噂:コンデジに迫る!ソニー、スマホ向けの大型「1/1.1型」カメラセンサー発表か? すまほん!!

 

 以前から存在こそ噂され様々なハイエンドスマホに搭載の憶測が上がりながら、今日まで姿を見せなかった、Sonyのスマホ向け大型カメラセンサーが、ようやく登場するかもしれません。

 Weiboで活動するリーカーの数码闲聊站氏は、自身のアカウントにて「Sonyは非常に大きい5000万画素で1/1.1型のセンサーをテストしている(意訳)」といった旨を投稿。

 あくまで憶測にすぎませんが、GSMArenaによるとこのセンサーは「Sony IMX800」ではないかと推測する見方もあるようです。

 1型と言えばRX100シリーズなどのコンパクトデジタルカメラやAQUOS R6、Xperia PRO-Iにも搭載されているセンサーサイズであり、1/1.1型というのはそこに迫るものです。

 IMX800は1型センサとしてHUAWEI P50に搭載されると噂されていたのが初出。その後もXiaomi 12 UltraやXperia 1 IVなどが採用するという憶測が流れていますが、P50シリーズには結局非搭載、後者は端末そのものが未発表なため、その存在すら確認されていません。

(Xiaomi 12 Ultra。非常に巨大なカメラバンプを備えており、多彩なカメラ構成が期待されている。画像はLetsGoDigitalが情報を基に作成。)

 10万円を超えるハイエンドスマホのMi 11 Ultraには、今回のイメージセンサーの直接の競合となり得るSamsungのISOCELL GN2が搭載されています。この業界においてSamsungにやや押され気味なSonyですが、Xiaomi 12 Ultraなどの機関スマホのメインカメラに採用されるかというのが今後を決めるかも。今後の情報に期待です。

こんな記事も読まれています

噂:Xiaomi 12 Ultra、5月に登場か?

Xiaomi 12Xiaomi 12 Ultra

想像画像を作るのに定評のあるLetsGoDigitalによる非常に存在感のあるカメラユニットを備える、Xiaomi 12シリーズの最上位機種「Xiaomi 12 Ultra」の発表日がリークされました。Twitterで端末の認証情報などを発信しているMukul Sharma氏と、メディアのpricebabaがタッグを組み伝えました。情報によると、Xiaomi 12 Ultraは5月に発表。そのの...

噂:Xiaomi 12 Ultraは「巨大カメラ」搭載か?

IMX800XiaomiXiaomi 12Xiaomi 12 Ultra

存在は噂されているものの、いまだ発表されていないXiaomiのフラッグシップスマホ、Xiaomi 12 Ultra。そのデザインとスペックが再びリークされました。GSMArenaが伝えました。情報を伝えたのは著名リーカーのIce Universe氏。同氏は黒と白の二色のXiaomi 12 Ultra、正確に言えば黒と半透明のケースの画像を投稿したうえで、Xiaomi 12 UltraにはIMX8x...

iPhone 14 Proには4800万画素カメラ、iPhone 15にはペリスコープレンズ搭載予定か

AppleiPhone 14 ProiPhone 15

著名AppleアナリストMing-Chi Kuo氏によると、Appleは来年2022年リリース予定の「iPhone 14 Pro」に4800万画素のカメラを、2023年予定の「iPhone 15」シリーズにはペリスコープ(潜望鏡型)レンズを搭載予定とのことです。MacRumorsが伝えました。情報によると、「Samsung Galaxy S21 Ultra」といった一部のAndroidスマートフォ...

カメラゴツすぎワロタw次期「Xiaomi 12 Ultra」のケースが圧巻

XiaomiXiaomi 12Xiaomi 12 Ultra

このカメラバンプ、威圧感あり。開発中とみられるXiaomiのフラッグシップスマホ、「Xiaomi 12」シリーズの最上位機種であるXiaomi 12 Ultra用とされているケースがリークされました。GizmoChinaが伝えました。それによると、ケースに空いた穴から、Xiaomi 12 Ultraは巨大な円上にカメラが配置される、Honorのフラッグシップスマホである「Honor Magic3/...

Galaxy S22 Ultra(実質Note22 Ultra?)のSnapdragon 8 Gen 1搭載版がGeekbenchに登場

Exynos 2200Galaxy S22 UltraSnapdragon 8 Gen 1

Samsungが開発中とみられる、スタイラスペンを内蔵できるフラッグシップスマホ、「Galaxy S22 Ultra」ないし「Galaxy Note22 Ultra」のGeekbenchスコアが登場しました。GSMArenaが伝えました。それによると、Geekbenchから確認されたのは「SM-S908N」と「SM-S908U」の二種類で、いずれもQualcommが先日発表した「Snapdrago...

𝕏もフォローしてね

リーク情報」についての他の記事

BlackBerryのドキュメンタリーTVドラマが北米で配信!

BlackBerry

スマートフォン登場以前のガラケー時代に一世を風靡し、その後スマホの普及によって徐々に姿を消していったBlackBerry。今年3月にその盛衰を描いた映画「BlackBerry」が放映されましたが、今回そのTVドラマ版が放映されていたことが分かりました。PhoneArenaが伝えています。TVドラマ版は映画版を各話45分の全3部作に分割した内容で、約14分の映画版非公開映像も含むとのこと。11月13...

Galaxy S23のExpert RAWに「NDフィルター機能」追加へ!流し撮りや水の流れの撮影が可能に

Expert RAWGalaxyGalaxy S23Galaxy S23 UltraGalaxy S23+

Galaxy S23 UltraなどのGalaxyのフラグシップスマートフォンで利用できる、Expert RAWカメラアプリのアップデートがリリースされました。これにより、One UI 6.0にアップデートされたGalaxy S23シリーズの端末において、デジタルNDフィルター機能が追加されます。Expert RAWアプリは従来のプロモードとは異なりマルチフレーム合成を用いることで、ノイズが少なく...

サムスン、2024年1月17日にGalaxy S24正式発表か?

Galaxy S24Galaxy S24 UltraGalaxy S24+Galaxy UnpackedGalaxy Unpacked 2024

韓国経済紙TheElecは、サムスン電子が来年初の携帯機器新製品発表会「Galaxy Unpacked 2024」を2024年1月17日、米国で開催すると報じました。この発表会でGalaxy S24系統「S24」「S24+」「S24 Ultra」の国際版発表を行うとのこと。タイミング的にはGalaxy S23よりも前倒しとなっています。同紙は第1四半期の実績を考慮したことを背景として考察します。発...

あなたのスマホ代、毎月いくら? 大手4キャリアは約9000円

MMD研究所

MMDLaboが運営するMMD研究所は11月14日、「2023年9月通信サービスの料金と容量に関する実態調査」の結果を発表しました。毎月の携帯料金総額、大手4キャリアは平均約8888円まずは毎月携帯キャリアに支払っている料金(データ通信+音声通話+端末代)の平均値をみていきましょう。調査結果によると、区分ごとの平均値は以下の通りです。大手3キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)9498円大手4キャ...

【超朗報】REDMAGIC 9 Pro、カメラ突起なし?!!!!

REDMAGICRedMagic 9 Proゲーミングスマホ

待ってました!!!!REDMAGIC海外公式は、ティザー画像を公開しました。背面カメラ突起の見えないスマホが写っています。REDMAGIC中国公式は、次期RedMagic 9 Proを11月23日に正式発表することを告知済み。その告知にはスマートフォンは写っていなかったので、外観がどうなるのか注目されていました。背面カメラ突起がその焦点となりそうです。近年のスマートフォンはカメラ競争が激しく、カメ...

次期RedMagic 9 Pro、11月23日に正式発表!

REDMAGICRedMagic 9RedMagic 9 Proゲーミングスマホ

RedMagic中国公式は、次期RedMagic 9 Proを11月23日に正式発表すると発表しました。ティザーにはスマートフォンは写っておらず、外観は不明です。RedMagicシリーズと言えば冷却ファン搭載が特徴。ゲームプレイ中でもファンで強制的に放熱することで、長時間の高パフォーマンス維持が可能。RedMagic 8シリーズでは前面カメラを画面表示領域に仕込むことで、デザイン面でも評価が高まっ...

噂:iPhone 16は「生成AI」搭載か?

iPhone 16

BloombergのMark Gurman氏による新しいレポートによると、来年のiPhone 16世代では、生成AI分野の技術を導入するそうです。AI機能によって何をするのかは具体的には明らかにされていません。Googleなどがテキストから画像への生成、文書の要約、コンテンツの翻訳などAI活用を行っている機能を、iPhoneに搭載する可能性はありそうです。Mark Gurman氏曰く、iPhone...