ドデカイ大画面7.09型スマホ!「Honor X30 MAX」発表 すまほん!!

 Honorは、ミドルレンジスマホの「Honor X30 Max」と「Honor X30i」を発表しました。Honor 30 Maxは7型を超える大型ディスプレイを採用しており、さながら現代版ファブレットと言いたくなるところ。

Honor 30 Max

 Honor X30 Maxはその名の通り、7.09型の非常に大きな画面を搭載したスマホ。7型といえばアスペクト比こそ異なるものの数字上はNEC/Lenovoの小型タブレットと同等。画面はTFT液晶でフルHD+(2280×1080)と画面サイズの割にはdpiはそこまで高くありません。

 縦長スマホで足りないのはその幅。動画視聴時などに物足りません。しかしHonor X30 Maxの筐体寸法は高さ174.37mm、幅84.91mm、厚み8.3mmとなっています。iPhone 13 Pro Maxですら幅78.1mmですから、相当な大きさであることが伺えますね。ちなみに名機ズルトラことXperia Z Ultraは約92mmでした。

  Honor X30 Maxは先代のHonor X10 Maxとほとんど同一のスペックであり、変更点としてはSoCに2.4GHzのCortex-A78が2基と2.0GHzのCortex-A55が6基で構成されるMediaTek Dimensity 900を採用しているところと、カメラが4800万画素+200万画素深度測定から6400万画素+200万画素深度測定へとアップグレードされている点程度。以降スペックは更新されておらず、メモリは8GB、ストレージは128GB/256GB。インカメラは800万画素。

 バッテリーは5000mAhで充電速度は最大22.5Wとあまり早くありませんが、NFCやデュアルSIMに対応しデュアルスピーカー、3.5mmイヤホンジャックを備えます。本体色はブラックとブルー、シルバーの三色。

 価格は8/128GBのモデルが2399元で日本円にして4万5000円と、画面がロマンあるほどに大きいことを除けば、そこまでコスパのよいスマホではなさそうです。実際に翌日のXiaomiの新製品発表会ではひどい煽られようでしたが、大画面のロマンは少し気になります。

Honor X30i

 Honor X30iはHonor X30 Maxのような特徴はなく、本当に普通のスマホとして仕上がっています。SoCはDimensity 810で、同じSoCを搭載するRedmi Note 11はAnTuTuベンチマークスコアが39万点とこの価格帯にしてはかなり良好。メモリは6GBでストレージは128/256GB。

 ディスプレイは6.7インチのIPS液晶でフルHD+(2388×1080)、リフレッシュレートは90Hz。また、画面の厚みは7.45mmとやや薄めであることをアピールしています。

 カメラは4800万画素+200万画素マクロ+200万画素深度測定の三眼で、インカメラは800万画素。バッテリーは4000mAhで22.5W給電。3.5mmイヤホンジャックを備えます。そのほか2GBの仮想メモリ機能に対応します。

 本体色はブラックとブルー、シルバーとゴールドの4色。価格は1399元(2万4000円)、1699元、1899元(3万3000円)。本当に凹凸のないシンプルで素直な性能です。

こんな記事も読まれています

𝕏もフォローしてね

Android端末のカタログ」についての他の記事

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

「亀ジューデン」より神ジューデン。Xiaomi 13T ProのCMが公開

SoftBankXiaomiXiaomi 13T Pro神ジューデン

ソフトバンクは、急速充電のブランディング「神ジューデン」の新CMを公開しました。1%から最短19分で満充電する120W急速充電の性能をアピールするためのCM。ゆっくりと喋ることで定評のある戦場カメラマン渡部陽一さんを起用し、充電速度の遅い従来スマホを「亀ジューデン」と呼称、吉沢亮さんの神ジューデンと、対比させる構成となっています。神ジューデンの新CMです!ぜひご覧ください♪#止まらない吉沢亮 pi...

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

来ました!非キャリアSIMフリー版「Galaxy Z Fold5/Flip5」12月7日発売ッ!

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5SamsungSIMフリー

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を発売すると発表しました。両機種ともにSnapdragon 8 Gen 2 Moble Platform for Galaxyを搭載します。OSは出荷時Android 14。ちなみにキャリア版はAndroid 14へのアップデートは12月以降順次実施予定。容量はGalaxy Z Flip5が512...

Google Driveでデータが消失。複数ユーザーが報告する深刻な不具合、Googleが調査を開始

GoogleGoogle Drive不具合障害

Google Driveのデータが消えたと複数のユーザーが報告しています。Android Policeが伝えています。ファイルが消える、フォルダー構造が2023年5月時点に戻ってしまうなどといった内容です。消えてしまったファイルはごみ箱にも残っていないとのこと。こうした報告はGoogleのサポートフォーラムに寄せられています。データが消えてしまったユーザーは、他人とファイルを共有したことがないため...