
Amazonは、同社が展開するFireタブレットシリーズの最新モデル「Fire Max 11」を正式発表しました。2023年5月23日より予約受付を開始し、2023年6月14日に発売します。
「Fire Max 11」は、その名前の通り、Fireタブレットシリーズ史上最も大きい11インチのディスプレイが特徴。液晶ディスプレイであり、解像度は2K(2000×1200)。過去の端末と比較しても解像度が高いほか、上下左右のベゼルも狭く、Fireシリーズとは思えないほどすっきりしたデザインになっています。

Made for Amazon認証を取得した「Fire Max 11」専用のスライタスペンも新たに登場。4096段階の筆圧感知に対応し、単4電池1本で最長6ヶ月使用可能であるほか、充電はできないものの、「Fire Max 11」の左側(横向きで使用の場合)に磁石で取り付け可能。
さらに、日本語配列のキーボードが付属した本体カバーも用意。キーボードには、トラックパットと、カスタマイズ可能な2つのショートカットキーが用意されており、マグネットで簡単に接続および着脱が可能です。カバーの色は、ブラック、ブルー、アメジストの3色を用意。
「Fire Max 11」は、MediaTek製のオクタコアSoCを採用。型番は明記されていないものの、コアの構成やクロック周波数から、Dimensity 7020であると推測されます。同社公表値では、Fire HD 10 Plusと比較して、処理速度が50%高速化し、スムーズな動画視聴や複数アプリのシームレスな切り替えが可能とのこと。実行メモリは4GBで、内蔵ストレージは64GBまたは128GBから選択可能。どちらのモデルも、microSDカードによるストレージ拡張に対応しています。
細かい部分にも着実に進歩が見られます。特に、指紋認証センサーを搭載している点は大きな進化。「Fire Max 11」は、本体上部の電源ボタン部分に指紋認証センサーを搭載し、生体認証による画面ロック解除に対応しました。
このほか、どちらも800万画素のインカメラおよびリアカメラを搭載。1080pでの動画撮影やビデオ通話にも対応しており、Alexaを利用することで、友人や家族など連絡先への呼びかけを簡単に行うことができます。

「Fire Max 11」の本体価格は、内蔵ストレージ64GBモデルが3万4980円、128GBモデルは3万9980円。アクセサリーの価格は、Made for Amazon認定を取得したスライタスペンが4980円、キーボード付きカバーは6980円。
「Fire Max 11」とアクセサリーのセット買いでお得になるセット買い価格も用意され、スライタスペンと64GBモデルのセットは3万9890円、128GBのセットは4万3980円。キーボード付きカバーとのセットは、64GBモデルが4万3980円、128GBモデルは4万8980円。両方がセットになったモデルは、64GBモデルが4万7980円、128GBモデルが5万2980円。
| OS | Fire OS |
|---|---|
| SoC | MediaTek製 オクタコア |
| メモリ | 4GB |
| 容量 | 64/128GB |
| 画面 | 11型 (2000×1200) |
| カメラ | 800万画素 |
| インカメラ | 800万画素 |
| 電池 | 7500mAh |
| 寸法 | 259.1 × 163.7 × 7.5mm, 490g |
























