Meta 最新情報まとめ

メタ、VR/ARデバイス向け「Meta Horizon OS」発表。ASUSやレノボが採用、「メタバースのAndroid」になれるか?
Metaは、同社のMeta Questシリーズに搭載しているMeta Quest Softwareを拡張し、新たに「Meta Horizon OS」としてサードパーティーのハードウェアメーカーに解放することを発表しました。Metaによると、「Meta Horizon OS」は、利用者により多くの選択肢を、開発者により大きなエコシステムを提供するとのこと。同OSを搭載したデバイスとして、既にASUS...

テンセント、Apple Vision Proの中国進出をサポートか。同社アプリ提供の可能性
アップルのXRデバイス「Apple Vision Pro」の中国進出を、同国の大手テック企業テンセントがサポートする可能性が浮上しました。今回の報道は、海外メディアのThe Informationなどが伝えたもので、具体的には、テンセントが展開する一部アプリを「Apple Vision Pro」で利用可能にする計画とのこと。中国は説明不要の巨大マーケットですが、アップルがアメリカで展開するサービス...

Meta Questのv64アップデートが配信。Quest 3のパススルー向上、寝そべりモード対応などパワーアップ
Meta Questのv64アップデートの配信が開始しました。今回の更新はMeta Quest3に大きくフォーカスしており、パススルー(周辺チェック機能)のグラフィック向上などを導入します。Quest 3のパススルー機能は、周辺確認のほかMRゲームなどに使用します。実質的に、アップデートでMR系コンテンツの画質自体がよくなるってことですね。具体的にはアップデートを導入すると(パススルーの)色やコン...

メタ、「Quest 1」のアプリ関連サポートを4月30日終了。新アプリは自動的に対応不可に
メタ社は、初代Meta QuestことOculus Questのアプリ関連のサポートを4月30日に終了することを発表しました。Questは2019年に発売したデバイスで、2020年のMeta Quest 2(当時はOculus Quest 2)のリリースと同時に販売が終了しています。4月30日以降、Quest(のインターフェイス)は公式ストアやApp Lab(正式承認前のアプリを配布できるストア)...

ゲームエンジン「Godot」関連企業、メタ社から資金提供を受ける。Meta Quest対応など拡充へ
メタ社は、ゲームエンジン「Godot」に関連する企業W4 Gamesと提携を結んだことを発表しました。「Godot」は、オープンソースのゲームエンジン。管理自体はGodot Foundationが実施しており、W4 Gamesは、同エンジン開発に携わったメンバーの一部を雇用するというポジションです。今回の提携を通じて、メタ社は資金提供を実施し、同エンジンの「OpenXR」関連機能とMeta Que...

【期待大】Meta、ARグラス試作機「Orion」を披露か
Meta社が、今年の「Meta Connect」でARグラスのプロトタイプを披露する可能性が浮上しました。海外メディアBusiness Insiderなどが報じています。「Meta Connect」は、Meta社が毎年開催する年次イベント。開発中の技術や新製品のお披露目などを行う催しで、Meta Questシリーズの新型も、同イベントで公開するパターンが多いです。Business Insiderが...

次期「Meta Quest Pro 2」は2025年前半に登場?LG WebOSのHMD搭載も協議か
Meta Quest Pro(画像 Meta)韓国の経済紙「韓国経済新聞」は2月25日、MetaのXRデバイス「Meta Quest Pro」の後継機はLG電子との共同開発となり、2025年第一四半期に発売されると報じました。同紙は関係者の話として、2月28日頃にMetaのマーク・ザッカーバーグCEOが訪韓し、LG電子のチョ・ジュワンCEOと会談する予定であると報道。この会談で両氏はAI、XRな...

復旧:Meta系サービス使用不能に。大規模障害発生中
Meta系のサービスに障害が発生しています。アカウントが一切ログイン不能となるエラーが生じています。SNS「Instagram」「Threads」で確認できるほか、Metaのアカウントを利用するVR HMD「Meta Quest」シリーズでもエラーが発生しています。Xでのユーザーの声を見る限りは「Facebook」でも同様の事象が発生してるようです。続報が入り次第追記します。2024年3月6日2時...

メタ社やEpic Games「AOUSD」に参画。メタバース3D技術団体が更に成長
3D技術「Universal Scene Description(USD)」の標準化と開発に取り組むAlliance for OpenUSD(AOUSD)は、同団体にメタ社やEpic Gamesなどが参画したことを発表しました。「USD」は、オープンメタバースを構築するためのツール。ベースの開発はPixarが実施しました。3Dジオメトリとシェーディングの読み取りや書き込み、編集、プレビュー機能など...

メタ社とテンセント、中国でのQuest展開提携を保留に?条件合意などに失敗したとの報道
2023年11月に情報が飛び出したメタ社と中国のテック大手テンセントの提携話ですが、現在「動き」がストップしているという報道が浮上しました。両社の提携は、Meta Quest 3のエントリー版らしい「Quest 3 Lite」を中国本土で売るための協業という情報でした。しかしその後(正式な)音沙汰は無く、今回保留というニュースが出た形です。今回の情報を報じたのは、中国メディアのSina Finan...

高い?それとも安い?Meta Quest 3のSoCやディスプレイ類などの価格判明
中国のXRリサーチグループWellsenn XRは、VRデバイスMeta Quest 3の部品を解析。同デバイスの「パーツ代」の計算が完了したと報告しました。Quest 3は2023年10月にローンチしたデバイス。パンケーキレンズを搭載することで薄型化に成功し、ディスプレイの解像度も向上。高画質のカラーパススルー(周囲の確認機能)を実装して、MR機能も大幅にパワーアップしました。同メディアによると...