弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

【偉業】USB Type-C搭載iPhoneを作ったエンジニア、今度はUSB Type-C搭載AirPodsを作ってしまう。

(画像出典:Exploring the Simulation)

 改造によって、世界初となるUSB Type-C端子を搭載したiPhone Xや、Lightning端子を搭載したGalxay A51を誕生させたことで知られる、スイスのエンジニアKen Pillonel氏。

 今度はUSB Type-C端子を搭載したAirPodsを開発したようです。

 Ken Pillonel氏の今回の動画は、Appleサポートに電話をする場面から始まります。同氏は、「初代AirPodsのケースが使えなくなった」として修理できるかを尋ねますが、Appleサポートは、バッテリーや端子の交換はかなり費用がかかり、通常はケース自体を交換する方が安くなるとして、AppleサポートはAirPodsの修理を断ります

 そこで、Ken Pillonel氏は、AirPods充電ケースの構造を隅々まで調査。結果、AirPodsのケースを壊さずに修理するのは困難であるという結論に至りました。

 初代AirPodsが発売からかなり時間が経ち、多くの初代AirPodsバッテリーの劣化が予想される中、修理方法が用意されていないことを、ユーザーにも環境にも優しくないと問題視。

 同氏は、この問題を解決すべく、AirPodsを修理するのに最適な分解方法を編み出し、3Dプリンターで印刷できるケースの3Dデータを自ら作成した上、オープンソースとして無償公開しました。バッテリーは、AliExpress等で簡単に購入できるため、これらを使用することで、ユーザーは簡単にAirPodsのバッテリー交換を行うことができるようになりました。

(画像出典:Exploring the Simulation)

 ただ、ここで終わらないのがKen Pillonel氏。修理の際、AirPodsのLightningポートだけはどこでも購入できず、修理前のものをそのまま利用する必要がある点に着目し、これをUSB Type-C端子に換装するための研究を開始

(画像出典:Exploring the Simulation)

 AirPodsに搭載されているLightning端子の回路を詳しく調査し、USB Type-C端子とAirPods充電ケースを接続するための部品や固定用のフレームを自身で再設計。最終的に、USB Type-C端子搭載AirPods充電ケースを開発することに成功しています。

(画像出典:Exploring the Simulation)

 USB Type-C端子搭載iPhone Xは、オークションに出品され、約980万円で落札されていましたが、今回のAirPodsにおいては、USB Type-C端子に換装するための部品を発売する可能性があるとのこと。

 もしこれが実現すれば、技術を持つユーザーが手頃な価格でAirPodsをUSB Type-C端子に変えることが可能となり、USB Type-C端子を好むユーザーにとっては非常に嬉しいニュースとなります。

 Ken Pillonel氏のこういった発想や実現できる技術力は、非常に面白くかつ素晴らしく、今後どんなことをしてくれるのかにも期待が高まります。個人的には、需要は全くありませんが、Apple Pencli(第1世代)の端子をUSB Type-Cに換装してほしいです。

こんな記事も読まれています

噂:ついにアップルが「USB Type-C搭載iPhone」をテスト中

2022-05-15 23:32:09ryoppi913

iPhoneLightning

噂されるiPhoneへのUSB Type-Cポートの搭載。以前には、USB Type-C ポートを魔改造により得たiPhone Xが1000万円弱の価格で落札されるなどの盛り上がりを見せていましたが、Appleもようやく重い腰を上げているのかもしれません。Bloombergが報じています。Appleに詳しい記者Mark Gurman氏が匿名の情報筋より得た情報によると、Appleはここ数か月、US...

噂:やはりiPhoneがUSB Type-C搭載?投資家向け予測のKuo氏と記者Mark Gurman氏

2022-05-22 22:01:21ryoppi913

AppleiPhoneLightningLightningケーブルUSB Type-C

iPhone 14シリーズの予測レンダリング画像。証券アナリストとして投資家向けレポートを書く郭明錤 (Ming-Chi Kuo)氏が、今後のiPhoneの予測を公開しました。2023年の下半期に発表される新しいiPhoneは、Lightningポートを撤廃、USB Type-Cポートに切り替えるとのこと。毎年、何事もなく秋に新製品が発表されるとすれば、iPhone 15シリーズがこれに当てはま...

噂:次期「無印iPad」がUSB Type-C搭載?

2022-06-16 20:47:08riku

AppleiPadiPad AiriPad miniiPad Pro

Appleが販売している、エントリークラスの無印iPadに関して、次期モデルでは、外部接続端子にUSB Type-Cが採用されると、9to5Macが伝えました。9to5Macが独自に入手した情報によると、Appleが現在開発中とされている、第10世代無印iPadでは、従来のLightning端子に代わり、iPad ProやiPad Air、iPad miniと同じUSB Type-C端子を搭載する...

「USB Type-C端子統一法案」、遂にEU加盟国内で合意か。

2022-06-09 19:40:14riku

AppleEULightning

EUが長年にわたって検討を進めてきた、EU加盟国内で販売されるデバイスの外部接続端子の統一を義務付ける法案に関して、EU加盟国内で正式に合意されたことがわかりました。情報によると、今回合意されたのは、EU圏内において今後発売される主要端末の外部接続・充電端子を、全てUSB Type-C端子に統一する規則。メーカーは今後2024年の秋までにこの基準に準拠する必要があります。対象となるデバイスは、スマ...

充電出力をリアルタイムで確認できるぞ!100W対応Mcdodo USB Type-C to Cケーブルレビュー

2021-12-25 22:51:35そっぷる

USB Type-C

出力をリアルタイムで確認できるMcdodoのUSB Type-C to Cケーブルを購入しました。紹介します。ケーブルは最近流行りの編み込み仕様です。取り回しもしやすくさわり心地も良いです。片側のコネクタには出力を表示する液晶が備わっています。コネクタにもわかりやすく100W対応と記載されています。Ankerの100W対応ケーブルと比較してみました。ディスプレイが備わっている部分のコネクタはそれほ...

ケーブル・充電」についての他の記事

かっこいい。スパイダーマン限定モデル Belkin USB-C 7-in-1 ハブ レビュー

2023-11-28 13:26:20會原

BelkinMARVELUSB Type-CUSBハブスパイダーマン

Belkinより、Belkin USB-C 7-in-1 ハブ スパイダーマン限定モデルを提供していただいたのでレビューします。ディズニー創立100周年 マーベルコラボモデルとなっています。赤色の筐体に刻印されたスパイダーマンがカッコいいです。筆者はディズニーにはあまり詳しくありませんが、スパイダーマンなどマーベル作品は好きなので、率直に良いと思います。7in1マルチポートアダプターを謳います。イ...

Nothing、独自の充電器を開発中だったとCEOが明かす

2023-11-13 18:30:48HENNNA

Nothingモバイルバッテリーワイヤレス充電充電

英国のテクノロジー企業「Nothing」のCEOカール・ペイ氏は、ポケットサイズの充電器「Nothing Power (1)」を開発中であったとYouTubeで明らかにしました。同氏によれば、Power (1)はワイヤレス充電とケーブル充電の双方に対応。一度に3台のデバイスを充電でき、モバイルバッテリーにもなるという優れものだったとのこと。しかし、Power (1)はコンパクトであった反面、熱を帯...

Qi2取得予定、磁石でくっつく無線充電「Anker MagGo」シリーズ最新作

2023-11-01 20:27:55會原

AnkerQi2取材記事

Ankerは、マグネット式ワイヤレス充電に特化した次世代Anker MagGoシリーズを正式発表しました。最新規格Qi2認証取得予定の7製品をラインナップしています。マグネット式ワイヤレス充電でも最⼤15W出⼒に対応した製品を展開。販売開始は2024年春頃を予定。「位置がズレてしまい充電できていなかった」という従来のワイヤレス充電の⽋点を解決する、マグネット式ワイヤレス充電に対応したAnker M...

Anker Prime発表。史上最高峰充電シリーズ謳う

2023-08-05 13:15:58會原

AnkerAnker Prime

Anker Japanは、「Anker Prime」を発表しました。昨今のスマートフォンなどの機器のバッテリー容量増加と外出先での充電への需要の高まりに対応するため、Ankerは最先端の充電テクノロジー「GaNPrime」と最新のUSB規格「USB Power Delivery 3.1(USB PD 3.1)」に対応した、史上最高峰の充電器シリーズだといいます。外出や出張の多いビジネスパーソンや、...

Anker 647 Charging Station、本日発売。

2023-04-27 23:07:19會原

AnkerAnker 647 Charging Station

Ankerは、Anker 647 Charging Stationを本日4月27日に発売しました。Anker 647 Charging Stationは、各種充電関連を統合して机上を綺麗にまとめるためのガジェット。最大60Wの巻取り式USB-Cケーブル(1m)を2本内蔵するほか、AC差込口 (×6) 、USB-Cポート (×1) 、USB-Aポート (×1)により計10台の機器を同時充電可能となっ...

シャオミ、120W/67W急速充電器を単体発売

2023-03-16 09:01:22會原

Xiaomi急速充電

Xiaomi Japanは、主要なスマートフォンに対応した2種類の急速充電器・ケーブルセットを、3月16日に発売します。120W Xiaomi ハイパーチャージ対応急速充電器・ケーブルセットと、67W Xiaomiターボチャージ対応急速充電器・ケーブルセットです。それぞれの製品は、ショート保護や過電流保護、過電圧保護など10層のスマート保護機能を内蔵し、安全に急速充電することができます。120W ...

CHOETECH マグネット式充電器&スタンドレビュー

2023-02-13 19:05:49そっぷる

CHOETECHからマグネット対応のワイヤレス充電器T517とスタンドのH047を提供していただきました。レビューします。開封するとスタンドと充電器が一体になった状態で梱包されています。背面から押し出すことで充電器を外すことができます。はずすとMagSafeのような充電器と専用スタンドに完全分離します。スタンド下部はラバー状になっており滑りにくい加工が施されています。マグネット式充電器を装着時は、...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない