弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

パスワード変更などで予防を――ソフトバンクに344件の不正アクセス

softbank_logo

 SoftBankは、不正アクセスによるユーザーの個人情報流出が起きたことを明らかにしました。

 それによれば、今回攻撃対象となったのはSoftBankを契約しているユーザー向けのオンラインページ「My SoftBank」で、行われた攻撃手法はリスト型攻撃と呼ばれるもの。つまり外部サイトでユーザーのIDやパスワードなどを入手し、それを用いて「My SoftBank」に入力、不正にログインするというもの。

 攻撃対象となったのは344件。これらの個人情報の閲覧や、コンテンツの購入などが不正に行われた可能性があるとのこと。ただし住所やクレジットカード情報にはマスキングが掛けられているため、これらが盗まれていることはないそうです。

 SoftBankは、この事象を確認後、不正アクセスに対する監視体制を強化しているとのこと。

 リスト型攻撃は、外部で入手したパスワードを元に不正なログインを試みるものですから、サイトごとにパスワードを変えることで、こうした攻撃を防止することができることから、被害に遭う前に各自で注意したいものです。

情報元:SoftBank

詳しく読む
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない