自動車 最新情報まとめ

「ホンダ」のアメリカ部門「アキュラ」が新型レースマシン発表。なんと開発にVR使用
自動車メーカー「ホンダ」のアメリカ高級部門「アキュラ」は、新型のレースマシン「ARX-06」を発表しました。イカすデザインなのですが、それ以上に驚きなのは、なんと開発にVRを使用したらしいのです。「ARX-06」は、2023年にIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権(IMSA)に投入予定のマシン。専用に開発されたレース用エンジンを搭載しており、最高出力は680馬力となっています。発表によると、...

高級メーカーも採用、自動車を「シミュ化」するVRドライビングシミュレータが登場
オーストリアのスタートアップ、Nekonata XR Technologies(NXRT)が開発しているVRドライビングシミュレータが注目されています。このシミュレータ「XQ Avatar」は、なんと実際の自動車にシステムを取り付けて、車両を「シミュ化」するという仕組み。利用者はVRヘッドセットを着用して運転します。ユースケースとしては、回転する台の上にタイヤを乗せた車両を設置し、ディーラーなどに...

中国電気自動車のNIO、スマホ参入か!
自動車とスマホを連携させる試みは継続的になされているものの、まだ理想形には程遠いのが現状。そんななか、中国の電気自動車メーカーであるNIOが、同社の自動車との連携を目的としてスマートフォン事業を立ち上げるようです。NIOがスマートフォン事業に参入するという情報自体は今年2月に伝えられていたものの、同社の姿勢とその目的が明確になりました。同社のCEO兼会長であるWilliam Li氏は、自動車とうま...

高級車ジャガー、「アレクサ」を自社車両に本格導入。無線でアプデ
イギリスの高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーは、同社の車両に、Amazonの音声サービス「アレクサ(Alexa)」を導入するアップデートを発表しました。「アレクサ」の実装は、基本的に無線アップデート形式で実施。自社製の情報システム「Pivi Pro 3.0」か、それ以降のモデルを搭載する場合、既存の車両も「アレクサ」に対応します。海外メディアThe Verge曰く、合計20万台以上のジャガー...
雷軍、シャオミ科技法定代表人を辞任!電気自動車事業に注力か
今や世界的スマホメーカーとなったシャオミ創業者にして、「伝説」のベンチャー起業家と言われている、雷軍。中国「快科技」によると、12月6日付で、小米科技(武漢)有限公司の法定代表人(日本の会社法上ピッタリ該当する役職なし。要は法人の代表者ですが、雷軍から曾学忠に変更されており、執行董事(執行取締役)兼総経理(社長)も同じく雷軍が辞任、曾学忠が就任との登記変更が行われていたことがわかりました。小米科技...

ソニー、車を作る:CES 2020
SONYは、現在行われているテクノロジーの祭典CES 2020において、モビリティ(交通能力)における安全性をリードする目的で、「VISION-S」というプロジェクトで推進し、そのプロジェクトの一貫として車を製作し、発表しました。この車はまだ試作段階ですが、ハードウェアはSONYの車載向けCMOSセンサーやToFセンサー(Time-of-Flight:赤外線の反射時間によって距離を測定)など、合計...

数百万台の車がアプデで利用可能に? パイオニア、初の「CarPlay」対応で先陣切る
Pioneerは本日、Appleの車両用テレマティクス「CarPlay」の対応機器を正式発表しました。メーカー側から実際の対応製品が正式発表されるのは初となりそうです。Pioneer Electronics USAのカーエレクトロニクス事業部のマーケティングのヴァイスプレジデントTed Cardenas氏いわく「既に数百万の車両が道路上を走っている」とのこと。 既に販売されているPioneer製の...

まるでSF!時計から車を操作するアプリ「Tesla Command」のデモ
ちょっとした未来の光景ですが、もはや現実のものです。テスラモーターズの自動車を、Android Wear搭載の腕時計から操作するアプリケーション「Tesla Command for Android Wear」が、Google Playにて公開されました。車のキーの施錠・解錠や、サンルーフの開閉、クラクションを鳴らすといった動作を、腕時計から遠隔操作できます。腕時計型のガジェットや、ハイテクなギミッ...

iOSの領域は「自動車」に――アップル、「CarPlay」を正式発表。日本の自動車メーカーも対応車両を発売予定
Apple社は、iOSの車両への統合機能である「CarPlay」を正式に発表しました。この「CarPlay」により、iPhoneと自動車のディスプレイを接続し、電話や音楽、メッセージ、ナビゲーションといったiPhoneの機能を、自動車で操作するにあたって最適なインターフェイスで利用することができます。自動車のタッチパネル、ダッシュボードのボタン、そしてSiriによるボイスコマンドがそれです。その他...