Lightning 最新情報まとめ
【偉業】USB Type-C搭載iPhoneを作ったエンジニア、今度はUSB Type-C搭載AirPodsを作ってしまう。
riku 2022/07/31(日) 19:37
(画像出典:Exploring the Simulation)改造によって、世界初となるUSB Type-C端子を搭載したiPhone Xや、Lightning端子を搭載したGalxay A51を誕生させたことで知られる、スイスの...
「USB Type-C端子統一法案」、遂にEU加盟国内で合意か。
riku 2022/06/09(木) 19:40
EUが長年にわたって検討を進めてきた、EU加盟国内で販売されるデバイスの外部接続端子の統一を義務付ける法案に関して、EU加盟国内で正式に合意されたことがわかりました。情報によると、今回合意されたのは、EU圏内において今後発売される主...
噂:やはりiPhoneがUSB Type-C搭載?投資家向け予測のKuo氏と記者Mark Gurman氏
ryoppi913 2022/05/22(日) 22:01
iPhone 14シリーズの予測レンダリング画像。証券アナリストとして投資家向けレポートを書く郭明錤 (Ming-Chi Kuo)氏が、今後のiPhoneの予測を公開しました。2023年の下半期に発表される新しいiPhoneは、L...
噂:ついにアップルが「USB Type-C搭載iPhone」をテスト中
ryoppi913 2022/05/15(日) 23:32
噂されるiPhoneへのUSB Type-Cポートの搭載。以前には、USB Type-C ポートを魔改造により得たiPhone Xが1000万円弱の価格で落札されるなどの盛り上がりを見せていましたが、Appleもようやく重い腰を上げ...
USB Type-C搭載のiPhoneが大人気。お値段169万円超え
ryoppi913 2021/11/04(木) 12:28
スイスのKen Pillonel氏は以前、忌々しきLightningポートをUSB Type-Cに換装したiPhoneを製作していましたが、同氏はそのiPhoneを競売にかけたようです。GSMArenaが伝えました。同氏はUSB-C...
EUが端子統一法案、iPhoneのLightning端子「廃止」へ加速か
ryoppi913 2021/08/17(火) 21:01
ロイター通信が報じたところによると、来月欧州連合(EU)の政策執行機関欧州委員会(EC)が提出予定の法案の影響により、Appleは同社の製品からLightning端子を削除させられることになる可能性があるようです。この法律が適用され...
Lightning端子の廃止に本腰か。iOSベータから「無線OS復旧」が発見
會原 2020/02/27(木) 07:55
Apple関連情報に精通した海外情報サイト「9to5Mac」は、Appleが現在テスト中のiOS 13.4 betaのシステムコードに新たなCarKey APIを発見しました。これはAppleがiOSのインターネット経由でのOSリカ...
iPhoneがUSB Type-C採用か?EU議会、Lightning端子廃止に強制措置へ
會原 2020/01/31(金) 21:23
欧州連合議会は、モバイル端末の充電端子をUSB Type-Cに統一するため、2020年7月までにより強力なルールを制定するよう、欧州委員会に求めることを決議しました。決議はスマートフォン、タブレット、電子書籍リーダー、ウェアラブル端...
PD対応で高速充電!Anker製Type-C to Lightningケーブル レビュー
そっぷる 2019/03/17(日) 22:33
ついにサードパーティ製のType-CからLightningへのケーブルが解禁され、各社こぞって開発、製品化を勧めています。そんな中、アクセサリー大手のAnker製のUSB Type-C対応Lightningケーブルが登場しました。発...
噂:iPhone X、本当はライトニング端子すら廃止した「無端子仕様」だった?
すまほん編集部 2018/06/22(金) 19:10
Mark Gurman氏は、Bloombergの記事において、AppleがiPhone XにおいてLightning端子の除去を計画していたと伝えました。もし計画が実行されていたら、iPhone XはイヤホンジャックもLightni...
Apple純正 Lightning-SDカード カメラリーダーの仕様が不明なので調査&検証しました。
そっぷる 2018/02/18(日) 21:12
先日私事ですがα7 Ⅱを購入し、「ついに撮ったらすぐWi-Fiで繋げタブレットに転送してRAW現像できるのでは!?」と思っていたのですが、下調べが足りずRAWはWi-Fi転送不可でした。まあ、出来ないよねえ……がっかりしたものの、「...