弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

【朗報】次期iPad Pro、待望の「冷却」機構大幅強化とのウワサ。2027年春以降に期待高まる

 Appleが2027年春に予定しているiPad Proのアップデートで、iPhone 17 Proに採用しているベイパーチャンバー冷却システムを搭載する計画が明らかになりました。

 これはBloombergのMark Gurman氏が日曜日に発行した「Power On」で伝えたところによると、すでにAppleの開発ロードマップに含まれており、現在開発が進んでいるそうです。

 なお、iPhone 17 Proでは通常の使用における発熱問題をほぼ解消し、特にゲームプレイ時のパフォーマンス持続を大きく向上させているのは皆さん御存知の通り。

 Appleは現在iPad Proは約18ヶ月間隔で新製品を投入しています。この周期から計算すると、ベイパーチャンバー冷却を搭載した次期モデルは2027年春頃に登場し、M6チップを搭載する見込みです。M6は2nmプロセスで製造する予定で、2026年後半にまずMacのいずれかの製品でデビューする見通しとなっています。

 ベイパーチャンバーは、薄板状の密閉容器(一般に銅製)内部を減圧・真空封止し、脱イオン水などの作動流体を少量封入した二相(液相/気相)熱拡散デバイスです。発熱源(SoC など)に接する側では作動流体が蒸発して潜熱とともに熱を受け取り、温度の低い領域で熱を放出、還流するという原理です。最近のハイエンドAndroid端末に慣れた人には釈迦に説法でしょうが、モバイルデバイスではポピュラー。それがiPadにも来そうというわけ。

 iPad Proは、iPad Airよりもさらに薄型でありながらファンレス設計を維持しているため、高性能なM6チップのポテンシャルを最大限引き出すには、より効率的な熱管理技術、ベイパーチャンバー冷却システムの採用はうってつけ。ハードに長時間プレイするゲーマーや、仕事などでのヘビーな動画撮影編集の現場などでは、価値のある新製品になりそうです。2027年春以降を楽しみにしておきましょう。

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない