すまほん!!の最新記事

次期ファーウェイ「MatePad Pro 2 5G」、中国認証に登場
Huaweiの次期タブレット「MatePad Pro 2 5G」と思われる機体が、中国の3C認証に登場しました。型番はWGR-AN19。40W急速充電や5G通信に対応します。認証からわかる情報はここまで。他の詳細な仕様については不明です。中国リーカー数碼間聊駅氏は、短文投稿サイト微博にてこの機体について言及。これは待望のHiSilicon Kirin 9000を搭載したフラッグシップタブレット「M...

武田総務大臣「MVNOに重大な影響」。接続料引き下げを携帯大手3社に要請
武田総務大臣は、2021年2月9日の記者会見にて、MNO三社が打ち出した低廉な20GBプランに言及しました。新しく低廉な料金プランについて、家計負担の軽減に繋がるものではあると評価しながらも、MVNO含むモバイル市場の競争環境に重大な影響を与える可能性があり、接続料の適正性の確保がこれまで以上に重要になってくるとの見解を示しました。2021年1月18日にはMVNOから要望書を受け取り、会見前日の有...

六社共同、ドローンの社会実装目指す新プロジェクト
SUNDRED、ACSL、センシンロボティクス、PHB Design、VFR、理経は共同で「Take Off Anywhereプロジェクト」を発足することを発表しました。日本政府の「空の産業革命ロードマップ2020」の通り、2022年の有人地帯上空での目視外飛行(以下Level 4)に関する規制が整う見通しを受け、社会構造基盤整理とドローン量産体制構築により、2023年までにドローンを「誰もがどこ...

美少女×ミリタリー×RPG!「ブルーアーカイブ」レビュー
俺はミリタリーが好きなんだ、でも美少女も大好きだ、一緒になったら最高に決まってる!カツカレー丼は俺の人生で一番美味いんだ!2月4日に配信開始されたスマホゲーム「ブルーアーカイブ」をプレイしてみましたのでご紹介します。美少女×ミリタリー、それがブルアカこのブルーアーカイブ、プレイヤーは「顧問の先生」として個性豊かな女子生徒たちと数々のクエストを乗り越えていくスタイルのRPGです。制服を着た女子校生、...

HomePod mini、アプデで「超広帯域無線」解禁。
HomePod miniユーザーや購入を検討している人へ朗報です。1月末に配信されたHomePod mini向けのアップデートで、 HomePod miniに搭載されつつも今まで利用が出来なかったUWB機能が開放されました。UWBとはあまり聞き慣れない単語ですが、Ultra Wide Bandの略称で日本語名では超広帯域無線通信技術と言います。近距離であれば高い精度で対象の位置情報が測定できます。...

realme V11発表!AnTuTu30万点で2万円のエントリースマホ
中国メーカーOPPOのサブブランドrealmeから、5G対応最新スマホ「realme V11 5G」が正式発表されました。搭載SoCはMediaTek製、Dimensity 700(7nmプロセス製)。Dimensity 700を搭載するスマホのAnTuTuスコアは30万点前後となっています。ディスプレイは、6.5インチの液晶(HD+)。アスペクト比は20:9。リフレッシュレートは60Hz。背面カ...

日本通信、総務大臣裁定に基づき音声卸料金をドコモと合意。
日本通信株式会社は、NTTドコモと音声卸料金を合意したと発表しました。日本通信はNTTドコモと音声卸契約の協議が不調に終わっており、2020年6月30日に総務大臣裁定が下り、今回正式な締結に至った形。音声卸料金については「原価ベース(能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えた金額を超えない額)」で設定するものと合意。この本件合意に基づく音声卸料金は2020年6月30日に遡及して適用され...

HIS Mobile、20GBで1980円の「格安弐拾」発表
HIS Mobileは、新料金プラン「格安弐拾」を正式発表しました。月額1980円で、月間20GBのデータ通信を利用可能。サービス開始当初は16GBではあるものの、ahamoサービスインに合わせて20GBに増量するといいます。通話料は大手各社の半額となる30秒あたり10円。さらに70分の無料通話分がつくとのこと。これらは専用アプリもプレフィックス番号も不要で利用できるとのこと。HIS Mobile...

ドコモから「Galaxy S21 Ultra」登場へ、認証から判明
認証関連情報に精通した国内ブログ「blog of mobile」は、Samsungのスマートフォン「Galaxy S21 / S21+ 5G」に遅れて、「Galaxy S21 Ultra 5G」がBluetooth SIG認証を通過したと伝えました。今回通過したGalaxy S21 Ultraのうち、命名規則からKDDI向けと思われるSM-G998Jは昨年通りとして、今回注目すべきはドコモ向けのS...

噂:ハッセルブラッドロゴ。「OnePlus 9 Pro 5G」がリークされる
YouTubeチャンネルDave2Dは、OnePlus社の次期旗艦スマートフォン「OnePlus 9 Pro 5G」の実機を捉えた様子をリークしました。四眼カメラを搭載、LEDフラッシュとレーザーオートフォーカスを備えているように見えます。カメラ突起にはハッセルブラッド(HASSELBLAD)ロゴが確認できます。ハッセルブラッドはスウェーデンの老舗カメラ企業。あまり公にしていませんが、ドローン大手...

ほぼベゼル消滅。シャオミ、「四辺曲面」ディスプレイを採用したコンセプトスマートフォンを発表
Xiaomiは、4曲面ディスプレイ「Quad-curved Waterfall Display」を採用したコンセプトスマートフォンを発表し、その映像を公開しました。ウォーターフォール(滝)ディスプレイとは、滝のように画面端がほぼ直角に折れ曲がり、側面まで回り込んでいるディスプレイのこと。従来のエッジといえば左右の辺にのみ採用されていたのに対し、今回Xiaomiが公開したコンセプト機は、角を除く上下...