すまほん!!の最新記事

ボッタクリ酷評「バルミューダフォン」は本当に高いのか?
バルミューダがスマートフォン「BALMUDA Phone」を発表し、ネット上で物議を醸しているのがスペックに対する価格。10万を超える価格に対してネット上では高すぎると批判があります。これは本当に高いのでしょうか?私は高いとは思いません。その理由を書いていきます。そもそもバルミューダとはバルミューダは主に白物家電を販売している日本の会社です。製品の性能はシンプルに使いやすく。それでもハイエンドに劣...

致命的「ゼリースクロール」改善、120Hz駆動のiPad miniが登場する?
AppleがiPad miniに120Hzのリフレッシュレートに対応するProMotionディスプレイを採用するかもしれない、とのリークが出てきたようです。MacRumorsが伝えました。情報源の韓国語のフォーラムに投稿された内容によると、Samsung Displayから8.3インチでリフレッシュレート120Hzに対応するディスプレイのサンプルがアップルへと納品されたとのこと。また、現時点ではこ...

スナドラ888+搭載「ROG Phone 5s」、11月19日発売。税込10万4800円から
ASUSは、ROG Phone5をベースに強化した「ROG Phone 5s」「ROG Phone 5s Pro」を国内投入することを発表しました。発売日は2021年11月19日(金)より。両機種ともにSnapdragon 888から888+へと変更したことで約25%の性能向上を果たしたといいます。144Hz駆動のHDR10+対応6.78型AMOLEDディスプレイを搭載します。対応バンドは、5Gは...

噂:カメラでか!!次期「OnePlus 10 Pro」はこんな感じかも、高的中リーカー公開
(画像出典:Zouton)中国メーカーOnePlusの次期フラッグシップ端末として予想されている「OnePlus 10 Pro」に関して、本体の予測レンダリング画像を、著名リーカーの@OnleaksことSteve H.McFly氏が作成、Zoutonが公開しました。Following last week very first glimpse at the #OnePlus10Pro, now c...

eSIMとn79、全社プラチナバンド対応の完全体。非キャリア版「AQUOS sense6」、4万円代前半で11月26日発売!
シャープは、公開市場向けSIMフリースマートフォンとして「AQUOS sense6(SH-M19)」を正式発表しました。価格は4万円台前半から。廉価モデルながらも有機ELを採用し、高級感ある筐体を採用しているのが特徴。実行4GBメモリのモデルと実行6GBメモリのモデルの2種類を用意。それぞれ発売日が異なります。RAM 4GB/ROM 64GB 2021年11月26日より順次 4万円台前半RAM 6...

ファーウェイ、禁輸措置回避を計画か。他社にデザインのライセンスを付与。
米Bloombergは、中国のIT大手Huaweiのスマートフォン事業に関して、同社が米国から課されている、禁輸措置の回避策を模索していると伝えました。Bloombergによりますと、現在Huaweiは、デザインのライセンス付与を計画しているとのこと。同社のデザインを、禁輸措置の対象でない他社に提供することで、スマートフォンを製造しようとしているようです。禁輸措置リストに記載されていなければ、米国...

死ぬとiPhoneに家族からのアクセス。新機能「デジタル遺産」、iOS 15.2から
(画像出典 :MacRumors)自身が死亡した際に、設定された家族などのユーザーが故人のデータにアクセス可能になる「デジタル遺産」機能が、iOS 12.5のベータ版から利用可能になったことがわかりました。この「デジタル遺産」機能を利用すると、所有者の親族や友人が、故人のiPhoneに保存されている、写真・メモ・メッセージやその他の機密データにアクセス可能になります。この機能を利用し端末内のデー...

ドコモオンラインショップ、ついにドコモ回線MVNOからのMNPが可能に。
NTTドコモのオンラインストア「ドコモオンラインショップ」は、ドコモのMVNO事業者からのMNP(携帯電話番号ポータビリティ)による新規申込みを11月17日午前10時より開始すると発表しました。これまでドコモオンラインショップではドコモ回線MVNOからのMNPを受け付けていませんでした。できなかった方がどうかと思いますが、とりあえず朗報です。NTTドコモはエコノミーMVNOとしてNTTコミュニケー...

「BALMUDA Phone」正式発表。4.9型で「非縦長」、軽量で有機的デザイン
バルミューダは、「BALMUDA Phone」を正式発表しました。2003年の創業初年度、売上高600万円だったのが、18年間で売上高3000倍の180億円に。バルミューダ株式会社代表取締役社長兼チーフデザイナー寺尾玄氏はかつてロックスターを目指し貧乏だった頃、リハーサルの帰りにバスの中で読書するなかで、シリコンバレーのコンピュータ関連の起業家たちを扱った本が心を打ったとのこと。そして18年間、こ...

京セラ、MIL規格対応スナドラ480新型タフネス「DuraSport 5G UW」発表
京セラは、アメリカにて高耐久なミリ波対応5Gスマホ、Kyocera DuraSport 5G UWを発表しました。価格は579.99ドル、日本円で6万6000円となっています。Kyocera DuraSport 5G UWはSoCにSnapdragon 480 5Gを搭載。メモリは4GBでストレージは64GBとこの価格帯にしては控えめですが、搭載機種が減りつつあるmicroSDスロットを備えます。...

アンカー、軽量65W充電器に待望の「2端子」モデル。
Anker Japanは、国内で「Anker PowerPort lll 2-Port 65W」を販売開始しました。価格は5490円。今年5月に発表した「Anker GaN ll」搭載の65W充電器の、2ポートモデルとなります。GaN (窒化ガリウム)採用により高い熱伝導率、放熱性を誇ります。1ポート利用時は最大65Wの急速充電。2ポート利用時は最大45W+20W。一般的な60W出力以上の充電器に...