弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

次世代Siriが「来年」リリース!しかし品質未達や他社AIモデルとの統合拡大の可能性も?

 AIで進化したSiriがついに来ちゃう?

 Appleのティム・クックCEOは10月30日の決算報告で次世代のSiriが順調に進んでいることを投資家向けに報告しました。クック氏は「よりパーソナライズされたSiriの開発は進んでおり、来年のリリースを予定しています」と述べ、前回の決算報告時と同様の見通しを改めて強調しました。

 Appleは現在、iOS 26.4でのアップデートとして「新しいSiri」を来年3月リリースする計画を立てています。この機能は、去年のWWDC24にてパーソナライズされたSiriとして発表したものですが、その後公開が延期されました。

 今回、CEO自ら時期に言及したことで、開発が順調に進んでいる安心感を投資家に与える狙いがあったという見方ができそうです。

 来年、新しいSiriが皆さんの手元に届くのか、Appleの発表と実際の進捗には、正直まだギャップがありそうです。クック氏の発言と相反するように、Bloombergは最近、iOS 26.4を開発している内部の関係者から、次世代Siriのパフォーマンスに対する懸念が出ていると報じています。1年以上の開発期間を費やしてもなお、Appleの品質標準を満たすレベルに達していない可能性があるとのこと。

 この報道を踏まえると、Appleが理想のSiriを追求する裏で、開発現場はかなり苦戦しているのかもしれませんね。

 またAppleは、パフォーマンス面の課題に対処するため、他社のAIモデルとの統合拡大も計画しており、GoogleのGeminiを使用したSiriをテストしているとも報じられています。

 来年のリリースを目指す中、進化するSiriにどこまで利用者が期待するのか、その期待にどこまで応えることができるのか、またAppleがどんなユーザー体験を本気で届けようとしているのか、今後の動向を注視したいです。

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない