弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

重量451gでこの高性能!小型PC「AYANEO AIR 1S」レビュー

 携帯ゲーミングPC「AYANEO AIR 1S」を株式会社天空より一定期間貸与していただいたのでレビューします。本機は11月11日発売の最新機種です。

 携帯ゲーミングPC、高性能とは言えデカい機種が多くて悩ましいのですが、画面サイズは5.5型。けっこう小さくてまるでWindowsの入ったNintendo Switch……と感動を覚えるのではないでしょうか。Switchと比べてもベゼルが狭く、小型にまとめているのがわかると思います。

 重量は公称約450g(実測値451g)なのでNintendo Switchと比べると重いですが、それでも全然余裕の軽さ。

 これでRyzen 7 7840Uと16GBメモリ、512GBストレージ、10050mAh電池が入っていてWindows 11が動作するんですからね。UMPCが好き、という人にもソソるものがあると思います。

 そうは言っても、筆者はすでにAYANEO AIR Standardを持っているので、単純なサイズ感や重量感だけで言えば、それほど驚くことではありません。しかしAYANEO AIR StandardはRyzen 5 5560Uを搭載しており、動作するゲームにはけっこうな妥協を強いられてきました。あくまでWindowsの入ったおもしろガジェットかな……という位置付け。

 ところが、本機の美点が4nmプロセス、Zen 4アーキテクチャのRyzen 7 7840U搭載ということ。かなりパワフルになっています。「性能を妥協して小型軽量を取るか、デカさを我慢して性能を取るか」という究極の選択をしなくて済みます。

 内蔵バッテリー駆動時の最高設定でベンチマークを計測しました。ちなみに電源接続時にはTDP 25Wが解禁されます。AYANEO AIR Standardとの性能差を見て下さい、マジで一目瞭然です

  AYANEO AIR 1S
Ryzen 7 7840U
AYANEO Air
STANDARD
Ryzen 5 5560U
ROG Ally
Ryzen Z1 Extreme
AOKZOE A1 Pro
Ryzen 7 7840U
ONEX
PLAYER2
Ryzen 7 6800U
CHUWI MiniBook X
Celeron N5100
3DMark TimeSpy 2813 952 2944 3009 2699 346
3DMark Wildlife 13662 4829 14118 15436 14956 2390
3DMark 
Solar Bay
10043 未計測 未計測 未計測 未計測 未計測
VRMark v1.3
Orange Room
3237
70.56
1258
平均27.42fps
3273
平均71.35fps
3346
平均72.93fps
未計測 489
平均10.66fps
VRMark v1.3
Cyan Room
2556
55.72
826
平均18.00fps
2560
平均55.80fps
2634
平均57.42fps
未計測 328
平均7.15fps
VRMark v1.3
Blue Room
621
13.53
201
平均4.37fps
714
平均15.56fps
732
平均15.97fps
未計測 70
平均1.52fps
PCMark10 4946 4757 5957 4854 5219 2371
Cinebench R23
マルチコア
10279 4491 12705 12779 10948 1854
ドラクエX
最高/全画面/FHD
6725
快適
5876 11891 7909 9582 3272
FF XV ver1.3
標準/全画面/FHD
3525
普通
1283
動作困難
3542
普通
3599
普通
3531
普通
544
動作困難

 BF2042では起動時の高解像度ではフレームレートは低くなってしまうものの、解像度を幅1000程度にまで落とすと最大64人のAI戦にて、電源非接続時でもフレームレートは50台で安定しました。

 アーマードコアVIも解像度を落とすとかなり快適に遊べます。大抵の人にはゲームパッドの方がプレイしやすいゲームなので、小型ながらも操作しやすい操作系を持つ本機は向いていると思います。

 流石にCyberpunk 2077はフレームレートが30を割り込む場面も少なからずあり、厳しい感じでした。解像度と画質を妥協できるギリギリまで落としつつ、電源接続時の最大TDPでプレイするなどの工夫が必要です。

 UIは前世代より改善されています。メーカー側の見やすいFPS/実行メモリなど機体の状態を示すカウンターを表示できたり、上部のボタンでスクリーンショットや仮想キーボードを瞬時に呼び出せて各ボタンの単押し・長押しで動作を任意に変更できたりと、AYANEOならではの使いやすさがあります。TDPやファンなど各種制御もしやすいです。

 AYANEO Air Standardを使っていた時は作り込みの甘さやバグも目立ったので過信は禁物とも思います。たとえばスクリーンショットは階層奥深くの変な場所に保存されるなど、使い勝手の悪さも継承しています。ただこれに関してはショートカットを置いたり、フォルダ自体にクラウド同期を設定するなど工夫すれば使い勝手は良いです。

 実は筆者がAYANEO AIR Standardを気に入っていた理由が、実はもう一つあります。それが有機EL採用という点。AYANEO AIR 1Sもまた有機ELを搭載しており、ゲームプレイ時や動画視聴時、黒の多いシーン、暗いシーンで明らかに高い没入感が楽しめます。薄暗い雰囲気を楽しむStrayなどを遊ぶとその素晴らしさが堪能できるはずです。

 有機ELならではの応答速度も美点です。発色は少し原色っぽい鮮やか、一昔前のGalaxy感があります。

 一点気になったのが画面のスクロール時の歪み。右側が先に描画され、左側が遅れて描画されます。こうした事象はパネルの取り付け方向が想定外の場合に起き得ますので、おそらくポートレート(縦)用のパネルをランドスケープ(横)に取り付けているのでしょう。画面を秒間240fpsスローモーションで撮影してようやくわかるレベルの、ごくわずかな事象に過ぎません。ただ神経質な人や、ゲームタイトル次第では、気になる場合もあるかもしれません。

 コントローラーでマウス操作もできるのでブラウジング等もできちゃいます。Aで左クリック、Xで右クリック。スティックで快適にマウスカーソルを使えるので、Webブラウジングや普段の操作も快適です。

 端末上部には電源ボタン内蔵の指紋認証センサーを備えます。触ってすぐには解錠せず、押し込みが必要になったのは個人的には残念ですが、常に通電させて待機させる必要がないことから電池持ちへの微力ながらの貢献と、誤作動防止には意味があります。

 音響面。AYANEO Air Standardは低音がスカスカで音量も大きくなく、音質は悪かったのですが、それと比べてAYANEO 1Sは明らかに低音がしっかり量感があり、音圧もやや向上、最大音量も大きくなっています。映画館を想像すればわかると思いますが、臨場感のあるゲームの雰囲気を最大限味わうには低音が必要です。AYANEO Air Standardはあくまで「スピーカー付いてるな、さっさとイヤホン/ヘッドホンに切り替えよう」というオマケ程度でしたが、こちらはより実用的な音響になりました。

 ただ音楽鑑賞には向かないでしょう。水泳した後に耳に水が残ったような、やや篭った感覚があり、クリアではありません。本機はゲーム機なので、必要な音量や臨場感を支える低音域は確保しているので取捨選択の妙だと思います。

 底部にはmicroSDカードスロットや3.5mmイヤホンジャックも備えます。必要に応じて有線イヤホン/ヘッドホンを使用しましょう。

 サイズ感的にはUMPC的です。キーボードこそありませんが、筆者としては、最近GPD Win4と無線キーボードにて外で作業する機会が増えました。「むしろ物理キーボード部分いらないかもな」なんて思うこともあります。

 お気に入りのキーボードが既にある人には、あえて物理キーボードなしの本機を選ぶのもアリだと思います。持ち運びたくなるサイズ感、ガジェット感がありますからね。

 何より、本義である携帯ゲーミングPCとして、かなり性能が向上し、プレイ可能なゲームの数が増え、ゲーム画質設定の余地も上がったと思います。「小さいのがいい、でも性能も欲しい」、そんな我儘な人にもおすすめできてくる機種なのかなと思います。

UMPC/携帯ゲーミングパソコンを購入する [AD]
ハイビーム公式オンラインストア
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない