au 最新情報まとめ

ドコモ大苦戦!? MNOのシェア・満足度調査、ドコモが唯一の純減
ユーザー動向調査を行うMMDLabo(MMD研究所)は3月5日、2024年2月分のMNOシェアと満足度の調査結果を発表しました。メインスマホはMNO回線が9割を超えるも、ドコモは苦戦メインで使っているスマートフォンの通信キャリアについてはMNOが圧倒的に強く、4キャリアの通常プランとオンライン専用プラン、サブブランドの合計シェアは90.4%。MVNO全体のシェア(9.6%)に10倍近い差を付けてい...

AQUOS、「au Style IKEBUKURO」で店頭即時修理可能に!
シャープは、au/UQ mobile向けスマートフォンAQUOSの店頭即時修理サービスを、KDDI株式会社の直営店「au Style IKEBUKURO」(東京都豊島区)内のリペアコーナーにおいて提供すると発表しました。本日2月29日から提供開始。同コーナーではスマホ故障原因として多いディスプレイ破損を対象に、常駐する専任スタッフが店頭で即時修理を実施。預かり修理は返却まで10日間前後かかってしま...

海外データ通信「24時間/800円(予約時)」で使い放題!「au海外放題」3月15日提供開始
KDDIは、「au海外放題」を3月15日に提供開始すると発表しました。海外渡航中のデータ通信が使い放題になります。料金は24時間/1000~1200円。利用開始の1時間前までに日本国内から「海外スマホ利用」アプリで事前予約した場合、800円となります。auの既存の「世界データ定額」は2024年3月15日をもって受付終了。「au海外放題」開始に伴い、利用料金の24時間分をau PAY 残高へ還元する...

KDDI、5G Sub6エリアを2倍に!通信品質への取り組みを説明
KDDIは、通信品質に関する説明会を実施しました。普及期は5G面的整備後に5G新周波数エリアを拡大するのが展開コンセプト。初期にはまずはエリアを広げるため4G転用も先行し、ローバンドミッドバンドで面を作ってきた。いよいよ5G普及期。5G導入期は生活動線を優先して鉄道・商業地域を重点整備。コロナで人流止まったが、アフターコロナで復活、人流が増えたがauは人流回復にも合致して対応できた。古いシステムと...

povo2.0、「50GB(365日間)1万1800円」トッピング期間限定提供。MNPで還元も
KDDIは、povo2.0で「50GB(365日間)1万1800円」トッピングを提供すると発表しました。提供期間は2月29日まで。実施中のキャンペーンにより、3000円のau PAY残高が還元されるとのこと。...

au新生活応援セール。機種変更割引額最大1万6500円に増額
auは「新生活応援セール」を開催。機種変更での対象製品への割引を増額しました。実施期間は3月31日まで。通常通常最大5500円割引の「5G機種変更おトク割」の割引額を、最大1万6500円割引に増額するとのこと。直近購入機種を12カ月目以上利用、さらに対象の料金プランおよび「故障紛失サポート」に新たに加入または継続加入が条件。...

コスパハイエンド「Galaxy S23 FE」、本日発売!
auは本日、「Galaxy S23 FE」を国内発売しました。価格は税込み8万8000円で、学生に最適なスマートフォンを謳います。画面は最大120Hz駆動の6.4インチ(1080 x 2340)Dynamic AMOLED。SoCにQualcomm Snapdragon 8 Gen 1を搭載。実行メモリは8GB、ストレージは256GB。電池容量は4500mAh。OSはAndroid 14。カメラは...

au、Pixel 8を値下げ。9万3600円に
KDDIは、auのPixel 8(128GB)を値下げしました。これまで9万9000円でしたが、新価格は9万3600円となっています。さらに機種変更で5500円、新規契約で1万1000円、MNPで2万2000円の値引きも受けられます。Pixel 8は6.2型画面、 Android 14、Google Tensor G3を搭載したスマートフォン。生成AIやレコーダー機能が便利に使えます。...

最も意識するポイント経済圏。断トツ首位「楽天 45%」、2位以降は?
国内の携帯電話関連における市場調査・分析を行うMMD研究所は、2024年1月に「ポイント経済圏のサービス利用に関する調査」を実施。調査結果を公開しました。調査対象は、18歳から69歳までの各経済圏のメイン利用者2500人。母数は、楽天・docomo・au・PayPay経済圏が各500人、イオン・Vポイント経済圏は各200人。なお、母集団の構成通りに回収データを修正するウエイトバック集計(重みづけ)...

Xiaomi 13T Pro、auプラチナバンドを掴まない不具合。アップデートでの修正が開始
Xiaomiは、Xiaomi 13T Pro公開市場版にソフトウェアアップデート提供を開始しました。国内版Xiaomi 13T Proには、auプラチナバンドを掴まないとの報告がありましたが、これに対応するもの。アップデート内容には、B18/B26で通信できない不具合の修正が含まれます。ソフトバンク版へのアップデートは後日の見通し。アップデートは、通知欄プッシュ通知をタップするか、以下の手順にて。...

auからレノボタブ!「Lenovo Tab M10a 5G」2月22日発売
KDDIはAndroid タブレット「Lenovo Tab M10a 5G」を、2024年2月22日にauから発売すると発表しました。auオンラインショップでの価格は4万8700円。現在予約受付を開始しています。画面は10.6型(2000×1200)。7500mAh大容量電池を搭載しながらも軽量490g、薄型8.3mmの筐体を実現。5G対応で持ち運びにも便利としています。防雨(IPX3)IP5X(...