Android カテゴリの記事一覧

AQUOS R8 価格14万6800円
2023/08/02 01:29會原
NTT docomo
ドコモが7月下旬発売と告知、5月9日から予約受付中のSnapdragon 8 Gen 2搭載スマホ「AQUOS R8」の価格を14万6800円に設定しました。...

N-one NPad Xレビュー。Android 13で中華タブはどこまでよくなったのか
2023/08/01 18:17ryoppi913
N-oneN-one NPad Xタブレットレビュー
Android 13を搭載する中華タブレット、「NPad X」を提供していただいたのでレビューします。スペックまずは公称スペックとアピールポイントの説明を。NPad XはN-one社の最上位Androidタブレットで、当然ながらその性能も同社タブレットの中では頂点に位置するもの。搭載しているSoCはMTK8781ことMediaTek Helio G99。このSoCはRedmi Padでも採用されて...

OPPO、フランスからも撤退か?独占代理店が活動停止
2023/08/01 11:51會原
NokiaOPPO
フランスにおいてOPPOの独占販売代理店を務めるYang Technology社が、フランスでの活動を停止するとのこと。仏誌Frandroidへの情報提供により判明しました。フランス人はこの代理店から端末購入が不能となり、再販業者の在庫に頼ることになります。OPPO自体はまだ撤退はしていないため、修理やアップデートなど顧客サービスは現時点ではまだ受けられるようです。OPPOはドイツから撤退、5月に...

シリーズ初の防水防塵ハイエンドタブ!「Galaxy Tab S9」シリーズ正式発表
2023/07/31 14:44riku
GalaxyGALAXY TabGalaxy Tab S8Galaxy Tab S8 UltraGalaxy Tab S8+
Samsungは、同社が2023年7月26日に開催した新製品発表イベントGalaxy Unpackedにて、最新のタブレット「Galaxy Tab S9」「Galaxy Tab S9+」「Galaxy Tab S9 Ultra」を発表しました。デザイン「Galaxy Tab S9」シリーズは、薄型で高級感のあるデザインが特徴。先代は、Sペン収納部分からカメラにかけてまっすぐ伸びる黒色の土台が特徴的...

中国郵政「Hi nova 11」を正式発表!ファーウェイ「nova 11」の5G対応版
2023/07/30 16:16スミーレ
Hi novaHi nova 11ファーウェイ中国郵政
中国郵政は7月17日、Androidスマートフォン「Hi nova 11」を正式発表しました。価格は2799人民元(約5万5000円)。中国国内向けモデルは7月22日より発売。本製品はファーウェイ「nova 11」を中国郵政向けにライセンス供与した製品のため、筐体やサイズ、重量までnova 11とほぼ同じです。ファーウェイ自社製品でないことにより米国の制裁を迂回し、本製品は5G通信にも対応します。...

「nubia Z50S Pro」正式発表!OC版スナドラ8Gen2と35mmカメラ搭載
2023/07/29 23:03スミーレ
nubianubia Z50S ProZTE
中国ZTE子会社のNubiaは7月20日、新型スマートフォン「nubia Z50S Pro」を発表しました。2022年12月に発表された「nubia Z50」の上位版という位置づけです。筐体デザインnubia Z50S Proは、背面上部に大型の円形カメラユニットを配したデザイン。カメラ部分は写真で見る限り全体の1/3ほどもあり、スマートフォンよりもコンパクトデジカメに近い印象を受けます。カラーは...

「Galaxy Z Fold5/Flip5」正式発表。隙間なく閉じるヒンジ
2023/07/28 21:53riku
GalaxyGalaxy UnpackedGalaxy Z Flip4Galaxy Z Flip5Galaxy Z Fold 5
Samsungは、同社が2023年7月26日に韓国で開催した新製品発表イベントGalaxy Unpackedにおいて、新型フォルダブルスマートフォン「Galaxy Z Fold5」と「Galaxy Z Flip5」を正式発表しました。なお、同イベントの韓国における開催は初めてです。Galaxy Z Fold5デザイン「Galaxy Z Fold5」は、外観としては先代とほぼ変わらないデザイン。カメ...

「TCL TAB 11」日本発売。10.95型、NXTVISION画質補正、8000mAh電池
2023/07/28 11:41會原
TCLTCL TAB 11タブレット
SB C&S株式会社は、TCL独自の高画質技術NXTVISIONを搭載した、2K対応の美しい10.95インチディスプレイのタブレット「TCL TAB 11」の販売を2023年7月28日から開始すると発表しました。SoftBank SELECTION オンラインショップでの販売価格は税込み3万3800円。TCL TAB 11は、2000×1200の高精細ディスプレイを持ちつつ、厚さ6.9mm...

Pixel Fold 初印象。良くも悪くもグーグルピクセルらしい荒削り初号機
2023/07/27 23:30會原
GoogleGoogle Pixel FoldPixelPixel Foldレビュー
本日発売のGoogleの折り畳みスマホ「Pixel Fold」を購入しました。直販ECサイト「Google Store」で販売されているモデルで、価格は25万3000円。ベゼルはかなり太め。折り畳みスマホに挑戦しようとする消費者が気にするのは折り目。各メーカーは折り目が目立たない、付きにくいよう努力しています。折り畳みスマホは何台も使ってきましたが、その多くは大きめの化粧箱で開いた状態で入っており...

1年9ヶ月ぶり「Xiaomi Pad 6」日本投入!144Hz駆動、スナドラ870、薄さ6.51mm、重さ490g
2023/07/27 09:00會原
XiaomiXiaomi Pad 6タブレット
シャオミは、1年9ヶ月ぶりにハイエンド仕様のタブレット「Xiaomi Pad 6」を7月27日に発売すると発表しました。最大144Hzのリフレッシュレートに対応した高解像度ディスプレイを搭載、TÜV Rheinlandの Low Blue Light認証を取得し、ユーザーの目に配慮した設計。大容量の8840mAhのバッテリーと33Wの急速充電機能により、一日中安心して利用可能。Snapdragon...

お手頃価格のタブレット「realme Pad 2」発表。MediaTek Helio G99搭載で3万円台
2023/07/26 20:31riku
Helio G99MediaTekrealmeRealme Padrealme Pad 2
中国realmeは、新型の低価格タブレット「realme Pad 2」を正式発表しました。このタブレットは、2021年に発表された同社初のタブレットrealme Padの後継機種です。「realme Pad 2」は、先代のスペックは控えめで価格を抑えるというコンセプトを継続。SoCには、台湾MediaTekのHelio G99を採用しており、すべてのモデルでLTE通信を利用可能です。本体のデザイン...