Nothing 最新情報まとめ

Nothing Phone (2)発表。スナドラ8+Gen1搭載、価格7万9800円から
Nothing Technologyは、Nothing Phone (2)を正式発表しました。価格は7万9800円から。発売日は7月25日。色展開はホワイトとダークグレーの2色。前機種との外観上の差異は総じて細かな洗練に。新しい射出成形で表面精緻化、各要素での統一感ある感触、くぼみをつけて深みを出す、背面の隅をわずかに曲面化するなどデザインの完成度を高めています。 左から2機種がNothing P...

Nothing Phone (2)、7月12日に正式発表へ。
Nothing Technologyは、7月12日午前0時(日本時間)より、新製品発表会を開催すると予告しました。次期フラッグシップ端末の「Phone (2)」を発表するとのこと。それに伴い、7月12日(水)午前0時(日本時間)よりnothing.tech/pages/eventでPhone (2) ローンチイベントを開催するとしています。既にこのスマートフォンはSnapdragon 8+ Gen...

「Nothing Phone (2)」はスナドラ8+Gen1搭載!電池容量は4700mAh、7月発売へ
英Nothing TechnologyのCEOであるCarl Pei氏は、同社が2023年夏の発売を予告している新製品「Nothing Phone (2)」のSoCに、米QualcommのSnapdragon 8+ Gen 1を搭載すると明らかにしました。これは、Carl Pei氏が自身のTwitterに投稿した内容から明らかになったもの。同氏はツイートにて、「Phone (1)より格段にアップグ...

Nothing Phone (2)、今夏投入へ。
英Nothingは、新機種「Phone (2)」の今夏投入を予告しました。これに呼応して、日本公式も投稿しており、同時期の登場が期待されます。Premium. Phone (2) is coming summer 2023. Sign-up for updates: https://t.co/FEJL4Jb2Aw pic.twitter.com/Nj8YONbYvm— Nothing (@noth...

Nothing Ear (2) 、本日から全国で発売!
2023年3月30日(木)、日本国内でもついに待望のNothing Ear (2)が発売しました。全世界で60万台の売上を記録した前作Ear (1)をしのぐ次世代オーディオデバイス。優れたデザインが特徴的です。イギリス発のテクノロジーブランドNothingが手がけるこのEar (2)は、エリートエンジニアリングと最先端のパーソナライズ技術によって、究極のオーディオ体験を実現。お値段は2万2800円...

日本市場に手応えのNothing、新型「Ear (2)」はプレミアムに。Akis Evangelidis氏語る
英拠点のNothing社は、新製品「Nothing Ear (2)」を発表しました。価格は2万2800円。発売日は3月23日以降。同社は日本の報道関係者向けに新製品「Nothing Ear (2)」のプレブリーフィングと称する説明会を開催しました。遠隔でHead of Marketing & Co-founderであるAkis Evangelidis氏が登壇しました。これまでの製品の振り返...

Nothing Ear (2) レビュー。使いたくなる個性派イヤホン
Nothingより、新型イヤホン「Nothing Ear (2)」を提供いただいたのでレビューします。個性的なデザインが好印象。特にケースの独創性は最高ですね。ケースへの充電はUSB Type-Cで、無線充電にも対応します。電池持続時間はケース込で36時間(先代33時間)、単体でノイキャンなしで6時間(先代は5時間)、ノイキャンありだと4時間超。イヤホン自体は楕円形形状で装着感は良好です。アプリか...

Nothing Phone (2)の未公開SoC、発表前にクアルコム幹部にバラされる。スナドラ8+Gen1搭載に
今年後半に発表見込みの次期Nothing Phoneが、Snapdragon 8シリーズを搭載し、Snapdragon 778Gを搭載するNothing Phone (1)から大きくスペックアップすることは明言されていましたが、うっかり搭載チップが明らかになってしまったようです。Phone Arenaによれば、QualcommのSVP(上級副社長)のAlex Katouzian氏が、自身のLink...

Carl Pei氏、「Nothing Phone (2)」でのSnapdragon 8シリーズ搭載を明言。
英Nothing Technologyは、同社が開発を手掛けるNothing Phoneの次期端末に、米Qualcommのハイエンド端末向けSoCであるSnapdragon 8シリーズを採用すると明言しました。Nothing TechnologyのCEOであるCarl Pei氏は、スペインバルセロナで開催されたモバイル端末の見本市「MWC2023」において、チップセットパートナーであるQualco...

「パクられ」NothingのCEOも参上!Unihertz LunaがMWCで展示中
Unihertzは、新型スマホ「Luna」をMWC2023にて展示しています。現地を取材しているAndroid Authorityの記者であるHadlee Simons氏によると、スペックはMediaTek Helio G99、8GB LPDDR4x メモリ、256GB UFS 2.2 ストレージ、5000mAh電池。さらにカスタマイズ可能なキー、3.5mmイヤホンジャックを搭載します。OSはAn...

スナドラ8搭載に期待!Nothing Phone (2)、2023年後半に登場
英NothingのCEOであるCarl Pei氏は、海外紙Inverseのインタビューで、Nothing Phone (2)をリリースすることを示唆しました。登場時期は2023年後半になるとのこと。米国市場では通信事業者と協力するといいます。この機体はプレミアムな旗艦級になるとのこと。引き続き5G通信に対応します。現行モデルはSnapdragon 778G Plus搭載であるため、Snapdrag...