このライターについて

カメラとガジェットが好きです。カメラはSony α7R Vを使っています。スマホはiPhone 16 Pro MaxをメインにサブにPixel 9 Pro、その他はApple Watch Series 9、MacBook Pro 14 2023(M3 Max)、13インチiPad Pro(M4)、Windows PCを使っています。
(Twitter): sp9611
Website: https://sp9611.info/
リークの段階から指摘されていたiPhone 12シリーズの側面に存在していたApple Pencilの充電ポートのようなもの。 (サイドキーの下に何かある!)ネットでは「指紋認証か?」「なにかのアクセサリーを装着するのか?」など騒がれていますが、答えは「5Gのミリ波アンテナ」のようです。イベント中の動画でも側面の5Gアンテナが紹介されていたように、これは間違いなくアンテナのようです。なので、App...
Appleより、HomePod miniが発表されました。現行モデルのHomePodと比較し、小型化されましたが機能は全く妥協していないようです。上部のディスプレイはそのまま引き継がれましたが、円柱型からAmazonの新型Echoシリーズのような球体型になりました。HomePodで好評だった音質は小さくなっても一切妥協していません。どこにおいてもしっかり聞こえるよう360度どこで聞いても妥協のない...
Apple Watch Series 6を購入しました。開封していきます。開封今回はApple新宿にてピックアップで購入しました。購入したモデルはApple Watch Series 6 40mm ステンレススチール+ディープネイビースポーツバンドの組み合わせです。新バンドは人気のため、入手困難だろうと判断し一番無難なモデルをチョイスしました。開封方法は今までと同様の開け方です。本体とバンドがそれ...
SPIGENからCaseology VaultのAirPods Proケースをご提供頂きました。レビューしていきます。AirPods Proはコンパクトでノイズキャンセル機能が使えるのが良いところなのですが、白色ゆえに気になる傷や汚れ、他人と被ってしまうのでわかりにくいという点があります。AirPodsにケースをつけることで、傷や汚れはもちろん他人と差別化ができるので、自分のものとわかりやすくなり...
SPIGEN様より新たに展開しているCaseologyブランドのケースをご提供頂きましたのでレビューしていきます。内容物はケースとサポートの案内文のみです。ボタン部分は透明仕様。マナースイッチは普通に空いています。下部はほとんどのケーブルは干渉しない、十分なスペースが空いています。左側面のみ小さくCaseologyのロゴが入っています。控えめなのが良いですね。SPIGENのウルトラハイブリッドシリ...
PCメーカーCHUWIより、超小型PC「LarkBox」をご提供頂きましたのでレビューしていきます。開封パッケージは無地にCHUWIとIntelのロゴ。側面にはLarkBoxの仕様が簡単に書かれています。付属品は電源アダプタとVESAマウントするためのアタッチメントが入っています。こちらが本体です。上部には排気口があります。正面には電源ボタン。起動時にはLEDライトが点灯します。背面には各種端子が...
騒音除去ヘッドフォンの代名詞!Sonyの大人気ノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホンシリーズ、その最新モデルWH-1000XM4が2020年9月4日に発売したため、これを購入しました。軽く数日使ってみた感想を書いていきます。開封箱を横に引き出すタイプの開け方です。引き出すと、Sonyが提供するHeadphones Connectアプリの紹介がされています。内容物はWH-1000XM4本体と、WH...
もともとWindowsを利用していた筆者ですが、MacBook ProがRetina化した際にMacユーザーデビューし、そこからMacを愛用していました。しかし、この度Windowsへ戻ることにしました。理由を紹介します。なぜWindowsに戻るのか理由は2つ。Catalinaが酷すぎるから、そしてMacBook Pro 2018が酷いから。Catalinaは筆者の環境では作業中に突然電源が落ちた...
CHOETECH様より5コイル搭載のワイヤレスチャージャーをご提供頂きましたのでレビューします。本製品は、Qi対応製品なら充電台の上のどこに置いても充電されるという製品です。AppleがiPhone、AirPods、Apple Watchを3つ適当に置いても充電されるAirPowerという製品を発表していましたが、技術上の理由で開発中止と報道されました。しかし最近は安価な製品で、このような一枚のパ...
Xperia 1 IIに新たに搭載されたPhoto Proですが、Xperia 1から搭載されているCinema Proも大きく進化しています。今回はXperia 1のCinema Proと比較して大きく変わったポイントを紹介したいと思います。(一部機能はXperia 5から搭載されているようですが、Xperia 5は利用したことがないので、今回はXperia 1と比較した新機能を紹介します)変更...
Lepowのモバイルディスプレイを提供して頂きました。レビューしていきます。開封内容物はディスプレイ本体と本体を保護するiPadのようなカバー、画面保護フィルム、画面クリーナー、取扱説明書、HDMI(Type-A) to mini HDMI(Type-C)、USB Type-C to USB Type-Cケーブル、給電用のUSB Type-A to USB Type-Cケーブル、USB ACアダプ...