4K 最新情報まとめ

Xperia Z5 Compactは熱い?4Kビデオ録画で発熱をテスト。
保津川下りを4K録画Xperia Z5 Compactを1ヶ月ほど使用しています。本機の、4K動画撮影のデビュー戦は、京都の保津川下りでした。わりと長い間撮ってたのですが、特に撮影が熱で中断されるようなことはありませんでした。以下はその一部始終。内部温度70度超えむしろmicroSDカードを挿しておらず、容量不足の方が怖かったので、何度か途中で撮影を中断し、残量確認をしていました。さすがに表面温度...

海外版Xperia Z5 Compactレビュー!一ヶ月ほど使用した本音。
SIMフリーの海外モデルXperia Z5 Compact E5823を1shopmobileで購入し、一ヶ月近く使用したのでレビューします。Xperia Z5世代のうち、Xperia Z5 E6653、Xperia Z5 Compact E5823、Xperia Z5 Premium E6853は技術適合認証を通過しています。最大の特徴は電源ボタンに指紋認証センサーが内蔵された点です。開封の様子...

ソニー、Android TV搭載の49型4KブラビアX8000Cを発表。発売日は11月21日
SonyがBRAVIAの最新モデル「KJ-49X8000C」を発表しました。49インチながらも解像度は4K(3840x2160)。OSにAndroid TVを搭載します。プロセッサーは画質処理エンジンX1、CD以上の音質にアップスケーリングするDSEEを搭載します。4Kチューナーも搭載していますが、4K/8Kの本放送を見れるというわけではなく、あくまでスカパープレミアム対応のもの。推定市場価格は税...

BRAVIAにAndroid 5.1.1が配信開始。今さら録画機能に対応してやっと普通のテレビに!不満点も一気に解消しました
OSにAndroid TVを搭載した4K BRAVIA 2015年モデルのX9300Cを使用しています。テレビにAndroidを初搭載ということで、誰もが嫌な予感を抱いていたと思いますが、その悪い期待を裏切らず、6月の発売日が7月に延期。発売時時点では、番組録画などの重要機能は使用できず、それらはアップデートにて「今夏提供予定」とのアナウンスのみ。しかしそれらも一向に提供されず、夏の終わりごろにな...

2015年おすすめテレビはこれだ
新聞社で働く家電担当記者に、独自の観点から現在販売されているテレビについて、おすすめを語ってもらいました。安く買えるテレビ、どれが良い?価格帯別に考えると、10万円台前半なら、LGの4K液晶テレビがおすすめ。43型で12,3万円のものが存在します。同じく10万円以上だとCX700あたりも候補に。40型の中では最も安いのが、SHARP製です。7万、8万円で購入できます。ただ欠点としては動きが弱いとい...

安くなってきた4KテレビをPCモニターとして快適に使えるか検証レビュー
先月LGの4Kテレビ43UF7710を購入しました。基本的にPCモニターとして使っていますので、使用感をレビューします。低価格化が進む4Kテレビ 筆者が購入した43UF7710は2015年4月上旬に発売されました。発売当初は161,784円でしたが、記事執筆時点での最安値は90,383円となっています。4Kテレビ登場直後と比べると、かなり安くなりました。筆者は価格重視で選びましたが、国内メーカーの...

Xperia Z5は発熱問題を克服か?
Xperia Z5は、Xperia Z4に引き続きSnapdragon 810オクタコアプロセッサを搭載することが明らかとなっています。気になるのは発熱問題です。Xperia Z4(海外版はZ3+)は、発熱によってカメラアプリ終了が本ぱつすることが報告されており、その原因はチップセット、つまりSnapdragon 810です。しかし海外チャンネルBtektがアップロードした動画では、SonyがXp...

Android TV BRAVIAでNetflixを使った感想
Android TV搭載のSONY 4K BRAVIA 2015年モデルのX9300Cを使っています。NETFLIXのサービスが日本でも開始されたので早速利用しています。ひと通りラインアップをチェックしてみたのですが、作品数はものすごく多いというわけではないものの、面白い個性的な作品が多く、それなりにわかってるラインナップですね。ただ、評価システムがアメリカ人を始めとする海外ユーザーによるものが中...

ネットフリックスが登録受付を開始 無料試用期間1ヶ月あり
米VOD定額サービス大手のNetflixが、ついに日本での登録受付を先程より開始しました。料金プランは以下のとおり。価格は税別。ベーシックプラン: SD画質, 同時視聴1ストリーミング 650円/月スタンダードプラン: HD画質, 同時視聴2ストリーミング 月額 950円/月プレミアムプラン: UHD 4K画質, 同時視聴4ストリーミング 月額 1450円/月登録にあたって1ヶ月間の無料試用期間が...

Google Playからの遠隔インストールやapk直接インストールもやりたい放題な4K BRAVIA 2015
4K BRAVIA 2015年モデルは、OSにAndroid TVを搭載しています。ニコニコ動画やYouTube 4K、各種VODサービスを存分に楽しめます。PCブラウザからアクセスしたGoogle Playには、リストに「No carrier Sony BRABIA 4K 2015」が登場。アプリの遠隔インストールが可能です。あくまでAndroidベースのOSですからね。設定画面のバージョン情報...

ソニーストアで購入したAndroid TV搭載4K BRAVIA X9300Cが届きました。
Sonyの4KテレビとなるBRAVIA KJ-55X9300Cをソニーオンラインストアで購入しました。OSにAndroid TV、55インチVA液晶、エッジ駆動のバックライト、磁性流体スピーカーを搭載したハイエンドモデルです。7月に入ってやっと届いたのでその報告と、レビューを。テレビの配達設置サービスが無料だったので利用しました。Sony専門店で購入するとお店の人が運んでくる場合もあるようですが...