弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

楽天モバイル、人口カバー率96%「未達」。理由は「半導体不足」、来年3月達成

 楽天モバイルは10月22日、エリア整備に関する遠隔説明会を実施。楽天モバイル株式会社 代表取締役副社長矢澤俊介氏が登壇しました。

 エリア整備に楽天グループの総力を結集、用地確保は2019年後半から楽天社員をかなりの人数投入し営業。

 基地局を建てるべき箇所の選定にはAIを活用。さらに現地でのぼってやる竣工調査をドローンで実施。しっかり写真でもデータを残して保身点検に役立てることで作業班コストの削減も。鉄塔アンテナではなくカーボンタワーを採用することで、耐久性も高く、鉄塔のように組む必要もなく、省スペースで軽量で耐久性もある基地局を実現。

 このほかゴルフ場に溶け込む木の模様や、ビルと同じ色の塗装といった景観配慮の基地局によって様々な地権者に柔軟に対応できるとのこと。

 4G基地局は大幅に前倒しし3万局突破、総務省提出の計画よりも早く基地局整備が進むいっぽうで、10月14日時点での人口カバー率は94.3%に留まり、以前掲げていた人口カバー率96%「夏」という目標は、「年内」に修正されていましたがこれも達成できず、「2022年2月、3月」へと後退しました。

 建設自体は既に96%、しかし基地局やそこに引く回線に用いている部品が世界的半導体不足の影響で納品が遅れているとのこと。これが12月以降順次納入されるため、来年早々には一気に4万局を見込みます

 なお、この部品は5Gについては影響せず。5Gは9月には2000以上を達成。目下は4G、地下の電波改善などを優先。

 KDDIとの取り決めで年に2回切るタイミングがあり、それが4月と10月。過去には繋がりにくいとの声も出ていたが、そうした経験に基づき10月1日からの順次オフでは出ないよう入念に進めており、エリア端に住んでいる顧客には事前連絡し、万が一問い合わせ来たら4営業以内にMVNO SIMを挿した端末を送るなどソリューションを用意して対応しているとのこと。実際これまでより20倍は切っているものの、前回までと比べると顧客からの問い合わせはかなり減少したといいます。

 地下鉄については東京メトロは10月以降、9割停止し自社回線に切り替え。都営地下鉄は6割切り替え。

 なお楽天にとって費用高額なローミングを切って自社回線に切り替えるのは大きなメリットであることは言うまでもありませんが、顧客にとっては、楽天自社回線とローミングエリアが被っている場所においては、1.7GHzよりも強いローミングの800MHzの電波の方を掴んでしまい使い放題ではなくなってしまうため、そういった場合にローミングではなく自社回線で無制限で使えるのがメリットであるといいます。

 楽天モバイルはプラチナバンドが付与されておらず、地下や屋内が課題。対策として、設置が容易な楽天カーサを1日300台から500台ペースで置いており、来年早々には数万台を見込みます。外からの電波の中継器、レピーターの設置も進めるとのこと。

楽天モバイルを契約する [AD]
Rakuten Mobile

携帯会社・料金プラン」についての他の記事

復旧:ドコモがまた障害、音声通話に影響

2023-12-08 12:23:40會原

ドコモ通信障害障害

NTTドコモは2023年12月08日(金)未明に障害を発生させていると発表しました。対象はドコモとドコモ回線利用MVNO。音声通話や緊急通報に影響。影響エリアは北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県。2023年12月8日13時28分追記:午後0時16分頃復旧したとのこと...

「政治資金規正法で献金を禁じられたNTTが、ドコモ介して自民党政治資金団体に献金」にKDDI髙橋誠社長「違和感を感じる」

2023-12-08 07:26:08會原

KDDINTT docomo自由民主党

楽天三木谷浩史社長は、短文投稿SNSに日本共産党機関紙しんぶん赤旗電子版の記事を投稿しました。内容はNTTがドコモ、NTTデータ、NTT都市開発を通じて10年間で計1億5100万円を自民党の政治資金団体国政協に献金していたというもの。NTTやグループ企業が国から多額の事業を受注していることや、国が出資している法人への献金を禁じる政治資金規正法をもって問題視する論調です。KDDI髙橋誠社長はXにて、...

NTT法廃止。181社が改めて反対表明

2023-12-08 05:44:38會原

NTTNTT法

KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルを含む非NTT系通信会社181者は12月4日、改めてNTT法廃止に反対、慎重な政策議論を呼びかけました。Xで反論するNTT広報室に対しては、オープンな場で議論することを希望しました。2023年12月1日、与党自由民主党「『日本電信電話株式会社等に関する法律』の在り方に関するプロジェクトチーム」により、NTT法に関する提言案が議論されたことを受けた共同声明。181...

復旧:ドコモが障害、石川県輪島市

2023-12-07 13:00:37會原

NTT docomo通信障害障害

NTTドコモは、輪島市内の一部地域でドコモの通信サービスが利用できない、利用しづらい状況が起きていると発表しました。2023年12月7日(木曜) 07:53から継続中。対象地域は石川県輪島市。原因は確認中、復旧見通しは確認中。2023年12月8日13時03分追記:12月7日(木)午後0時43分頃復旧したとのこと。...

イオンモバイル、スマホメンテナンスをリニューアル。診断メニューを追加

2023-12-04 13:47:56會原

イオンモバイルスマホメンテナンス取材記事

イオンリテール株式会社は、イオンモバイルのスマホメンテナンスのリニューアルを発表しました。「車には車検があるのに、スマホにはない」と1年前に開始したスマホメンテナンス。トラブル解消ではなく、定期的メンテナンスによりトラブル発生を未然に防ぐことで、顧客体験価値を高める意図があるといいます。イオンモバイルの端末や料金の相談が可能。2022年10月以降累計利用数は4600名。60代以降が32.3%、70...

mineo、「カケホ割」開始。12月15日からは「Mode1 RETROⅡ」取り扱いも

2023-12-01 18:51:00會原

3g停波mineoMode1 RETROⅡMVNO

MVNOサービス「mineo(マイネオ)」は、本日より、10分かけ放題/時間無制限かけ放題が最大4カ月間550円/月割引になるキャンペーンを実施すると発表しました。通信速度最大32kbpsで使い放題の「マイそくスーパーライト(250円/月)」を組み合わせると、キャンペーン期間中は250円/月で利用できるとしています。キャンペーン期間終了後は800円/月。このほか、2023年12月15日より、ガラケ...

ソフトバンク版Xiaomi 13T Pro、価格11万4480円に。

2023-11-29 23:10:00會原

Xiaomi 13T Pro

ソフトバンクは、「Xiaomi 13T Pro」を12月8日に発売すると発表しました。国内MNO(自社網を持つ携帯会社)としては「独占販売」となります。価格は、一括払い通常価格11万4480円。Xiaomi 12T Proはかなり高額だったので、価格面での努力も伺えます。「MNP(電話番号そのまま乗り換え)」または5~22歳新規契約にて、指定料金プラン(ペイトク/メリハリ無制限+スマホデビュープラ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない