すまほん!!の最新記事

Honorも折りたたみスマホ参入!?「Magic Fold」「Magic Wing」を商標登録
Honorは、欧州連合知的財産庁(以下EUIPO)に、「Magic Fold」と「Magic Wing」の商標を提出したことが、中国の短文投稿SNS「Weibo」のユーザーによって発見されました。EUIPOに公開されているデータからは、「Magic Fold」「Magic Wing」の名称が確認できます。Honorは、以前にも中国の商標当局に「Magic Fold」の名称を申請していますが、その...

AMD提携の次期ハイエンドSoC「エクシノス2200」に高まる期待。ただし11月19日には発表されない?
Samsungは次期フラッグシップSoCのExynos 2200の近日中の発表を示唆したようです。Exynos 2200はグラフィックの技術をAMDと提携しており、強力なグラフィック性能に期待が持てそうです。PhoneArenaが伝えました。それによると、同社のInstagramのアカウントのうちの一つ、「Samsung Exynos」が「半導体の進歩の功績でゲームの体験を変える」旨の投稿をしてお...

次期ハイエンドプロセッサ「Snapdragon 898」、11月30日発表?
Qualcommのスマホ向けフラッグシップSoC、Snapdragon 888の後継とみられるチップ、Snapdragon 898(895)が近々発表されるかもしれません。Phone Arenaが伝えました。QualcommはSnapdragonのWebサミットを11月30日から12月2日まで開催することを告知しています。このイベント内でSnapdragon 898(895)が正式発表されるという...

噂:Galaxy 「S21 FE」は1月、「S22」は2月に、2機種続けて発表か。
(画像出典:voice)サムスンが開発中と噂されている「Galaxy S21 FanEdition(以下FE)」「Galaxy S22」シリーズの発表日や発売日が、著名リーカーのJon Prosser氏によってリークされました。While Samsung is “investigating” my S22 Ultra leak…EXCLUSIVE 👀Unpacked event ...

Pixel 6シリーズの指紋認証が遅すぎる問題、原因は「強化されたセキュリティアルゴリズム」。グーグルが回答
Google Pixel 6について、画面内指紋認証の読み取りが遅く信頼性が低いとの声が海外でも多数上がっています。指紋認証に6~7回触れる必要があると訴えるユーザーに対して、Googleが返答。強化されたセキュリティアルゴリズムにより、指紋認証に時間がかかる可能性があるとの回答です。Were sorry for the hassle. The Pixel 6 fingerprint sensor...

噂:イヤホンジャック消えたーっ!次期「Galaxy A53 5G」のレンダリング画像がリークされる
(画像出典:Digit)サムスンが開発中の次期ミドルレンジスマートフォン「Galaxy A53 5G」のレンダリング画像が、OnLeaksことSteve H.McFly氏とDigitによりリークされました。「Galaxy A53 5G」のデザインは、基本的に先代のGalaxy A52 5Gとほぼ変わらず、背面の右上に4つのカメラを搭載しています。ただし、カメラユニット土台部分の仕上げが若干異なり...

AirPods(第3世代) レビュー。インナーイヤー型完全無線イヤホンの最適解!
10月26日に発売されたAirPods(第3世代)を一週間ほどガッツリ使ってみたのでレビューしていきます。以下AirPods 3と略します。外観充電ケースはAirPods Proのように横長になりました。持ちにくいとは感じませんが、手のフィット感でいうとAirPods(第二世代)のケースのような縦長のほうが良いです。ケース込みで47g程度しかないので、全く重くありません。Yシャツの胸ポケットにサク...

バルミューダフォン、筐体画像が一部公開。極太ベゼル+パンチホール?
バルミューダは、スマートフォン「BALUMUDA Phone」のティザーサイトを公開しました。前面部分が明らかとなっています。曲面ではなくフラットなディスプレイとなっていることが伺えます。画面四隅は角丸、画面上下ベゼルは太めながらもフロントカメラが上部ベゼルではなく画面内にパンチホール配置となっています。ホーム画面には本日の日付と天気、持ち主の電話番号などの情報を表示するウィジェットの存在を確認で...

auとUQ、オンラインでのeSIM再発行不可に。再開未定
KDDIは、auとUQ mobileのオンライン上でのeSIM再発行受付について、臨時メンテナンス実施を明らかにしました。11月5日19時からMy auでの再発行ができなくなっています。メンテナンス終了日時は未定。my UQ mobileでも同様に11月5日19時から再発行を停止。再開日時は未定。いずれもauショップやUQスポットといった実店舗での再発行は可能。NTT docomoも10月下旬から...

噂:Apple製のMRヘッドセット、2022年前半にも登場か
Appleは自社初となるMRヘッドセットを2022年の前半に発売すると、BloombergのMark Gurman氏が伝えています。同氏によると、MRヘッドセットにはハイエンドチップが搭載され値段も高価になるとのこと。今年の初めにはApple製MRヘッドセットは3000ドルするとの噂もありましたが今回の内容とも一致します。ハイエンドチップと言えば、つい先日発売された新型MacBook Proに搭載...

ドコモ、利用ない場合の「電話料金合算払い」の限度額を変更。
NTTドコモは、電話料金合算払の限度額について、一定期間利用がない顧客への限度額変更を行ったと明らかにしました。決済サービス(d払い/ドコモ払いなど)の利用が一定期間ない場合、その他の電話料金合算払いの利用についても一定金額以内の顧客に対して、設定可能利用限度額を1万円に変更する対応を実施したとのこと。今回変更した顧客について恒久的に限度額が制限されるわけではなく、今後の契約状況、利用状況や支払い...