China Mobile 最新情報まとめ

ファーウェイOEMかも?中国キャリアの独自端末「NZONE S7 Pro+」発表。
中国のMNOであるChina Mobile(中国移動)が、ミッドレンジ5Gスマホ「NZONE S7 Pro+ 5G」を発表しました。名前からは今年7月に発表された「NZONE S7 Pro 5G」の上位機種に見えますが、実際はそういうわけでもなさそうです。MediaTek Dimensity 720を搭載します。MediaTek Dimensity 720の構成はSoCは2GHzのCortex-A...

中国のMNO、China Mobileが独自スマホ「NZone S7 Pro 5G」を発売
China Mobileは、同社のスマートフォンブランド「NZone」の新ミドルレンジ「NZone S7 Pro 5G」を発売しました。「NZone」は、China Mobileの新しいサブブランドで、今回の「NZone S7 Pro 5G」が最初の製品となります。「NZone S7 Pro 5G」は、6.6インチ・画面比率20:9の縦長LCDディスプレイを搭載しており、ミドルレンジ帯では珍しい、...

FCC、中国国営携帯キャリアの米国参入を拒否
China Mobile(中国移動)が米国でのサービス提供の申込みをしていた件について、FCC(米連邦通信委員会)のAjit Pai議長は本日、サービス提供を拒否する方針であることを明らかにしました。5月9日にFCCの会議で正式に承認される見通し。仮にChina Mobileが電気通信サービスを提供すれば深刻な国家安全保障と法執行にリスクを引き起こし公益を害することが理由であるといいます。Chin...

転売騒動に区切り アップル、iPhone 6 / 6 Plusを中国市場で10月17日発売
Appleは、中国市場においてiPhone 6 / 6 Plusを市場投入することを明らかにしました。予約開始日は10月14日、発売日は10月17日。中国は巨大なマーケットであり、勢いを保ちたいAppleとしては販売は不可欠。中国史上最大の携帯キャリアChina MobileがiPhoneを取り扱う時も、大々的に紹介しました。しかしながら今回、中国市場は一次販売国、二次販売国から漏れました。これは...

ファブレット、ついに7インチの領域へ……サムスン「GALAXY Tab Q」発表
Samsungは、中国市場向けのモデル「GALAXY Tab Q」を発表しました。サイズは7インチで、あくまでGALAXY Tabのラインナップに位置付けられていますが、どちらかというとファブレット端末と言うべきかもしれません。 この製品の特筆すべき点は、イヤースピーカーとマイクロフォンを備えており、「耳にあてて通話ができる」という点です。OSAndroidCPU 1.2GHzクアッドコア ディ...

レノボ、6インチ2K液晶・電池4000mAhのモンスター「Vibe Z2 Pro」を正式発表
中国Lenovoは、フラッグシップモデルVibe Z2 Proを正式発表しました。スペックとしては、2K(2560 x 1440)解像度の6インチディスプレイ、Snapdragon 801 2.5GHz クアッドコア、実行用3GBメモリ、Android 4.4 KitKat、光学手ブレ補正機能付き約1600万画素カメラ、500万画素インカメラ、4000mAhバッテリーといった非常にハイスペックな仕...

ターゲットは「5億人の契約者」――TD-LTE対応版iPhone 5s/5c、チャイナモバイルより来月登場か。
中国移動通信(China Mobile)は、11月からTD-LTEに対応したiPhone 5sおよびiPhone 5cを扱うことが、販促宣伝用のポスターにより明らかとなりました。TD-LTEは、国内ではSoftBankがAndroid向けに展開するSoftBank 4G (AXGP)が相当します。当初、SoftBankからTD-LTE対応版のiPhoneが出ると期待されていましたが、実際にはiPh...