Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

待望のモトローラ折り畳み最上位「razr 40 Ultra」日本投入ッ!165Hz駆動/外側大画面144Hzのトンデモ変態機種、IIJだとMNP10万9800円の挑戦的価格に

2023/07/06 23:31會原

IIJIIJmioMotorolamotorola razr 40 Ultra取材記事

モトローラ日本法人は、「motorola razr 40 Ultra」および「motorola edge 40」を正式発表しました。本記事ではmotorola razr 40 Ultraについて扱います。発売日は2023年7月21日、価格は15万5800円。2023年8月22日19時13分追記:発売日が延期されていましたが、改めて発売日が決定しました。「発売延期」motorola razr 40 ...

motorola edge 40 登場!防水/FeliCa/144Hz駆動対応、持ち心地絶品のミッドハイ

2023/07/06 20:34會原

Motorolamotorola edge 40レビュー

Motorolaは、日本市場に5Gスマートフォン「motorola edge 40」を投入すると発表しました。価格は6万4800円。発売日は2023年7月21日。Motorolaは本機を中上位帯、ミッドハイに位置付けます。日本市場を広範に調査し利用者の嗜好に大きく焦点を当てて設計、日本市場に受け入れられる、必要な要素を最大限取り込んだ機種だといいます。筐体はIP68防水防塵。FeliCa搭載でおサ...

Threads(スレッズ)にAndroid版アプリが登場。

2023/07/06 10:00會原

MetaThreads

Metaは、ThreadsのAndroidアプリ版を提供開始しました。Android版でも一通りの機能を利用できるようになっています。7月6日23時開始、事前チケット保持者のみ先行提供される想定でしたが、条件を緩和し、既にInstagramアカウントさえ保持していればほぼ登録できる、実質的な前倒しサービス提供開始のような形となっています。Threadsthreads.net/@smhninfo...

「TCL TAB 10 Gen 2」発表。10型、PCサブディスプレイ機能

2023/07/05 21:13ryoppi913

TCLTCL TAB 10 Gen 2

TCLは、グローバル市場において、セルラー通信に対応した10インチタブレット「TCL TAB 10 Gen 2」を発表しました。TCL TAB 10 Gen 2はSoCにMediaTek MT8768を採用。このSoCは3年前に発表された「HUAWEI MediaPad T8」などに搭載されているもので、そもそものグレードと古さが相まって、性能はお世辞にも良いとは言えません。メモリは4GB、ストレ...

カラー電子ペーパー搭載「BOOX Tab Mini C」発表。約6万5000円から

2023/07/04 21:27riku

BOOXBOOX Tab Mini CE-INKONYXカラー電子ペーパー

電子ペーパータブレット大手の中国ONYXは、製品名にCがつくカラー電子ペーパーディスプレイ搭載タブレットとして、新たに「BOOX Tab Mini C」を発表しました。この端末は、ONYXが2023年5月に発表したBOOX Tab Ultra Cの廉価版端末。一番の特徴は、なんといってもディスプレイ部分にあります。「BOOX Tab Mini C」は、7.8インチのカラーE-Inkディスプレイを採...

「iQOO Neo8 Pro」正式発表。144Hz駆動1.5K有機EL/Dimensity 9200+

2023/07/02 22:25ひつま

Dimensity 9200+iQOOVivo

中国メーカーVivoのサブブランドであるiQOOは、2023年5月23日、中国国内において「iQOO Neo8 Pro」を発表しました。画面サイズは6.78インチで、カラー展開は、グリーン、ブラック、レッドの3種類。2つのシンプルな円形カメラユニットが特徴的です。同モデルは、MediaTekの最新ハイエンドSoC「Dimensity 9200+」を採用。そのうえ、独自開発のV1+チップが搭載されて...

vivo X90s発表。Dimensity 9200+搭載

2023/07/02 20:17千歳 智

Vivovivo X90vivo X90S

中国vivoは、カメラ性能に特化した同社のX90シリーズへ、新たに「vivo X90s」を投入することを発表しました。スペックとしては、2022年10月に発売されている先代「X90」とSoC以外で大きく変わったところはありません。Dimensity 9200 から 9200+ へ順当に進化した、マイナーチェンジ版と言えるでしょう。なお Dimensity 9200+ を搭載するのは、同社の別ライン...

日本にも来てくれ!RedMagic、希少な「ゲーミングタブレット」の発表を予告

2023/07/01 17:31ryoppi913

REDMAGIC 8 ProRedMagic 8S Pro

ZTE傘下のゲーミングブランドRedMagicは、7月5日に中国にて新製品発表会を行うことを告知しました。RedMagicは日本でも精力的に製品を販売しているため、日本でお目にかかれることもあるかもしれません。公式Weiboの投稿によれば、7月5日の発表会では、かねてより噂されていた红魔游戏平板、つまり「Red Magic Gaming Tablet」が目玉の商品となるようです。同タブレットの技術...

次期Galaxy Z Fold5のGeekbenchスコアが登場

2023/07/01 17:14ryoppi913

GalaxyGalaxy Z FoldGalaxy Z Fold 5Samsung折りたたみスマホ

来月に発表される見込みであるGalaxyの折りたたみスマホ、Galaxy Z Fold5のグローバル版とされるモデルが、Geekbenchに登場しているようです。SamMobileが伝えたところによれば、Galaxy Z Fold5のGeekbenchスコアは初めて登場したものではなく、今年3月に北米版が掲載されたのが初出といいます。 スコアはシングル1845点、マルチ5083点。同じくSnapd...

シャオミ、国際版「Redmi 12」発表。ブルーライトカット機能搭載のお手頃モデル

2023/07/01 16:15スミーレ

REDMIRedmi 12Xiaomi

Xiaomiは6月15日、Androidスマートフォン「Redmi 12」を国際市場で発表しました。Redmi 12はSoCに「Mediatek Helio G88」を採用。廉価モデルらしく処理能力はそこまで高くありません。実行メモリ4GB/8GB、内蔵ストレージ128GB/256GB。なお、内蔵ストレージの一部を仮想メモリ化して、実行メモリを最大16GBまで増強する機能も搭載しています。背面カメ...

ZTE Axon 50 Ultra発表!中国向け衛星通信に対応

2023/07/01 01:48スミーレ

ZTEZTE AxonZTE Axon 50 Ultra

中国ZTEは4月12日、Androidスマートフォン「ZTE Axon 50 Ultra」を発表しました。政府や法人向けのモデルとなっています。本製品はSoCに「Snapdragon 8+ Gen 1」を採用したハイエンドモデル。実行メモリはLPDDR5X規格の12GB、内蔵ストレージはUFS3.1対応で256GBと512GBから選択可能です。ビジネス向けモデルということでセキュリティにも配慮。国...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない