携帯会社・料金プラン カテゴリの記事一覧

NTT、KDDI、ソフトバンクがウクライナへの国際電話/ローミングを無償化。

2022/03/04 23:26會原

KDDINTTNTT docomoSoftBankウクライナ

NTT、KDDI、SoftBankはウクライナへの国際電話などを無償化すると発表しました。各社の固定電話のほか、ドコモ/ahamo、au/UQ mobile/povo1.0/2.0、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOの国際SMS/国際ローミングが対象。これによりウクライナへの連絡が必要な各社顧客や、ウクライナ渡航中の顧客が料金を気にせず情報収集や安否確認ができるとしています。無償化期間は20...

ソフトバンク、ウクライナ渡航者にデータ通信料「無償化」。

2022/03/03 20:23會原

SoftBankウクライナ

ソフトバンク株式会社は、ウクライナへ渡航中のソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOユーザーのデータ通信料を無償化すると発表しました。目的は、ウクライナへの渡航者が料金を気にすることなく情報収集や安否確認などができるようにするため。ウクライナでのスマートフォンなどでのデータ通信料を無償化。期間は2022年3月3日から31日まで。ウクライナ支援の試みは日本の大手テック企業に広がっており、楽天がウクラ...

IIJmio「ギガプラン」、4月から値下げ。端数なしでわかりやすく

2022/03/01 22:55會原

IIJmio

インターネットイニシアティブは、「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」について、2022年4月1日から料金を値下げすると発表しました。昨年4月の消費税総額表示義務化以降、価格表示に端数がついて分かりにくくなっていることや、品質・コスト改善を重ねてきた結果を反映し、4月以降分かりやすくリーズナブルな価格へと改定するとのこと。eSIMを除くすべての容量で値下げ。音声プランで2GBプランは850円...

斬新!マイネオが「昼間以外」使い放題プラン「マイそく」3月7日開始

2022/03/01 21:19會原

mineo

オプテージは、MVNOサービス「mineo」において新プラン「マイそく」を発表しました。3月7日にサービス提供を開始します。本プランは、平日昼間(12時~13時)を除く時間、データ通信使い放題というのが特徴。平日昼間は32kbpsという「PHSか?」というような低速になってしまいますが、それ以外の時間は最大1.5Mbps(月額990円 スタンダードコース)もしくは最大3Mbps(月額2200円 プ...

楽天モバイル新体制。「国内キャリア首位」と「技術世界輸出」目指す

2022/02/25 23:57會原

取材記事楽天楽天シンフォニー楽天モバイル

楽天モバイルは2月25日、都内で記者発表会を開催、新たな執行体制を発表。楽天モバイルの戦略を説明するとともに、「ナンバーワン携帯キャリア」を目指すとぶちあげました。三木谷浩史代表取締役会長、タレック・アミン氏は代表取締役CEO、矢澤俊介氏は代表取締役社長となります。これまで楽天モバイル社長だった山田善久氏は楽天グループ株式会社の相談役に就任します。社長とCEOはどう役割分担するのか?矢澤社長はチー...

楽天モバイル、電波オークションに反対。「高い入札料で国庫に入るより、国民の利益と日本経済優先を」

2022/02/25 17:14會原

三木谷浩史取材記事楽天モバイル総務省電波オークション

楽天モバイル株式会社矢澤俊介氏 従来は副社長 2022年3月30日付の新執行体制では社長楽天モバイルは2月25日、都内で記者発表会を開催。新執行部体制の人事を説明、楽天モバイルが第二段階へと進むことで、第1位の携帯事業者を目指していきたいと明らかにしました。質疑応答の中で、記者から「総務省との連絡はどの役員が担当していくのか」「総務省の検討する電波オークションについて、三木谷浩史会長はTwitt...

OCNモバイルONE、5G通信を本日開始!

2022/02/25 11:05會原

5GOCN モバイル ONE

NTTコミュニケーションズ株式会社は、MVNOサービス「OCN モバイル ONE」における5G通信を本日2月25日より提供開始すると発表しました。音声対応SIMにおいて「5Gオプション」を申し込むことで利用可能になるとのこと。利用料は無料。「OCNマイページ」より申し込みが可能となっています。5G通信には対応端末が必要となります。gooSimSellerではこれにあわせたセールを開始するほか、OC...

IIJmio、「危険SMS拒否設定」導入へ

2022/02/22 16:53會原

IIJIIJmioSMSフィッシング詐欺詐欺

IIJは、MVNOサービスIIJmio タイプDの音声通話SIM、SMS機能付きSIMを対象に、危険なサイトのURL等を含むSMSを自動拒否する「危険SMS拒否設定」機能を提供すると発表しました。利用料は無償。2022年3月中旬から提供開始予定。導入背景として、昨今SMSを用いて、宅配業者や金融機関、携帯通信事業者を装った不正サイト誘導やマルウェアインストールを行うフィッシング詐欺の被害拡大に対策...

KDDI、本日から「真の5G『SA』」を商用提供開始。法人向けで「アベマ生中継」に活用、個人向けは夏以降

2022/02/21 12:24會原

5G5G SAAbema TVKDDI取材記事

KDDIは、本日から5G SA(スタンドアローン)商用サービスを法人向けに提供すると発表しました。現時点でごく狭いエリアに限られますが、今後全基地局のソフトウェアを更新してSA対応を進めていく方針。5Gフル機能が利用できるようになるため「真の5G」とも呼ばれる5G SA。これによって様々なものに通信が溶け込む時代になるといいます。具体的導入事例として、番組「ABEMAMIX」を5G SAで伝送して...

ソフトバンクが「物理『eSIMカード』」!? BALMUDA PhoneやAQUOS R6が対応へ

2022/02/17 16:46會原

AQUOS R6BALMUDA PhoneeSIMSoftBank

ソフトバンクは「eSIMカード」を2022年3月中旬以降提供開始すると発表しました。eSIMカード対応ソフトウェアとeSIMカード(専用USIMカード)を利用することで、eSIMカード内にeSIMプロファイルをダウンロードし通信サービスを利用することができるとしています。遠隔で加入者情報を書き込めるeSIMといえば組み込み型が主流ですが、あえて物理カードでやるということでしょう。eSIMカードのプ...

ソフトバンクが奇習「PPAP」廃止!社員宛に送られたパスワード付zipファイルは「自動削除」に

2022/02/16 22:24會原

PPAPSoftBank

ソフトバンク株式会社は、自社従業員が業務使用するメールにおけるパスワード付き圧縮ファイルの利用を廃止すると告知しました。特に日本国内ではパスワード付き圧縮ファイルで送信し、パスワードを別途送信する風習が横行し、これらは「PPAP」の名称で呼ばれています。ファイルが暗号化されたパスワード付き圧縮ファイルは受信時のマルウェア検知が極めて困難であり、これを感染経路として利用する攻撃が世界や自社でも確認さ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない