PayPay 最新情報まとめ

「PayPayあと払い」開始へ。バーチャルカードとプラスチック製「PayPayカード」も
PayPay株式会社とPayPayカード株式会社は、「PayPay」アプリ上で当月利用した金額を翌月まとめて支払える「PayPayあと払い」の提供を開始すると発表しました。提供開始日は2月1日から。「PayPayあと払い」は当月に利用した金額を翌月まとめて支払える「PayPay」の支払い手段。事前にPayPay残高にチャージすることなく「PayPay」支払いが可能に。18歳以上(高校生除く)が対象...

決済手数料「有料化」のPayPay。解約はわずか0.2%
中小個店への決済手数料「有料化」へと踏み切ったPayPay。どの程度の影響が出たのでしょうか?これについてZホールディングス株式会社の2021年度第二四半期決算発表から明らかとなりました。それによると決済手数料有効化に伴う解約影響は、加盟店舗数では0.2%、決済取扱高では0.1%だったし、これをもって影響は極めて軽微だったと結論づけています。 加盟店数344万箇所(2021年9月末時点)に占める、...

スマホ決済が増加。QRコード決済はPayPay圧倒的
MMDLabo株式会社の運営するMMD研究所は、QRコード決済利用動向調査の結果を発表しました。調査対象は18歳~69歳の男女4万5000人。期間は2021年7月1日~7月5日。普段の支払い方法としては、「現金」が86.0%、「クレジットカード」が71.1%、「スマホ決済」が52.1%となっており、依然として多くのユーザーが現金を利用している様子が伺えます。ただしこれまでの調査推移を見ると、スマホ...

PayPay加盟店で「LINE Pay」利用可能に。8月17日以降
PayPay株式会社とLINE Pay株式会社は、対象のPayPay加盟店で「LINE Pay」支払いが2021年8月17日より可能になると告知しました。対象となるのは利用者がQRコードを読み取って金額を入力する「ユーザースキャン方式(MPM)」のPayPay加盟店。これによりLINE Payユーザーは利用可能店舗が大きく増加するほか、PayPay加盟店にとってもより多くの利用者が見込めることから...

LINEポイントからPayPayボーナスへの交換が可能に
PayPay株式会社、LINE株式会社、LINE Pay株式会社は、「LINEポイント」から「PayPayボーナス」へのポイント交換を2021年3月16日より開始すると発表しました。「LINEポイント」1ポイントに対して「PayPayボーナス」1円相当との交換が可能。手数料は無料。ポイント交換開始を記念し「超PayPay祭 ポイント交換開始記念 だれでも最大25%増量キャンペーン」(上限1人500...

ソフトバンク代理店元社長、顧客情報を「ドコモ口座」事件犯人に流出
ソフトバンクやMVNOの顧客情報を持ち出したとして、警察がソフトバンク2次代理店社長の稲葉修作容疑者を逮捕したと、毎日新聞が報じました。それによると、顧客が携帯電話を契約する際にタブレット端末に入力する個人情報を印刷するなどして保存、別業務のウォーターサーバー販売の営業活動などに使用していたと見られます。また、ドコモ口座やPayPayへの不正入金で逮捕された菅拓朗被告のPCを調べたところ、稲葉容疑...

ヤフーとLINEが経営統合。LINE PayのQR事業はPayPayに統合へ
Yahoo!を子会社に持つSoftBank傘下Zホールディングス(ZHD)は、LINEとの正式な経営統合を果たしました。統合により国内総利用者数3億超え、国内総クライアント数1500万、自治体総連携案件数3000超え、国内サービス提供数200超え、グループ従業員数約2万3千超えの巨大IT企業に。さらに「情報」「決済」「コミュニケーション」という日常生活に欠かせない3起点も有することに。全事業でAI...

複数端末で利用しやすく!PayPayに「ログイン管理」機能登場
ソフトバンクグループ株式会社、ソフトバンク株式会社、ヤフー株式会社の共同出資するPayPay株式会社は、「PayPay」利用端末を一覧で管理できる「ログイン管理」機能を発表しました。PayPay同一アカウントを複数端末でログインしている場合、どの端末でログインして利用できているのかチェックし、手元の端末から全端末でのログアウトを実行可能に。万が一PayPayアカウントに不正ログインされてしまった場...

PayPay、累計決済回数が10億回を突破
ソフトバンクグループ株式会社、ソフトバンク株式会社、ヤフー株式会社の3社が共同出資するPayPay株式会社は、スマホ決済「PayPay」を利用した決済回数が、2020年5月9日時点で累計10億回を突破しましたと発表しました。PayPayは、2018年10月5日から開始されたキャッシュレス決済サービス。QRコードを読み取る形で決済が可能。ド派手な「100億円あげちゃうキャンペーン」で話題に。約1年7...

PayPayが40%還元キャンペーン、最大1500円で飲食チェーン対象
PayPay株式会社は、「全国6,500店舗以上の有名飲食チェーンで『40%戻ってくる』キャンペーン」の実施を発表しました。実施期間は2020年2月1日午前0時から2月29日23時59分まで。1回あたり500円、期間中1500円相当という上限額は定められているものの、40%という還元額は魅力的ですね。スマートフォンのPayPayアプリで、PayPay残高によって支払うと、支払日の翌日から起算して3...

PayPay包囲網瓦解。MoPA終了へ
モバイルペイメントにおける加盟店アライアンス「Mobile Payment Alliance(以下、MoPA)」が終了することがわかりました。メルペイ、LINE Pay、NTT docomo(d払い)、KDDI(au PAY)はキャッシュレスの普及促進を目的とした業務提携に関する基本合意書を締結。MoPAの4社は店舗・事業者に対して各社の決済サービス導入を推進、自社のアプリによる他サービスのMPM...