eSIM 最新情報まとめ

【注意】eSIM詐取。楽天モバイルが注意喚起
楽天モバイルの顧客サポートセンターは、身に覚えのないeSIMの再発行にあらためて注意喚起しました。不正なウェブサイト(フィッシングサイト)を通じて、顧客の楽天IDおよびパスワードを入手した第三者が、顧客が利用中のSIMをeSIMとして再発行し、モバイル通信サービスを不正に利用するという事案が発生しているとのこと。被害を防ぐための自衛策として「パスワードを使い回さない、サービスごとに異なるパスワード...

【超重要】「インターネットでeSIMのQRコード送れ」は全て詐欺です!
eSIMプロファイル QRコードを読み取ることで、スマホにeSIMを追加する様子もちろんレターパックでも送るなよ!株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、eSIMプロファイルの適切な取り扱いに関する注意喚起を行いました。契約者に発行されるeSIMプロファイル(QRコード)は、利用者の電話やデータ通信に関連する重要な情報を含んでおり、このeSIMプロファイルを他人に渡すことにより、第三者...

arrows N、eSIMをオフにするとおサイフケータイ利用不能に陥り「修理」必須の致命的不具合が発覚。強制アップデートへ
FCNTのarrows N F-51Cのおサイフケータイにエラーが出て使えなくなり、eSIMが無効になり、EIDも消え、基板交換とFeliCa部品の交換が必要になったという事象が報告されています。arrows N F-51Cのおサイフケータイが使えなくなったこれについてNTTドコモは、arrows N F-51CでiD含む各種電子決済が利用不可能となる事象があると4月17日に案内しました。端末を再...

楽天モバイルで「第三者によるeSIM不正発行」事案が明らかに。対策方法を案内
楽天モバイルは、「身に覚えのないeSIMの再発行にご注意ください」と題して注意喚起を行いました。それによると、不正なウェブサイト(フィッシングサイト)等を通じて、顧客の楽天IDとパスワードを入手した第三者が、SIMをeSIMとして再発行し、モバイル通信サービスを不正に利用するという事案が発生しているとのこと。所謂「SIMハイジャック攻撃(SIMスワップ詐欺)」だと思われますが、携帯電話回線を乗っ取...

【悲報】楽天モバイル、物理SIM交換手数料0円を廃止。3300円に値上げ、ただしeSIMは0円のまま
楽天モバイルは、SIM交換・再発行手数料の料金を変更すると告知しましたそれによると、従来はSIM交換・発行手数料0円だったのを、物理SIMカードにおいては、3300円税込(3000円税別)に値上げします。楽天モバイルはSIM交換手数料含めたZERO宣言を行っていました。 SIM交換手数料0円改訂は2023年12月13日午前0時より。物理SIM化しておきたい人は、今のタイミングで発行しておくべきでし...

NUROモバイル、eSIMサービスを開始!
ソニーネットワークコミュニケーションズは、モバイル通信サービス「NUROモバイル」でeSIMの提供を、本日より開始したことを発表しました。ドコモ回線の音声通話付きSIM(新規)、データ通信+SMS SIM、データ通信専用SIMが対象。音声通話付きSIM(MNP)は今後対応予定とのことです。eSIMは、端末内蔵型のSIMで、契約情報をオンライン経由で書き込むことができます。物理的なSIMカードが不要...

KDDIとソフトバンク、お互いに通信障害用「副回線サービス」。429円で通話や300kbps通信、デュアルSIM端末にて
KDDIとソフトバンクは、デュアルSIMで利用できるオプションサービス「副回線サービス」をそれぞれ発表しました。オプション利用基本料429円で、300kbps通信でデータ容量500MBを利用可能。いずれも通信障害や災害時でも、音声通話やデータ通信を利用することを企図したもの。au/UQ mobileはソフトバンク回線を、ソフトバンクはKDDI回線を利用できます。KDDI側のサービスはeSIM/物理...

ドコモオンラインショップ、機種購入時にeSIMを選択可能に
NTTドコモの直販ECサイト「ドコモオンラインショップ」は、2023年3月8日より、新しい機種で利用するSIMの種類について、「SIMカード」か「eSIM」を選択できるように変更したと発表しました。スマホに内蔵された本体一体型SIMであるeSIMの対応機種が増えている昨今、対応機種で選択できます。eSIM対応機種一覧はこちら。新規契約、MNP、機種変更、契約変更にて利用できます。従来通り、物理SI...

ドコモ、1つの電話番号を最大5台同時運用「マルチデバイスオプション」。車や腕時計など指定端末
NTTドコモは、1つの電話番号をスマホとアクセサリ端末で共有する「ワンナンバーサービス」において、月額550円の追加料金でアクセサリ端末を最大5台まで同時利用できる「マルチデバイスオプション」を発表しました。ワンナンバーサービスはこれまでApple Watchが対応しており、スマートフォンを持たずにランニングなどのスポーツを行う際や外出する際に、Apple Watchで音声通話やSMS、データ通信...

IIJが「音声eSIM」開始!ドコモ回線ではなくau回線で
IIJは、MVNOサービスIIJmioのギガプラン タイプA(au網)にて、音声通話機能付きeSIMを提供開始すると発表しました。提供開始日は2022年10月25日から。IIJは長らくドコモ回線のeSIMを提供してきたものの、あくまでデータ専用回線のみに留まってきました。待望の音声eSIMにau回線で対応することになります。今回の音声eSIMの提供開始にあわせて、オンラインで本人確認できるeKYC...

弱点の「eSIM使い勝手」向上!povo2.0、iOS 16の「eSIMクイック転送」に迅速対応
KDDIはpovo2.0が本日から配信開始されたiOS 16の新機能「eSIMクイック転送」に対応したと発表しました。iPhoneのSIMカード/eSIMを新しいiPhoneのeSIMへ転送できるほか、現在利用中のSIMカードをeSIMに変更することも可能だといいます。チャットから手続き不要で、iPhone上で完結。スムーズに新しいiPhoneを利用できるとしています。povo2.0はeSIM再発...