弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

高級メーカーも採用、自動車を「シミュ化」するVRドライビングシミュレータが登場

 オーストリアのスタートアップ、Nekonata XR Technologies(NXRT)が開発しているVRドライビングシミュレータが注目されています。

 このシミュレータ「XQ Avatar」は、なんと実際の自動車にシステムを取り付けて、車両を「シミュ化」するという仕組み。利用者はVRヘッドセットを着用して運転します。

 ユースケースとしては、回転する台の上にタイヤを乗せた車両を設置し、ディーラーなどに来客した人が試乗を楽しむという使い方を想定。

 公式サイトによると、独自システムMISHBILDによって、VR内でも運転しながら自分の手や車内を見れるとのこと。自動ブレーキなど、先進運転支援システム(ADAS)を100%制御された安全な環境で試せるそうです。

 自動ブレーキや急発進防止装置は、現代の車社会では非常に重要ですが、買う前に試せない(というか普通試したくない)のが難点。VRを使って練習などしておけば緊急時、システムが動作した際にも冷静に対処できそうですね。

 「XQ Avatar」はすでに一部自動車メーカーが自社のディーラーで利用中。採用メーカーには、あのドイツの高級車メーカー「ポルシェ」も含まれるらしいですよ。

詳しく読む

こんな記事も読まれています

「Galaxy Buds2」レビュー。安めでいいとこ取りのオールラウンダー

2022-03-26 17:05:24riku

GalaxyGalaxy BudsGalaxy Buds LiveGalaxy Buds Progalaxy buds2

2021年にSamsungから発売された独立型ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds2」。「Galaxy Members」アプリ内のキャンペーンにて当選し入手したので、レビューします。開封早速開封していきます。外箱や中身はこんな感じ。筆者は、Galaxy Buds・Galaxy Buds Liveと利用し、今回のGalaxy Buds2を利用していますが、全て同梱物はほぼ変わっておらず、USB...

噂:AppleのMRヘッドセットは独立型

2022-05-25 18:30:25riku

AppleARM1 UltraMRVR

Appleが長年にわたり開発を続けていると噂のMR(Mixed Reality)ヘッドセットに関して、同社幹部がスタンドアローン方式(以下独立型)の採用を決定していたと、The Informationが伝えました。情報によると、AppleはMRヘッドセットの開発において、外付けのベースステーションと本体を組み合わせたモデルと、ヘッドセット単体のみで動作するモデルの2つを開発していたとのこと。ベース...

噂:AppleのAR・VRヘッドセット、発表を2023年まで延期か?

2022-01-21 12:45:39riku

AppleApple GlassARVR拡張現実

Appleが開発中と噂されているVR・ARヘッドセットに関して、発表が2023年まで遅れる可能性があると、米Bloombergが伝えました。Bloombergによりますと、このVR・ARヘッドセットは、2022年6月に開催される恒例のWWDCにて発表され、2022年第4四半期のリリースに向け準備が進められていたとのこと。しかし、本体の熱やカメラ、ソフトウェアに関する開発の問題により、リリースを遅く...

高級車ジャガー、「アレクサ」を自社車両に本格導入。無線でアプデ

2022-02-23 06:45:58芋ノ文

Alexaジャガー自動車

イギリスの高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーは、同社の車両に、Amazonの音声サービス「アレクサ(Alexa)」を導入するアップデートを発表しました。「アレクサ」の実装は、基本的に無線アップデート形式で実施。自社製の情報システム「Pivi Pro 3.0」か、それ以降のモデルを搭載する場合、既存の車両も「アレクサ」に対応します。海外メディアThe Verge曰く、合計20万台以上のジャガー...

噂:AppleのVR/ARヘッドセットはミー文字を使ったFaceTime通話に対応か。

2022-02-25 15:51:11riku

AppleApple GlassARFaceTimeMemoji

Appleが開発中と噂されているVR・ARヘッドセットに関して、Memoji(ミー文字)を利用したFaceTime通話や、仮想現実環境でのSharePlayが利用可能になると、Bloombergのマーク・ガーマン記者が伝えました。これはBloombergが毎週日曜日に配信している「Power On」ニュースレター内の情報からわかったもの。情報によると、AppleのVR・ARヘッドセットでは、Mem...

XR」についての他の記事

「Apple Vision Pro」の発売日、微妙に延期?2024年3月発売の可能性浮上

2023-12-04 11:10:07芋ノ文

Apple Vision ProvisionOSVR

XR界隈で大きな注目を集める「Apple Vision Pro」ですが、2024年初頭という予定リリース時期が少しズレる可能性が高いようです。海外メディアBloombergなどが報じています。同メディアによると、アップルは当初2024年1月の発売を目指したものの、その後3月への延期を決断したとのこと。Bloombergは延期に至った理由として、「Apple Vision Pro」を北米全域に供給す...

XR端末「サムスングラス」登場の布石か!?英国で「Samsung Glasses」商標出願

2023-12-02 22:53:52芋ノ文

VRサムスンスマートグラス韓国

韓国のサムスン電子が、「Samsung Glasses」という商標をイギリスにて出願したことが判明。VRやARに関連した製品の可能性が高いと思われます。イギリスの商標制度は、登録時に製品カテゴリーを選択して出願する必要があります。サムスンは今回、同デバイスを「VRヘッドセット」「ARヘッドセット」「へッドフォン」「スマートフォン」「スマートグラス」として出願。商標名的に、ヘッドフォンとスマートフォ...

メタ社、テンセントと提携しQuestなどを中国展開か。新型デバイス登場の可能性も?

2023-11-23 16:34:34芋ノ文

Meta QuestVRテンセント中国

10月に新型VRデバイスMeta Quest 3を発売したメタ社ですが、次は中国で大きな動きに出るようです。海外メディアのウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、メタ社と中国のテック大手テンセントと予備契約を結んだと報道。テンセントは、中国本土でメタ社のVRデバイスなどの販売を担当するとのこと。現時点では詳細は不明ですが、流れ的にMeta Quest 2やMeta Quest 3、Meta ...

サムスン新型「VR/ARデバイス」の続報。初期の出荷台数は3万台に絞られる?

2023-11-21 15:12:09芋ノ文

Apple Vision ProSamsung韓国

サムスンが開発中と噂のVR/ARヘッドセットですが、どうやら2024年末にローンチする可能性が高いようです。韓国メディアの中央日報などが報じていました。同デバイスのコードネームは「Infinite」。現時点の詳細は不明ですが、「Apple Vision Pro」の対抗馬として開発が進行中。海外メディアVRTuoloの報道(現在は削除済)によると、「中価格帯」の製品になるとのこと。結構気合の入ったデ...

サムスン/グーグル/クアルコム連合の「XR端末」、いよいよ出撃へ。2024年末に生産開始か?

2023-11-15 17:59:02スミーレ

GoogleQualcommSamsung

韓国メディア「中央日報」は11月8日、サムスン、Google、Qualcommの3社によるXR分野での連携が2024年末より本格的に動き出すと報じました。同紙は業界関係者の話として、サムスン電子のMX事業部がXRデバイス(プロジェクト名「無限」)の生産を2024年12月から開始することを決めたと報道。初回生産数は3万台で、同紙はサムスンの初代「Galaxy Fold」(初回生産数2〜3万台)を引き...

HTC VIVE XR Elite、アプデ着々。メニュー項目にタッチできるシステムも実装

2023-11-13 12:52:21芋ノ文

HTCVIVE XR EliteVR

HTCの一体型VRヘッドセットVIVE XR Elite。リリース前の大きな期待と比べると、やや注目度も落ちた同デバイスですが、着実に「進化」を継続しているようです。同社は10月、VIVE XR Elite向けの大型アップデート(6.0と6.5)を配信。「タッチ・コントロール」をベータ機能として実装しました。「タッチ・コントロール」は、ホーム画面などのメニュー表示を、直接操作できる仕組み。タッチだ...

Virtual Desktopが「VRChat」用の顔トラッキングに対応。自分の表情がアバターに反映!

2023-10-30 13:00:33芋ノ文

Meta Quest ProVRVRChat

Meta Questシリーズ向けのワイヤレスPC接続アプリ「Virtual Desktop」に大規模アップデートが導入。アプリ「VRCFaceTracking」との統合を実施しました。同アプリに対応したことで、Meta Quest Proのアイトラッキングやフェイストラッキング機能を「VRChat」で使用できます。「Virtual Desktop」は、PCとQuestを接続してデスクトップ側を操作...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない