このライターの記事一覧

シャープ、スマホ接続型VR HMD発表!超軽量175g、カラーパススルーやハンドトラッキングによる「コントローラー無し操作」対応
2023/01/06 03:00會原
CES 2023SHARPVR HMD
シャープは、スマートフォン接続型のVR用HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の試作機を開発したと発表しました。CES2023にて展示。超軽量ディスプレイや超薄型で明るい接眼用レンズといったシャープ独自デバイスを採用。さらにスマートフォンの開発で培った小型化技術と蓄積の活用により、約175gの超軽量ボディを実現したといいます。さらに長時間使用しても疲れにくく、コンパクトに折りたためるので携帯性にも優...

Amazon初売りセールが開催中
2023/01/05 18:17會原
Amazon.co.jpは、初売りセールを開始しました。あわせてポイントアップキャンペーンも開催。キャンペーンにエントリーはこちらより。セール期間は1月3日9:00から1月7日23:59まで。Amazon初売り...

VR空間に居ながら物理キーボードを打ったり飲酒できる時代に!変態コントローラー「FlipVR」2023年発売
2023/01/04 12:06會原
FlipVRShiftallVRコントローラー
ShiftallはVRコントローラー「FlipVR」を発表しました。発売日は2023年内。本機の最大の特徴は「跳ね上がる(フリップ)」する点です。通常時は手のひら側に位置している操作パネルが、手首をひねるだけで手の甲側に跳ね上がります。変態すぎる。従来型のコントローラーでも、HMDを装着してVR SNSの空間上に居ながら、机上のキーボードを打ったり、飲み物を飲んだりすることは可能です。しかし、その...

超軽量・超高解像度のVRヘッドセット「MeganeX」が2種類登場。低視力でも裸眼で使える、個人向けは装着感向上で価格は24万9900円
2023/01/04 11:39會原
CES 2023MeganeXMeganeX Business EditionShiftall
株式会社Shiftallは、VR HMD「MeganeX」2種を正式発表しました。いずれも発売日は2023年3~4月頃。個人向けはShiftall Webで24万9900円、法人向けは検討中。重量は320gから。米Kopin社の5.2K/10bit HDRマイクロOLEDディスプレイと、Panasonic独自開発のパンケーキレンズを搭載し、超高解像度を実現。折りたたみフレームにスピーカー内蔵。6D...

すまほん!!ライターのベストバイ(令和四年)
2022/12/31 18:36會原
ベストバイガジェット
すまほん!!ライターが令和四年に購入したガジェットの中で、最も良かったものをご紹介します。ベストバイPunkt.MP02 New Generation(千歳智)スマホで生産性のない時間を過ごしていることがあまりにも多いと気づき、デジタルデトックスを試みることに。私は LINE よりも Signal 派のため、Signalの互換アプリ「Pegion」が無料で使えるという理由から「Punkt.MP02...

【復旧】Twitterに障害。Web版利用できず
2022/12/29 10:45會原
Twitter障害
Twitterにて本日未明より障害が発生しています。PCでブラウザ版のTwitterを利用すると挙動がおかしく、ログアウトさせられることになります。一方でログインを試みるとエラー表示が。現時点でログイン不能となっています。スマホアプリ版は現在も利用できています。2022年12月29日14時22分更新:復旧したようです。Webブラウザ版はログアウトして挙動がおかしくなっている場合はキャッシュを削除す...

まるでPSPとVAIO Type Uの合体!?夢の携帯PC「GPD Win4」、外付けモジュールで4G対応も
2022/12/28 11:00會原
GPDGPD WIN4UMPC取材記事携帯ゲーミングPC
GPD社がクラウドファンディングでの出資募集を開始したばかりの最新携帯PC「GPD Win 4」。これを株式会社天空が先行して公開しました。2023年春発売予定。色展開はピュアホワイトとマットブラックの2色。まるでPSPを彷彿させるデザインが特徴的。フォームファクタはGPD Win 3譲りでスライド式。前モデルのキーボードは静電式でしたが、今回物理式となっています。キーボードはバックライトも備えま...

バルミューダフォンが2023円。ワイモバイルMNP特価で
2022/12/26 15:15會原
BALMUDA PhoneY! mobile
SoftBankのサブブランドであるY! mobileは、オンラインストアにてBALMUDA Phoneをセール中です。年末年始数量限定で登場。本体代金2万3000円のところを、MNPの場合価格2023円となります。販売モデルはA101BM、つまりSoftBank版。発売当初は14万3280円で販売されていました。登場から約1年で約14万円値下げしたことになります。...

バルミューダフォンが26万円。ふるさと納税で
2022/12/26 15:09會原
BALMUDABALMUDA Phoneふるさと納税
バルミューダのスマートフォン「BALMUDA Phone」がふるさと納税の返礼品として登場しています。寄附金額は26万円。事業者はバルミューダ株式会社。型番はX01Aとなっており、キャリア版ではなく公開市場版。ふるさと納税実施自治体は兵庫県加東市。京セラは加東市のJEMS(ジャパン・イーエム・ソリューションズ)工場でスマートフォンの組み立て・製造を行う場合があり、京セラが開発を担当する本機も同工場...

FeliCa非対応Androidスマホで、楽天カードVISA/MastercardのNFCタッチ決済が利用可能に。
2022/12/25 15:39會原
BlackBerry KEY2FeliCaMastercardコンタクトレスNFCQUICPay
海外端末でも日本国内でMastercardコンタクトレス決済!楽天ペイメントと楽天カードは、楽天Payで楽天カードタッチ決済を利用可能にしました。10月頃から利用できるようになっています。スマホのタッチ決済といえばFeliCaでしたが、今回の対応により、NFC搭載のAndroid端末でもタッチ決済が可能になります。ざっくりと「楽天PayがスマホのNFCタッチ決済に対応した」ようなイメージでわかりに...

マイナンバーカード申請サポート、郵便局でも。携帯ショップのない市町村にて
2022/12/23 12:06會原
マイナンバーカード総務省郵便局
総務省は、携帯ショップがない市町村におけるマイナンバーカード申請サポート事業の開始を発表しました。日本郵便株式会社と委託契約を締結、2023年1月10日(火)から携帯電話ショップがない市町村の郵便局2300局において、マイナンバーカードの申請サポート事業を実施するとのこと。既に全国約8000店舗の携帯ショップで実施してきたものの、より多くの申請機会を確保、マイナンバーカードの普及促進に向けた取組を...