すまほん!!の最新記事

楽天モバイル、「段階制」導入で20GB以下料金引き下げか?
NHKは、楽天モバイルが2021年4月以降、20GB以下の場合に料金を引き下げるよう最終調整していると報じました。情報源は関係者筋。現在の楽天モバイルは2980円で使い放題のワンプラン。NHKによれば、実際のデータ量に応じて料金が決まる段階制に変更。無制限は従来通り、20GB以下の場合は1980円、3GB以下の場合980円、1GBから0バイトの場合は無料にするとのこと。楽天モバイルの参入と政権の圧...

LINEモバイル、3月31日に新規申し込み終了
国内大手MVNOのLINEモバイルは、2021年3月31日に新規申し込みの受付を終了すると発表しました。LINEモバイルの発表によりますと、2021年3月31日 午前11時に、新規・追加・招待含めたウェブでの申し込みを全て停止するとのこと。これに伴い、家電量販店など店舗での申し込みも段階的に停止し、2021年2月28日をもって店頭での新規申し込みも完全に終了します。2021年1月28日21時16分...

CES2021:インテル/AMD/NVIDIA発表まとめ
ラスベガスで行われた業界向けの見本市、CESが2021年の1月11日から14日まで行われていました。ガジェット関連ではLGがロールスマホをチラ見せしたり、Panasonicが眼鏡型のVRグラスを発表したりと今年も多くの発表がありました。今回はPCに関連するIntel・AMD・Nvidiaのコンシューマー向けの新製品をかんたんに振り返ります。Intel4コアだがモバイルゲーミング向けの「Tiger ...

総務省が「SIMロック禁止」「MNPワンストップ化」検討中、実現に期待!
総務省スイッチング円滑化タスクフォース第4回が開催。議題は「eSIMの促進」に係る事業者ヒアリング、事業者間協議の結果など。各資料によれば、大日本印刷株式会社は、eSIMのセキュリティ上の課題と第三者によるセキュリティ確認の必要性を指摘。MM総研は各国主要キャリアのeSIM対応状況を公表、55カ国以上、100社以上が既にeSIMに対応しているとのこと。eSIM促進の整理案としては、eSIM早期導入...

前モデルから大幅加点。「Xperia 1 II」のDxOMarkカメラスコアが「112点」と判明、HUAWEI P40やNote20に並ぶ
カメラ評価の研究機関DxOMarkは、Sonyのスマートフォン「Xperia 1 II」のカメラスコアを発表しました。それによると、Xperia 1 IIは112点とのこと。Xperia XZ3は79点、Xperia 1は87点と低いスコアを記録していたため、大幅なランクアップを達成したことになります。DxOは「Sonyの大きな進歩」と題し、前モデルよりも高いカメラ性能を評価。しかしながら高価格帯...

ユーザー間でフェイクツイートを抑止、Twitterが「Birdwatch」発表。
Twitterは、2021年1月25日に「Birdwatch」と呼ばれる新機能を発表しました。Birdwatchを使用すると、誤解を招きかねない内容のツイートを発見した時、そのツイートに「メモ」と呼ばれる注釈をつけることができます。これによって、 不正確な内容のツイートが拡散されたときに、正確な情報を追加・訂正することができます。今回発表された新しいシステムのβ版プログラムには、先行して米国のユー...

噂:次期「Apple Watch」「Galaxy Watch」で血糖値の測定が可能になる?
Appleの次期スマートウォッチ「Apple Watch」と、Samsungの次期「Galaxy Watch」シリーズに、新たに血糖値センサーが搭載される可能性があると、SamMobileや9to5Macが伝えました。スマートウォッチ大手2社であるAppleとSamsungは、これまでに発表してきた製品で心電図計測機能や血中酸素測定機能など、医療に関わる機能を多く追加してきました。その次のステップ...

QualcommがSnapdragon 870を発表。最大動作周波数は最大3.2GHz!
Qualcommは、新型SoCの「Snapdragon 870 5G Mobile Platform」を発表しました。これはSnapdragon 865 Plusをベースとした製品。CPUの動作周波数を最大3.2GHzに引き上げているのが特徴です。これまでの最も高い動作周波数はHuawei製スマートフォンに搭載されていたKirin 9000の3.13GHzだったところを、QualcommのSnap...

mineo、料金最大6割値下げ!新プラン「マイピタ」発表
株式会社オプテージは、「mineo(マイネオ)」の全容量帯を刷新した料金プラン「マイピタ」を発表。3GB / 30GBプランは消滅、回線ごとに別個だったプランを統合し、非常にシンプルで低廉な体系に。今回の料金プランの背景として、大手キャリアの攻勢により、20GBで2980円が新たな料金基準に。また総務省調査によれば20GB以上契約しているユーザーは全体の40%であるにも関わらず、実際に20GB以上...

5Gミリ波対応、HDMI入力対応「Xperia PRO」本日より予約受付開始。
Sonyは、「Xperia PRO(XQ-AQ52)」を本日以降、日米で予約受付開始・販売開始と発表しました。Snapdragon 865 5G Mobile Platform、実行12GBメモリ、512GBストレージを搭載。側面にはすぐ利用したいアプリケーションを呼び出せる「ショートカットキー」を搭載。防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)にも対応、ディスプレイ部分にはCorning Goril...

オーストラリア人、ググれなくなる?豪州新法案にGoogle反発
オーストラリア政府が準備する新法案に対して、Googleが激しく反発し、Google検索サービスの撤退も示唆した上で牽制しました。これについてロイター通信や9to5Googleが伝えています。法案の概要現在、オーストラリア政府が準備しているのは、「ニュースメディア交渉規則」法です。この法律を要約すると、GoogleとFacebookに「検索結果に表示するニュースにお金を払え」といった内容の要求をし...