スマホからパソコン、XRまで幅広くレビューしています。レビュー機器提供または貸与はこちらのフォームに御連絡下さい。
レビュー 最新情報まとめ

気軽に使える超小型カメラ!「Insta360 Go」レビュー
アクションカメラというと王道のGoPro、そして光学手ブレ補正を搭載したSONY、安価で綺麗に撮れるDJI、そして全天球カメラでヒットしたInsta360。Insta360 Oneは筆者も利用したことがありますが、大変出来が良くケーブル不要で単体で直接iPhoneに接続でき、すぐ転送できると便利な全天球カメラでした。そんなInsta360がリリースしたアクションカメラがInsta360 Goです。...

超小型なのに防水防塵、Unihertz Atomを徹底レビュー
スマホが大型化していく中、その流れに逆らうかのように小型モデルを販売するUnihertz(ユニハーツ)。今回はUnihertzのタフネス小型スマホ、Unihertz Atomをレビューしていきます。端末サイズはとにかく小さいキャッシュカード比較してよく分かるその小型サイズ。ポケットに入れていても、存在を忘れれてしまうほどです。ストラップを付けてリュックに付けたり、ネックストラップで首からさげてもス...

シャオミの楽しい五眼スマホ「Mi Note 10」総評とカメラレビュー
Mi Note 10をこれまで使った感想とカメラのレビューです。動画版はこちら。外観レビューはこちら。総評Mi Note 10はSoCにSnapdragon 730Gを採用したミッドレンジ。ソフトウェアはMIUIスキン。自分が高駆動ディスプレイのハイエンドばっかり触ってるせいか、スクロール時などに物足りなく感じる部分がありますが、普通の人にとっては気にならない水準の動作感だと思います。SoCの末尾...

MacBook Proのキーボードを「無刻印」風にする!ブラックアウトステッカーレビュー
MacBookシリーズのキーボードを無刻印のように文字無しにできるステッカーを購入したので紹介します。この商品はMacBookシリーズのキーボードに真っ黒なステッカーを貼ることで、キーボードを無刻印のようにする商品です。無刻印化すると、見た目もスッキリしてカッコよくなる上、ノイズが減るのでオススメ。またMacBookのキーボードは長年利用してくるとテカリが気になってくるので、それを防ぐ用途としても...

最新「第4世代 iPad Pro 12.9インチ」開封&ベンチマーク。そしてA12Zとは?
3月25日より販売が開始した第2世代 iPad Pro 11インチ及び第4世代 iPad Pro 12.9インチ。通常なら同日発売のキャリアは2日遅れた27日販売開始とApple製品では珍しいスタートでした。そんなことを知らなかった筆者はキャリアで予約したため、通常より遅れて入手しました。今回購入したのは第4世代 iPad Pro 12.9インチ。購入キャリアはSoftBank。機種変更扱いなので...

Rakuten Miniにミヤビックスの保護フィルムを貼りました
以前Rakuten Miniを購入して紹介した際に、Rakuten Miniには購入時にフィルムが貼ってあると紹介しましたが、使用して2週間ちょっと。結構雑に扱っていましたが、背面は傷一つなく、綺麗なまま。しかし、保護フィルムが貼られていたディスプレイ側は、保護フィルム面のみ傷だらけに。流石にこの状態で使うのは見づらいし汚いな、と思いWF-1000XM3でお世話になったミヤビックスさんより保護フィ...

Nature Remo レビュー。
2年前に購入してから、ずっと活用しているNature Remo。あまりに生活に溶け込みすぎていて、レビューするということを忘れていました。それぐらい、自然に馴染んでしまうNature Remo、今更ながらレビューしていきます。※今回レビューするのはNature Remo (1st Generation)です。現在販売中のモデルは2nd Generationで、差としてはタッチセンサーの廃止により筐...

Galaxy Foldレビュー。2ヶ月間ガチ使用、忖度ナシで良いところ悪いところまとめ
昨年出たスマホで話題になったものは沢山ありますが、中でも2019年の10月に発売された「Galaxy Fold」はトップクラスの話題になった端末ではないでしょうか。約24万円という高額な設定でありつつも、日本のキャリアが公式に発売する折りたたみスマホとして唯一無二の存在であるためにガジェット好き界隈をかなり騒がせておりました。実際に発売直後は各レビュー記事も沢山あがり、Twitterなどでは購入報...

「Unihertz Titan」レビュー:時代を越えて生まれてきた、タフな巨人!
このフルタッチ端末全盛の現代に、タイムスリップして来たかのような物理QWERTYキーボード!超新星「Unihertz Titan」を、物理QWERTYキーボードfanatiker(狂信者)の中の人が、実はネガティブだった初見の感想とファームアップ後の感激の感想を含めてレビューします!Unihertz Titan レビュー!「Unihertz Titan」とは?!Unihertzが放つ「Jelly ...

最軽量FeliCaスマホ!Rakuten Miniファーストインプレッション。
1月23日より楽天モバイルの無料サポーター向けに販売が開始されたRakuten Mini。2次募集に申し込み、28日より2次募集のユーザも購入できるようになりました。ようやく入手できたので、取り急ぎ開封していきます。あの名機を下回る軽さ、購入を決意Rakuten Miniは既報の通り、SIMスロットを搭載せずeSIMのみの端末。本体重量も79gと、かのFeliCa搭載で最軽量を謳っていたXperi...

スマホで注文、並ばず食える!マクドナルドのモバイルオーダーを早速使ってみました
2020年1月28日より、マクドナルドが全国の対応店舗にてモバイルオーダーのサービスを開始しました。モバイルオーダーはスマホから注文し決済まで完了し、店舗で受け取るだけ!というシステム。海外では数年前に始まり、日本でも一部都道府県で試験運用していましたが、ついに全国展開が始まりました。今回は試しに神保町のマクドナルドで試してみました。使い方まず初めに受け取る店舗を選択します。GPSを元に近くの店舗...