KDDI 最新情報まとめ

auの新プラン好調、導入で他社から転入増加
KDDIは、7月14日より新たな料金プラン「auピタットプラン」「auフラットプラン」を導入しました。朝日新聞の報道によると、この料金プランの導入により、MNPで他社からauに流入してきた契約数が2倍に増加したとのこと。ただしあくまでもプラン発表前の7月上旬のうち3日間と、導入後の7月下旬のうち3日間を比較しただけの数字ではあります。KDDIは、既存顧客が相次いでいわゆる格安SIM、MVNOへと流...

au、新料金プラン発表。従来プランより値下げ、ただし毎月割は適用できず
本日、KDDIは報道関係者向けの発表会を開催し、auブランドに4G LTEスマートフォン向けの新たな料金プランを導入することを発表しました。2017年7月14日から受付が開始されます。プランの体系としては大きく分けて2種類追加され、利用者のスタイルに合った選択肢が拡充されることとなります。以下、プランの詳細を解説します。auピタットプラン毎月の利用データ通信容量に応じて段階的に料金が変動するプラン...

携帯三社、災害用伝言サービスの提供を開始。異常な大雨を受け
気象庁は、福岡県・大分県での大雨に対し、特別警報を発令。今回の大雨を「重大な危険差し迫った異常事態」としており、土砂崩れや浸水による重大な被害を警告しました。各地に避難指示・避難勧告が呼びかけられています。今回の事態を受けて携帯三社は「災害用伝言板」「災害用音声お届けサービス」の提供を開始しました。各社公式サイトから利用方法を確認できます。NTT西日本は「災害用伝言ダイヤル(171)」を運用開始。...

au、中古端末のSIMロックを解除不可に。
KDDIは、auのSIMロック解除の受付条件を一部変更すると発表しました。分割払いの場合:購入から101日目以降でSIMロック解除可能に分割払いの場合は、機種購入日から101日目以降よりSIMロック解除手続きが可能になります。変更実施は2017年8月1日以降。なお、2017年12月1日以降、対象回線におけるSIMロック解除実績があり、かつ前回のSIMロック解除受付日から101日目以降なら、機種購入...

auも「docomo with」対抗プラン導入か
KDDIの2017年夏モデル発表会の質疑応答において、「docomo with(ドコモウィズ)」について訊かれた田中孝司社長は、対抗プランの導入を示唆しました。「ドコモさんが料金を色々リリースされておりますが、今年はauも久々にガツンといこうかな……と言うなと言われていたんですが、言っちゃいました。もう少しお待ちを」と述べました。ドコモが発表した「docomo with」は、端末価格が2万円~3万...

2017年au夏モデル発表。AQUOS/HTC/Galaxy/Xperia/トルク/Qua/ガラホ等
KDDIは、2017年夏モデルとして、スマートフォン「HTC U11」「AQUOS R」「Xperia XZs」「Galaxy S8」「Galaxy S8+」「TORQUE」「Qua phone」、ガラホ「MARVERA」「かんたんケータイ」を発表しました。スマートフォンは全てGoogleアシスタントにも対応します。HTC U11 HTV33スペック・仕様HTCのフラグシップスマートフォン。デザ...

携帯各社、テザリングオプションの無料期間延長等を発表。
ソフトバンクは、大容量プラン向け(ギガモンスター)のテザリングオプションのオプション料金を、1000円から500円に値下げすると発表しました。8月1日以降価格改定となります。さらにテザリングオプション料金自体を無料にするキャンペーンも、7月31日まで延長するとのこと。対象となるプランは、「ギガモンスター 20GB / 30GB」と、家族データシェア「50GB / 100GB」です。これに対してKD...
au子供向けスマホ「miraie f KYV39」発表
auは子供向けスマホ「miraie f(ミライエ フォルテ) KYV39」を発表。1月下旬以降発売予定。画面サイズは4.7インチ、ストレージ容量は16GB、電池容量は2600mAh。完全に電源オフにならず子供の位置情報をGPSで監視し続ける「擬似電源OFF」を実装。防犯ブザー専用ボタンを側面に備えており、「ココセコムサービス」を通じセコム緊急対処員が急行するサービスにも対応します。...

au泡ソープで洗えるスマホ「rafre KYV40」発表
auは京セラ製の「rafre KYV40」を発表。従来機種の「洗える」防水性を強化し、泡ソープでの洗浄も可能となり、お風呂での利用が最適に。近接センサーによるジェスチャー操作にも対応します。OSAndroid 7.0 NougatCPUQualcomm Snapdragon 430 MSM8937 オクタコアメモリ2GBストレージ16GBディスプレイ5インチHDカメラ1300万画素裏面照射型CMO...

au、6年ぶりのタフネス携帯「TORQUE X01」発表。
KDDIは、2017年au春モデルを正式発表しました。京セラ製のフィーチャーフォンとして、「TORQUE X01」が登場。OSはAndroidでGoogle Playは未搭載。スペックは3.4インチFWVGA液晶、容量1500mAh電池、1300万画素カメラ、実行1GBメモリ、8GBストレージ。発売日は2月下旬。米国防総省のMIL規格準拠による防水防塵耐衝撃性能に加え、耐温度、耐振動、防湿、耐氷結...

auのAndroid 7.0アプデ対象機種発表。計16機種が対象
KDDIは、Android 7.0 Nougatへアップデートする機種のリストを公表していましたが、ここにAQUOS U SHV37およびQua tab PZを追加することを発表しました。これにより、アップデート対象機種は以下の通りとなります。AQUOS SERIE SHV32AQUOS SERIE SHV34AQUOS U SHV35AQUOS U SHV37Galaxy S6 edge SCV...