通信・モバイル カテゴリの記事一覧

ドコモ、dカード「プラチナ」新設か。商標出願から明らかに
NTTドコモは、10月30日に「dカードプラチナ」の商標を出願したことがわかりました。区分は第9類(機械器具)、第35類(広告・事務)、第36類(金融)となっており、クレジットカードの新しいグレードを導入するものとみられます。これまでNTTドコモはDCMXをdカードに刷新、そのグレードは通常とゴールドに限られていました。このため、現在は年会費1万1000円のdカードゴールドが最上位。この上のカード...

ドコモ、「dカード利用停止」のフィッシング詐欺に注意喚起
NTTドコモは、ドコモを装ったフィッシング詐欺メールに注意喚起しました。「【重要】dカードが利用停止のお知らせ」といったメールの本文中に記載されたリンク先にアクセスすると、dアカウントのID・パスワード、クレジットカード情報などの個人情報を不正に取得される可能性があるとのこと。また、ドコモからの案内メールにドコモの代表電話番号を記載することはないとしています。具体的には以下のようなメールが届くとの...

総務省、値引き上限を4万円に引き上げ。年内改正
総務省は「日々の生活をより豊かにするためのモバイル市場競争促進プラン」を取りまとめ、公表しました。値引き額上限を引き上げます。これまでセット割の上限額を2万円としてきましたが、上限額を原則4万円に引き上げます。年内にも省令改正を実施します。ただし段階制に。値引き額は、4万円を下回るの端末は2万円まで、4万円から8万円までの端末は価格の50%まで、8万円より上の価格の端末は4万円になります。値引き規...

【朗報】キャリア以外から「Galaxy Z Flip5」登場へ!総務省の認証通過から明らかに
待望の非キャリア仕様!電波認証動向に詳しい国内ブログ「blog of mobile」は、SIMフリーGalaxy Z Flip5が技適を通過したと伝えました。総務省の技術基準適合証明等を受けた機器を確認すると、確かにSM-F731Qが認証を9月13日に受けていることを確認できます。注目すべきが型番の末尾Q。ドコモ向けは末尾D、au向けは末尾J、楽天モバイル向けは末尾C、そして公開市場向けのSIMフ...

【朗報】IIJとmineo、値引き規制から除外決定!年内に省令改正
総務省は、通信・端末分離規制の基準値となるMVNOシェア基準を、0.7%から4%に変更することを正式に決定しました。今年中にも制度を改正します。これにより、IIJとオプテージの2社が値引き規制を受けなくなります。今回の基準引き上げは、事業者間の公正な競争環境整備の促進のため。MNO三社による寡占的市場において、MNOに対する相対的競争力が低下している状況を受け、MVNOの競争力確保のため判断に踏み...

総務省「端末が高いので、中古端末をさらに促進」
総務省は、中古端末の安心安全な流通の促進のため、民間事業者団体による自主ガイドライン改正を促進すると発表しました。背景として、近年端末価格が高騰傾向で中古端末の需要が増加、国民が低廉で多様な端末を選択できるようにするため、中古端末のさらなる流通促進が重要であるとしました。このため、中古端末の民間事業者団体「一般社団法人リユースモバイル・ジャパン」の取り組みを支援するとのこと。また、スマートフォンへ...

povo2.0、「JAL Pay」利用で「データ使い放題(24時間)」をゲット!
KDDIは、スマートフォン決済サービス「JAL Pay」を使用し、500円以上の支払いを5回行うことで、povo2.0の「データ使い放題(24時間)」がプレゼントされるキャンペーンを実施します。以前2023年8月から10月にかけて実施された、JALマイルからpovo2.0データへの交換の取り組みに続き、JALとの連携をさらに強化するもの。JAL Payは新たにスマートフォンのタッチ決済に対応すると...

NTTが「NTT法」見直しを政府に訴える資料に問題記述。携帯三社が反論
KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの3社は、NTTが2023年10月19日に発表した「NTT法のあり方についての当社の考え」に対する見解を表明しました。政府与党や総務省で議論が進むNTT法(日本電信電話株式会社等に関する法律)見直しについて、国益・国民生活への影響の観点から、3社が特に重要項目3点を改めて列挙。公正競争:競争に伴うサービスの発展がなくなることによる、料金の高止まりやサービスの高度...

【悲報】Pixel 7aが値上げ。6万2700円→6万9300円
Google Japanは、公式ECサイト「Google Store」にて、Pixel 7aの直販SIMフリーモデルの価格を改定しました。従来は6万2700円(記事中全て税込み)でしたが、新たな価格は6万9300円となっています。Pixelの末尾aは命名規則上、お手頃価格のラインナップでした。Pixel 4aが4万2900円、Pixel 5aが5万1700円、Pixel 6aが5万3900円であっ...

関西私鉄三社、クレカ「タッチ決済」で改札を通れるように!2024年以降
近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電車は、クレジットカードのNFCタッチ決済への対応について発表しました。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit(ステラトランジット)」を活用したタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)、およびそのカードを設定したスマホで鉄道乗車できるようになるとのこと。これまではICカード/スマホのFeliCaへの事前のチャ...

NUROモバイル、「かけ放題ジャスト」と月間容量15GB「バリュープラスVLL」を発表!
ソニーネットワークコミュニケーションズは、NURO Mobileの新プラン2種を発表しました。新プラン「かけ放題ジャスト」。11月1日から申込受付開始。5分通話定額は930円、10分かけ放題は1320円。ドコモ回線、au回線で提供。いずれもデータ容量1GB。データくりこし、家族友人に容量進呈パケットギフトに対応。1GBというと全然使えない印象ですが、LINEメッセージ送受信をデータ消費しない「バリ...