すまほん!!の最新記事

噂:全iPhone 17シリーズの色展開が判明?派手なオレンジ色のProモデル、地味なAirなど
iPhone 17シリーズの全モデルにおける色展開がリークされました。今回公開された非公式な画像では、従来のPlusモデルに代わって登場する新しいiPhone 17 Airを含む全機種の色展開が確認できます。iPhone 17 Proシリーズにはオレンジ色が追加。これまでのDesert Titaniumよりもさらに鮮やかな色合で印象的です。なお、当初iPhone 17 Proシリーズ向けとして予定...

首からぶら下げられる超小型軽量PC!GPD microPC 2、日本発売へ
株式会社天空は2024年6月27日、GPD社が開発した新型UMPC「GPD MicroPC 2」の国内正規版の予約受付を開始したと発表しました。出荷は2024年9月下旬以降を予定しており、予約特価は8万5000円です。「GPD MicroPC 2」は、「工具のように使えるPC」をコンセプトに、ITエンジニアや現場作業員など過酷な環境での使用を想定して設計された製品。2019年に発売された前モデルか...

【悲報】ソフトバンク、Webでの新規手数料などを一斉値上げ!
ソフトバンクは2025年7月18日、各種手数料を改定すると発表しました。対象となるのは契約事務手数料、払込処理手数料、電話番号案内(104)の利用料金で、いずれも2025年10月1日から新料金が適用されます。契約事務手数料は、携帯電話サービスでは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」において、これまでオンラインなどで無料だった手続きを含め、新規契約や機種変更などの事務手数料が一律で385...

【朗報】Galaxy Z FoldにSペンが復活する可能性も?サムスン幹部言及
サムスンの手描きできる筆圧検知スタイラス、Sペン。サムスン電子の最新折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold7」では、薄型化と軽量化のためにSペン対応が見送られましたが、将来的にはSペンが復活する可能性が示唆されました。韓国メディアのET Newsが報じています。サムスンMX(Mobile eXperience)事業部の責任者であるカン・ミンソク氏は、同メディアの取材に対し、消費者が薄...

AndroidがChrome OSと歴史的統合へ!Google認める
英メディアTechRadarが、GoogleのAndroidエコシステム部門を率いるサミール・サマット氏へのインタビュー記事を掲載しました。その中で同氏は、GoogleがChrome OSとAndroidを1つのプラットフォームに統合する計画であることを正式に認めました。昨年11月にもGoogleがChrome OSをAndroidに統合する作業を進めていると伝えられていましたが、これを裏付けます...

Xperia 1 VIIの不具合判定サイトに不具合。交換対象のIMEIでも対象外に、再確認を
Sonyは7月16日、スマートフォン「Xperia 1 VII」の電源トラブルに関する製品交換対応で、サポートサイトのIMEI確認プログラムに不具合があったと発表しました。同社によると、7月16日より開始していたXperia 1 VIIの電源が落ちるなどの不具合事象への対応において、交換対象製品を判定するIMEI確認プログラムが該当・非該当を正しく判定できない場合があったと、Xと公式サイトで告知し...

BOE製ディスプレイを搭載したiPhone、米国販売禁止に?サムスン特許侵害で「待った」
アメリカ国際貿易委員会(ITC)が、中国のディスプレイ大手BOEに対し、サムスンディスプレイのOLEDパネルに関する企業秘密を侵害したとの仮決定を下したことで、BOE製ディスプレイを搭載したiPhoneのアメリカ国内での販売が禁止される可能性が高いと、韓国経済紙ETnewsが報じました。GSMArenaが伝えています。このITCの決定には、限定的排除命令と停止命令の2つが含まれています。前者は、ア...

GrokのAniが弱体化!?
イーロン・マスク氏のxAIは、Grokのコンパニオン機能をリリースしました。現在、2種類のアバターを選択可能ですが、そのうちの一人「Ani」が、アニメ風の容姿とセクシーな性格により、Xで話題となっています。自分んとこのAIのアバターをこれにするイーロンとかいう大馬鹿オタク野郎。ほんま好きpic.twitter.com/mTxtH644R2— すまほん!! (@sm_hn) July 14, 202...

ついにXperia 1 VIIの文鎮化現象の原因判明!特定ロットの製造工程不備で基板故障に、対象製品の無償交換申し込み方法も案内
ソニーは、Xperia 1 VIIの電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らないといった事象に関する無償交換について案内しました。製品の一部の製造ロットにおける製造工程の不備により基板が故障する場合があることが判明したとのこと。Xperia 1 VIIを購入済みの顧客で、基板が故障する可能性がある製品の利用者には、無償で交換または修理の対応をするとしています。対象製品かどうかは、公式サイトでIME...

噂:Xperia、欧州撤退か?
ソニーのスマートフォン事業が、主要市場である欧州から事実上撤退する可能性が浮上しています。SuomiMobiiliによれば、最新機種のXperia 1 VIIは通信事業者や小売店にないどころか、そもそもソニーのウェブサイトにも掲載されていなかったとのこと。ソニーはSuomiMobiiliに対し、Xperia 1 VIIがフィンランドで販売されないことを認めました。円滑な購買体験のため、オンラインシ...

業務向けのARデバイス「SiNGRAY G2」登場。医療、物流領域などの作業効率アップを狙う
HMS株式会社は、業務向けのARデバイス「SiNGRAY G2」を発表しました。ディスプレイ部分に、マニュアルをAR表示して作業することなどを想定しています。同社は福岡県を拠点とする企業。AI画像処理プラットフォーム「SiNGRAY NET」の開発や、AIoTクラウドサービスの提供といった事業も手掛けています。「SiNGRAY G2」のディスプレイ解像度は1920×1080。光学システムには「Bi...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。