia Z3 SOL26」レビュー
KDDI版Xperia Z3 SOL26を購入したのでレビューします。2014年後期のフラッグシップに位置付けられてはいるものの、ハードウェアスペックも目ぼしい進化はなく、DSEE HXなどZ3の目玉機能を含んだソフトウェアアップデートがZ2に降ってきていることもあり、Z2ユーザーにとってはあまり買い替えの必要のない機種です。個人的にXperia Z3 Compactも持っているので、なおさら見送...

isai FL LGL24を使った感想:ディスプレイは良好、全体的には微妙。用途次第か
isai FL レビューisai FL LGL24を3ヶ月ほど前に購入しました。グローバルモデルのG3が気になっていたので、G3を下敷きにしたモデルということでそれなりに期待値の高いモデルでしたが、実際はかなりau色の強いモデルでした。デザイン色の選択は迷わずホワイト。ブルーとピンクは光沢で、色合いも「ケバい」ので、ひと目で選択肢から除外しました。白はつや消しでサラサラしています。LG G3と同じ...