arm 最新情報まとめ

Appleがついに独自プロセッサーを発表か。ARMの技術を採用し2021年発売とブルームバーグ報じる
WWDCを目前に控える中、Bloombergから新たなニュースが飛び込んできました。AppleはWWDCで、Macにおける自社製プロセッサーの採用を発表することになりそうです。なお、チップの製造はiPhoneやiPad Proと同じTSMC製になります。AppleがARMの技術を採用した自社製のプロセッサーを採用する計画は、コードネーム「Kalamata」と呼ばれています。WWDCでは自社製プロセ...

6.19インチ画面でWindowsを実行!?「Emperion Nebulus」爆誕か
英Emperionは、スマートフォン「Nebulus」を発表しました。公式サイトからSIMフリーモデルを販売予定で、英携帯キャリアと交渉中、米国への出荷も予定しているとEmperionは主張しています。本機はOSにWindows 10を採用します。終焉したスマホ用のWindows 10 Mobileではありません。Windows 10です。大事なことなので2回言いました。本機についてはEmperi...

噂:5nm製造プロセスの「Kirin 1000」が2020年後半登場?
9月6日、Huaweiは最新のHisilicon Kirin 990を発表しました。5GモデムとDa Vinci NPUを搭載した、世界初7nmプロセスのモバイルSoCで、Taiwan Semiconductor Manufacturing Company(TSMC)によって製造されています。Huawei Mate 30シリーズに搭載されます。この次のプロセッサの噂が早くも飛び交っています。海外サ...

Kirinチップにまで暗雲。英ARM、ファーウェイに取引停止
英公共放送BBCは、英国を拠点とするARMの内部文書をリーク。ARMがHuaweiとの取引を停止、米国の取引制限を遵守するよう社内通達したことがわかりました。全ての有効な契約、サポート、保留中の契約を停止するよう従業員に指示したとのことです。英国を拠点としているARMですが、BBCが伝えるところによれば、設計の多くが米国原産技術に準拠することから取引制限が適用されるとのこと。 (adsbygoo...

米中貿易戦争激化。ファーウェイは「次のZTE」になるか?
米中貿易戦争は、ついに華為(Huawei)のCFOを米国が拘束するところにまで発展、なりふり構わないところまで来ています。さて、米国に「潰された」といえば、やはり思い浮かぶのはZTE社への制裁です。華為もZTEと同じ運命をたどるのか?という論考記事が、中国国際標招網に掲載されていました。ご紹介します。米国依存脱却を目指してきたファーウェイ (Huawei創業者兼CEO 任正非)ZTE事件が発生した...

スマホチップで動く、噂の「ARM版Windows」が正式発表!Snapdragon 835搭載ノートPCが登場
ARM版Windowsが登場MicrosoftとQualcommは、ARM上で動作するWindowsを正式に発表しました。Snapdragonで動作ARM版Windowsは長らく様々な噂が流れ、Computex Taipei 2017で「Always-Connected PC構想」として触れられ、登場が期待されていたもの。それが今回、ついに正式発表されたというわけです。ARMプロセッサは、スマート...

ソフトバンクがARMを3.3兆円で買収。ところでARMってどんな会社なの?
ソフトバンクは英ARMを3.3兆円で買収することを認めました。主要なスマートフォン・タブレットを始め、組み込み向けのCPUを開発・ライセンス供与を行っているARMが日本企業によって買収されます。ところでARMってどんな会社?ARMはイギリス・ケンブリッジに本社を置く会社で、組み込み向けのCPUのアーキテクチャで高いシェアを誇っています。ビジネス体型としては、自社でCPUを製造・販売をしておらず、ラ...

ソフトバンク、ARM買収――海外メディア
海外メディアフィナンシャル・タイムズは、ソフトバンクがARM Holdingsを買収することで合意した報じました。CNBC速報によれば買収額はおよそ320億ドル。BREAKING: SoftBank agrees to acquire semiconductor giant ARM Holdings for more than $32B - FT(corrects price)— CNBC Now...

ARM、新たなCPUコア「Cortex-A72」とGPU「Mali-T880」を発表
英ARMは同社最新のCPUコア「Cortex-A72」と、GPUコア「Mali-T880」を発表しました。「Cortex-A72」は現時点でARM最上位のパフォーマンス向けCPUコアとなり、ハイエンドSoC「Snapdragon 810」にも採用されている「Cortex-A57」よりも、上位として位置付けられます。16nm FinFETプロセスで製造された「Cortex-A72」は従来の28nmプ...

ファーウェイ傘下のハイシリコン。真のオクタコアプロセッサ「Kirin 920」を発表
Huawei傘下の半導体メーカーであるHiSiliconがスマートフォン・タブレット向け新型プロセッサである「Kirin 920」を発表しました。Kirin 920 は ARM の Cortex-A7 と Cortex-A15 をそれぞれ4コアずつ搭載した big.LITTLE 対応プロセッサで、合計8コアとなっています。8コア全てが同時に動作することができるHMPモードにも対応している「真のオク...

「64bit」対応のAndroid端末、年内にも
思ったよりも早く、私達は64bit対応のAndroid端末を目にすることになるかもしれません。CNETによると、CPUのメーカーであるARMのエグゼクティブヴァイスプレジデントTom Lantzsch氏は、64ビット版のAndroidがクリスマス商戦までにリリースされる可能性を指摘しました。64bit化のメリットとしては、実行用メモリを4GB以上搭載できることや、パフォーマンス向上が挙げられます。...