さらば、イルモとエクシモ。
NTTドコモは、4つの新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を2025年6月5日から提供開始すると発表しました。鳴り物入りで登場した「eximo」「irumo」「eximo ポイ活」は、早くも2025年6月4日をもって新規受付を終了します。受付終了後も、加入済みプランの継続自体は可能。
「ドコモ MAX」は、データ利用量無制限のプラン。第一弾として、「Amazonプライム」月額会費の最大6か月割引、「DAZN for docomo」見放題、30GBまでの国際ローミング無料特典、最大220円/月を割り引く「長期利用割(2025年10月以降提供開始予定)」などを提供するとしています。
「ドコモ ポイ活 MAX」は「ドコモ MAX」をベースに、対象となる決済の利用でdポイント(期間・用途限定)が貯まるというもの。
また、「ドコモ ポイ活 20」は月間利用可能データ量20GBと無制限の二段階制のプランで、「ドコモ ポイ活 MAX」ほどデータ量を必要としない顧客に向けたプラン。
「ドコモ mini」は、データ利用量が少なく、毎月の通信料を抑えたい顧客向けのプランで、月間利用可能データ量「4GB」または「10GB」。
割引は「みんなドコモ割」が最大1210円/月に、「dカードお支払割」は「dカード」の種類に応じて最大550円/月に。また、「ドコモ光 セット割」「home 5G セット割」は1210/月に割引額を増額。さらに「ドコモでんきセット割」を新設し、「ドコモでんき」を利用者は110円/月を月額料金から割引。
シンプルさを欠いた昔懐かしさがありつつも、積極的に経済圏で籠絡し囲い込む新しさを加えた大手メインブランドらしい新料金プランと言えそうです。ahamoにならって海外30GBデータが、高額なMAXプランについてるぐらいは注目でしょうか。
プラン | ベース料金(割引前・税込) | データ容量 | 主なメリット | 主なデメリット |
---|---|---|---|---|
ドコモ MAX | 〜1GB 5698円 / 1〜3GB 6798円 / 3GB超 8448円 | 無制限(3段階制) | Amazonプライム6か月割引・DAZN見放題・海外ローミング30GB・各種割引多数 | 割引前料金が高い・条件が複雑・海外30GBは9月以降開始でプラン提供と時間差 |
ドコモ ポイ活 MAX | 1万1748円(無制限) | 無制限 | 対象決済で最大5000pt還元・Amazonプライム6か月割引・DAZN・30GBローミング | 最も高額・ポイント還元前提・個人契約のみ・条件が複雑 |
ドコモ ポイ活 20 | 20GBまで 7898円 / 20GB超 9570円 | 20GB+無制限(2段階制) | 最大2500pt還元・Amazonプライム6か月割引・各種セット割対応 | 20GB超で料金急増・ポイント還元少なめ・複雑 |
ドコモ mini | 4GB 2750円 / 10GB 3850円 | 4GB または 10GB | 最低料金帯・Amazonプライム3か月割引・セット割でさらに値下げ | データ量が少ない・みんなドコモ割対象外・割引条件が多い |