Meta 最新情報まとめ

Meta Quest 3の販売台数は最低100万以上!アプリ情報から「分析」した人物出現
昨年2023年に発売したMeta Quest 3ですが「最低でも」100万台以上の売り上げを記録した可能性が高いことが判明しました。この情報は、X(Twitter)ユーザーのJustDavenさんが発信したもの。JustDavenさんは、Quest 3用アプリ「First Encounters」のプレイ人数をカウントしており、それが100万人を突破したというのです。同アプリは、Quest 3のMR...

メタ社製のメタバース「Horizon Worlds」、ついに日本でプレイ可能に!
メタ社が開発するメタバース「Horizon Worlds」が、ついに日本国内でもリリースしました。「Horizon Worlds」はMeta Quest向けのプラットフォームで、イメージ的には「VRChat」に近い感じ。アバターを使ってワールドで遊んだり、フレンドと交流したりできます。名前からも分かる通り、メタ社の肝いりコンテンツなんですが、これまではなぜか一部の国(アメリカなど)のみでの展開に留...

Meta Quest 1のセキュリティアップデートが終了へ。バグ修正パッチの配布も停止
2019年に発売した、初代ことMeta Quest 1ですが、この度メタ社側がセキュリティアップデートを終了することを通知しました。Quest 1は、当時としては珍しい一体型(単体だけで動作)するデバイスで、それまでPCとの接続がほぼ必須だったVR(機器)界隈に大きな衝撃を与えました。その後、2020年にQuest 2が登場し、2023年には現行機であるQuest 3がローンチしています。メタ社は...

Quest 3の「Augments」開発は今も進行中。メタ社ボズワースCTOが改めて明言
メタ社のアンドリュー・ボズワースCTOは、以前同社がMeta Quest 3の新機能として予告した「Augments」の現状について、Instagram上でコメントしました。「Augments」は、ARアプリを複数(ホーム)画面に表示するためのフレームワーク。Quest 3は現在、一度に(同時)起動できるARアプリは1つだけですが、「Augments」によってそこが改善する……ハズでした。ボズワー...

将来的には日本でも?Meta Quest 3の「再生品」が海外で販売開始。
メタ社の公式サイトで、Meta Quest 3の「再生品」の販売が開始しました。「再生品」は、メタ社が一度製品を検査した上で販売する商品。一般的な中古品とは異なり、販売元がチェックを実施しているのが大きなポイントです。Quest 3は海外だと通常500ドルからという値段設定ですが、「再生品」は450ドルからと少し安く買うことが可能。購入後は30日間なら返品が可能で、1年間の保証も付くそうです。Qu...

Meta Quest Pro発売を止めようとしていた!元幹部が明かす
2024年現在も賛否両論のVRデバイスMeta Quest Proですが、同デバイスのリリースを、元メタ社のジョン・カーマック顧問CTO(当時)が止めようとしていたことが判明しました。Quest Proは2022年に発売。一応ハイエンド機という位置付けで、パンケーキレンズの採用による薄型化や画質向上などを実現。フェイストラッキングやアイトラッキングといった機能も標準搭載しています。その一方で、価格...

メタ社と韓国LG、共同開発中のXRデバイスの発売延期か。2027年に再調整との噂
2024年に発表したメタ社と韓国LG社のXR領域における協業。同プロジェクトで開発中と噂のXRデバイスのリリース時期が2027年に延期したようです。韓国のSedailyなどが報じています。この提携は、メタ社のマーク・ザッカーバーグCEOが2月に韓国を訪れて締結したもの。当初は、Meta Quest Proの後継機にあたる製品を、2025年に発売するという情報が浮上していましたが、どうも風向きが変化...

Meta Quest 3sのスペックが判明?「開発キット」所有者から情報を得た人が出現
Meta Quest 3の派生デバイスを開発中と噂のメタ社ですが、「Meta Quest 3s(仮)」の情報を掴んだとする人物がX(Twitter)に出現しました。この情報を伝えたのは、Xユーザーで以前からXR系の情報を発信しているLunaさん。同デバイスの開発者キットを入手した人に問い掛けたところ(ビックリなことに)情報を入手できたみたいです。Lunaさんは、「Meta Quest 3s(仮)」...

「かなり時間がかかる」メタ社CTO、網膜解像度VRデバイスの実現時期ついて語る
メタ社のアンドリュー・ボズワースCTOが、人の網膜レベルの解像度(60PPD)を実現するVRデバイスの登場時期について、自身の見解をInstagram上で述べました。ボズワースCTOは、自分のインスタアカウントで「質問コーナー」を定期的に実施することで有名。今回のコメントも、同コーナー内での発言です。「Reality Labsでは、私たちの(画質に対する)識別能力の上限を調べる「タイムマシン(プロ...

Meta Questのハンドトラッキングに「手首ボタン」が先行テスト実装。快適性アップが目的か
Meta Questシリーズの最新アプデ(v66)のPTC版で、ハンドトラッキングの「手首ボタン」をテスト実装することが判明しました。PTCとは、新アプデのテスト版を先行して提供するプログラムです。Questは、手の動きを認識(追跡)するシステムを搭載しており、ホーム画面や一部アプリではコントローラー無しでも操作できます。ただ、メニューを開く際には手でジェスチャーを行う必要があり、これが少し煩雑で...

「Quest 3のパススルーは更に画質向上の可能性がある」メタ社CTO語る
メタ社のアンドリュー・ボズワースCTOが、Meta Quest 3のパススルー(周囲を見る機能)画質を更に向上できる可能性について言及しました。ボズワースCTOは、以前からInstagramにて質問者からの問い掛けに対して回答するという企画を実施しており、パススルー関連の話題もそこで出た形です。Quest 3は最近、V64アップデートによってパススルーの画質が向上した経緯があり、質問者は「(ここか...