Google、存在しない「iPager」なる架空端末でAppleを煽る。RCSを採用しない頑固さを風刺 すまほん!!

 GoogleはAppleに対して、SMSの後継的位置付けのRCSを採用するよう幾度となく圧力をかけてきましたが、今回はなんと架空のデバイスまで使って、AppleがRCSを採用しないことの邪悪さを視覚的にもアピールしました。

 YouTubeで公開された動画では、Appleが90年代に誕生したSMSをいまだに使い続けていることをポケベルになぞらえ、Appleの行いを非難するよう扇動しています。

 動画内では架空の「iPager」(pagerはポケベルと訳せる)が登場。デバイスの細部をフォーカスして紹介する手法は現代のスマートフォンの紹介そのものなのですが、妙にチープな本体との落差に笑えてしまいます。もちろんこのデバイスは存在しませんが、SMSを採用し続けるAppleはこれと同じようなことを現代でも行っている、という趣旨の動画です。

 後述する、AppleがRCSを採用しないことによって生まれる問題も、スタイリッシュに説明しています。

 現在のiMessageでは、iPhone同士でメッセージをやり取りする際には高いセキュリティや画像の添付に対応しますが、iPhone以外、Androidに送信する際は旧来のSMS規格を使用してメッセージを送信します。SMSではビデオ通話やファイルの送受信、既読確認などは行えず、画像ファイルは極度に圧縮されて送信されます。

 また、iMessage上では、iPhoneを利用していないユーザーや何らかの事情でiMessageが利用できないユーザーは、吹き出しに緑色のバブルが付きます。このいわゆる「グリーンバブル」によっていじめが発生するといった社会問題にまで発展しています。

 Appleが技術的問題でRCSを採用していないのかといえばそうではなく、わざわざiPhone以外のユーザーエクスペリエンスを向上させる必要がないといった理由や、折れたAndroidユーザーがiPhoneを購入させるため、といった戦略的な理由によるものとされています。

 実際、Appleのティム・クックCEOはイベントにて「母親がAndroidで、画像が粗くなる。iPhoneをRCSに対応させてほしい」との声に対して、「母親にiPhoneを買ってください」と回答しています。

 GoogleはAppleがRCSに対応させる活動を、各種SNSにて#GetTheMessageとして展開。ユーザーに声を挙げてもらうべく、Appleの所業を連ねたサイトも公開しています。

 新たな業界標準となるRCSにAppleは対応するのか、今後の対応が注目されます。

こんな記事も読まれています

スライタス付属の電子ペーパータブ「BOOX Nova Air2」発売。Google Playストア利用可能

BOOXBOOX Nova AirBOOX Nova Air2ONYXSKT

電子ペーパータブレット大手の中国ONYXは、「BOOX Nova Air2」を発表しました。価格は359.99ドル。国内正規代理店であるSKT株式会社は4万9800円で販売中。「BOOX Nova Air2」は、E-Ink(電子ペーパー)ディスプレイを搭載したAndroidタブレット。本体のデザインは至ってシンプルで、真っ白な背面とアクセントのBOOXロゴが特徴。透き通った清潔感のある仕上がりとな...

Google、安価な「Chromecast with Google TV」を間もなく発表か

ChromecastChromecast with Google TVChromecast with Google TV(HD)

Googleは、来月10月6日のイベントにて新たなChromecastデバイスを発表する見込みであるようで、小売店などを情報筋に持ち高い精度を誇るWinfutureにより、新型デバイスの画像がリークされました。それによると、新たなChromecastは「Chromecast with Google TV(HD)」と呼ばれるデバイスになるようです。名前の通り、現在販売中で4Kに対応するChromec...

噂:Google I/Oで発表が期待されるもの

Android 13GoogleGoogle I/O 2022PixelPixel 6a

新製品やサービスの発表が多く行われるGoogleの開発者会議、Google I/O。今年はその開催を5月11日から12日(現地時間)に控え、一部ではすでにYoutube ライブページが公開されています。Phone Arenaは、同イベントにて正式に発表される見込みの高いデバイス・サービスをまとめて紹介しています。Pixel WatchGoogleとしては初めてのスマートウォッチとなる「Pixel ...

Google Pixel Watchファーストインプレ。決済オタクも困惑のグダグダ仕様

GoogleGoogle PayPixel WatchSuicaクレジットカード

Google Pixel Watch(Wi-Fiモデル)を購入しました。ファーストインプレッションをお届けします。※こちらの記事は誤りを含んでおり、解決方法まで記したこちらの記事とあわせてお読み下さい。開封開封して真っ先に本体が現れます。円形で非常にキュート。充電器はくぼんだデザインです。バンドはシリコンのようなサラサラした触感。Apple Watchのスポーツバンドに近い感じです。初期設定初期設...

Google Pixel Tablet 着弾初印象。着眼点の良いHubモード、客を舐めたホルダー音響

GooglePixel Tabletレビュー

Googleより6月20日発売のPixel Tabletを購入しましたので、ファーストインプレッションをお届けします。開封内容物はPixel Tablet本体とスピーカーになる充電ホルダー、電源アダプター、簡易説明書です。電源はNest Hubシリーズと同様のDCアダプターです。USB Type-Cではありません。Pixel Tablet本体です。背面はさらさらした質感です。下部には端子やボタンは...

𝕏もフォローしてね

iOS端末」についての他の記事

アクセサリーメーカーCASETiFY、デザイン盗用で提訴される。パクリまくりの実態が明らかに

CASETiFYdbrandiFixitJerryRigEverythingパクリ

カナダに拠点を置く大手アクセサリーメーカー、dbrandは競合他社のCASETiFYに対し、知的財産権侵害で提訴したとX (旧Twitter)で明らかにしました。問題となっているのはCASETiFYのケースブランド「Inside Out」。この「Inside Out」が、自社ブランド「Teardown」のデザインを流用しているとdbrandは主張。これを裏付ける証拠として、自社デザイン内に含まれる...

Apple、RCS対応後も「いじめ助長」仕様を継続へ

AppleiMessageRCS

海外のApple関連情報媒体「9to5Mac」は、iPhoneのiMessageは、RCS対応後も「フキダシの色分け」を継続すると伝えました。これは同誌がAppleに直接照会したもの。Appleは青と緑の色分けの廃止を否定。引き続きiPhone同士のiMessage送受信を青色のフキダシで表示するそうです。Appleは2024年にiPhoneのRCS対応を明らかにしています。しかし、これはiMes...

Apple、RCS対応を明言!iPhoneに2024年導入へ

iMessageRCS

Appleは、海外媒体に向けた声明で、RCS対応を明言しました。2024年後半には、SMS/MMSよりも相互運用体験の高いGSM Associationの標準規格、RCS Universal Profileをサポートするとのこと。iMessageと並行して機能し、Appleユーザーにとって最高で安全なメッセージ体験を提供するといいます。GoogleなどがRCSに対応しないAppleへの批判を強めて...

Y!/UQ mobile、iPhone 13を発売へ。価格11万5千円前後

iPhone 13UQ MobileY! mobile

Y! mobileとUQ mobileは、Appleの5Gスマートフォン「iPhone 13」の取り扱いを開始すると発表しました。iPhone 13はA15 Bionicチップ、Super Retina XDR画面、高耐久Ceramic Shieldの前面カバー、IP68防水仕様となっています。128GBモデルは、Y!mobile版の価格は11万5200円、UQ mobile版の価格は11万472...

【衝撃】焚き火に落としたiPhone、無事動作する。

iPhone 12iPhone 13耐久テスト

海外掲示板Redditにて、iPhoneユーザーが、誤​​ってiPhoneをたき火の中に落としてしまったと投稿しました。見るに堪えない酷い状態となっています。しかし驚くべきことに、持ち主がこれを処分する前、動作したとのこと。電話の受信も可能であったとしています。翌朝にはデータをバックアップして、新しいスマートフォンに転送が可能であったとしています。私のiPhoneはチャンピオンだ、と持ち主は大絶賛...

ベルキンが新製品を発表。ディズニーやマーベルなどコラボモデルが登場

BelkinMARVELディズニー取材記事

アクセサリーメーカーBelkinは、新製品発表会を開催。ディズニー創立100周年コラボモデルなどを発表しました。中華圏、韓国、日本、ASEAN、インドを含むアジア太平洋(APAC)地域にて販売予定。国内販路は公式EC、Amazon、楽天市場、家電量販店。40年のブランドを持つBelkinは、2018年に鴻海傘下FIT(Foxconn Interconnect Technology)が買収。現在、充...

Belkin ガラスフィルムをiPhone 15 Pro Maxに貼った。

BelkiniPhone 15iPhone 15 Pro Maxガラスフィルムレビュー

Belkinからガラスフィルム「Belkin ScreenForce UltraGlass 2」を提供していただいたのでレビューします。今回は筆者が購入したiPhone 15 Pro Max用。箱の蓋の裏に貼り付け方法が書かれています。若干わかりにくいですが、しっかり見ながら貼っていけば難しくありません。貼り付けキットもコンパクトに同梱されているのが好印象です。貼り付けるiPhone自体を入れる空...