弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

Qrio復旧。遠隔鍵操作可能に

 スマートロックを提供しているQrioは、サーバーエラー復旧を告知しました。

 障害発生していたのはQrio Lock(Q-SL2)アプリ利用の全ユーザーで、発生日時は2021年11月26日(金)15:00時頃から12月2日(木)15:00時頃まで。

 障害発生中、Alexa/Google Home/Clovaなどスマートスピーカー経由含むリモート解施錠操作や解施錠履歴の通知/更新ができなくなっていました。

 障害原因は、Qrio Lockサーバーへの一時的な負荷増大により一部通信が行えないか大幅に遅延する状態になっていたため。

 対応として、サーバー側の処理パフォーマンスを向上させる対応を実施したとしています。

 現在も継続してリモート解施錠ができない場合は、Qrio Lockアプリの更新とQrio Hubのソフトウェア更新をするよう促しています。

情報元Qrio
詳しく読む

IoT」についての他の記事

AirTag内蔵可!PITAKAガスライターレビュー

2023-08-31 12:05:22そっぷる

PITAKA様よりAirTagを内蔵できるガスライター、PitaTag for Lighterを提供していただきました。レビューしていきます。内容物は本体と説明書、ドライバーが付属しています。本体は非常にクールなデザインです。PITAKAお得意のカーボン調のデザインが施されています。また、刻印サービスも行っており、オーダーすれば自分好みの文字を刻印することも可能とのこと。付属のドライバーを使って側...

Nothing、お手頃価格のスマートウォッチ&イヤホンブランド「CMF by Nothing」設立。さっそくインドで認証通過

2023-08-08 17:16:33ryoppi913

CMF by NothingNothing

先週、NohtingのCEOであるCarl Pei氏は、「CMF by Nothing」とする、Nothingのサブブランドの立ち上げを発表しました。Nothingといえば、Nothing Ear(1)やNothing Phone(1)において、独創的なデザインが評価されたブランドですが、革新的なデザインや最新のテクノロジーを結集したNothingに対して、CMFは品質や「買いやすい価格」にフォー...

REON Pocketで乗り切る夏

2023-07-30 19:53:11會原

REON POCKETREON POCKET 2REON POCKET 4レビュー

今夏は「12万年ぶりの暑さ」なんて言われているほどの猛暑。筆者もまるで外出する気が起きません。それでも取材依頼は来ますし、できる限り行きたいのですが、かなり億劫です。そんな中、役に立ちまくっているのが「着る冷房」ことREON POCKETです。冬も一応カイロ的に使えます。ちなみに冷温だからREON。VAIOやEdyほど壮大ではないですが、Sonyらしく良い命名感覚ですね。今年はシリーズ最新作REO...

Qrio Smart Lockがサ終。新機種への乗り換えを

2023-05-12 22:21:50會原

Q-SL1QrioQrio Smart Lock

スマートロック製品「Qrio Smart Lock(Q-SL1)」のサービスが2023年10月31日に終了することが発表されました。同製品は2015年に販売開始され、一定のユーザーから支持を受けてきましたが、最終出荷から5年経過し、サービスの維持が困難になったとのことです。2023年7月31日にiOS・Androidアプリ公開停止で新規インストール不能に。2023年10月31日にはサービス停止とな...

世界最小クラス!SwitchBotがロボット掃除機K10+の予約販売を開始

2023-05-04 17:05:21スミーレ

SwitchBotSwitchBotロボット掃除機SwitchBotロボット掃除機K10+

スマートホーム機器を手がけるSwitchBotは4月25日、新型ロボット掃除機「K10+」の予約販売を開始しました。K10+は直径25cm以下、世界最小級ボディのロボット掃除機。同社の従来機種(直径34cm)と比べ、狭い場所の掃除に強い機種となっています。掃除機能は通常の吸引だけでなく、水拭きとから拭きにも対応。拭き掃除は市販のお掃除シートを使えるので、専用シートを買う必要はありません。充電ベース...

Google、サードパーティ製スマートディスプレイの更新を停止。

2023-04-15 20:05:52ryoppi913

GoogleGoogle HomeNest Hub

Googleは、Lenovo、JBL、LGが製造したスマートディスプレイのアップデートを停止したと発表しました。Google HomeやNest miniと競合するサードパーティ製のスマートスピーカーはXiaomiのMi Smart Speakerなどが現在も販売されていますが、サードパーティ製スマートディスプレイは採用製品がほとんどなく、プロジェクトはすでに閉鎖済み。サポートの終了は既定路線にあ...

充電不要。OPPOが「無電池」タグを発表

2023-03-01 15:04:22會原

MWC 2023OPPO紛失防止タグ

中国のスマートフォンメーカーOPPOは、Zero-Powerコミュニケーション技術を用いたバッテリーのないトラッカーを、MWC 2023で初めて披露しました。Phone Arenaが伝えました。Zero-Powerコミュニケーション技術は電池を搭載せず、充電せずに通信することで、IoTの多様なニーズに応えることができるといいます。今回展示したトラッカーはプラスチック製の長方形の試作品。テレビ塔、F...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない