eSIM 最新情報まとめ

KDDIとソフトバンク、お互いに通信障害用「副回線サービス」。429円で通話や300kbps通信、デュアルSIM端末にて

2023/03/27 18:49會原

aueSIMKDDIUQ mobileデュアルSIM

KDDIとソフトバンクは、デュアルSIMで利用できるオプションサービス「副回線サービス」をそれぞれ発表しました。オプション利用基本料429円で、300kbps通信でデータ容量500MBを利用可能。いずれも通信障害や災害時でも、音声通話やデータ通信を利用することを企図したもの。au/UQ mobileはソフトバンク回線を、ソフトバンクはKDDI回線を利用できます。KDDI側のサービスはeSIM/物理...

ドコモオンラインショップ、機種購入時にeSIMを選択可能に

2023/03/11 13:46會原

eSIMNTT docomo

NTTドコモの直販ECサイト「ドコモオンラインショップ」は、2023年3月8日より、新しい機種で利用するSIMの種類について、「SIMカード」か「eSIM」を選択できるように変更したと発表しました。スマホに内蔵された本体一体型SIMであるeSIMの対応機種が増えている昨今、対応機種で選択できます。eSIM対応機種一覧はこちら。新規契約、MNP、機種変更、契約変更にて利用できます。従来通り、物理SI...

ドコモ、1つの電話番号を最大5台同時運用「マルチデバイスオプション」。車や腕時計など指定端末

2022/11/18 12:03會原

eSIMNTT docomoマルチデバイスオプションワンナンバーサービス

NTTドコモは、1つの電話番号をスマホとアクセサリ端末で共有する「ワンナンバーサービス」において、月額550円の追加料金でアクセサリ端末を最大5台まで同時利用できる「マルチデバイスオプション」を発表しました。ワンナンバーサービスはこれまでApple Watchが対応しており、スマートフォンを持たずにランニングなどのスポーツを行う際や外出する際に、Apple Watchで音声通話やSMS、データ通信...

IIJが「音声eSIM」開始!ドコモ回線ではなくau回線で

2022/09/15 11:27會原

eSIMIIJIIJ mio

IIJは、MVNOサービスIIJmioのギガプラン タイプA(au網)にて、音声通話機能付きeSIMを提供開始すると発表しました。提供開始日は2022年10月25日から。IIJは長らくドコモ回線のeSIMを提供してきたものの、あくまでデータ専用回線のみに留まってきました。待望の音声eSIMにau回線で対応することになります。今回の音声eSIMの提供開始にあわせて、オンラインで本人確認できるeKYC...

弱点の「eSIM使い勝手」向上!povo2.0、iOS 16の「eSIMクイック転送」に迅速対応

2022/09/13 20:16會原

eSIMiOS 16iPhone 14KDDIpovo

KDDIはpovo2.0が本日から配信開始されたiOS 16の新機能「eSIMクイック転送」に対応したと発表しました。iPhoneのSIMカード/eSIMを新しいiPhoneのeSIMへ転送できるほか、現在利用中のSIMカードをeSIMに変更することも可能だといいます。チャットから手続き不要で、iPhone上で完結。スムーズに新しいiPhoneを利用できるとしています。povo2.0はeSIM再発...

eSIM「臨時」メンテナンスを無限に継続したドコモ。ついに終止符、11ヶ月の長期メンテに

2022/09/08 04:40會原

eSIMNTT docomo

NTTドコモは料金プランahamoのeSIM「臨時」システムメンテナンスの終了を告知しました。ドコモは2021年10月25日午後1時からオンラインでeSIMの「臨時」メンテナンスを急遽開始したものの、「臨時」メンテナンスの終了目処は明かさず。「臨時」メンテナンス中は、eSIM発行手続きはドコモショップにて行うよう促していました。これによりオンラインでeSIM発行が一向に利用できない状況が長らく続い...

米国版iPhone 14、SIMトレイ廃止。eSIMのみに

2022/09/08 04:01會原

eSIMiPhone 14iPhone 14 Pro

Appleの新型スマートフォンiPhone 14シリーズは、米国版において、物理SIMを廃止したことがわかりました。eSIMのみ対応となりSIMトレイが無くなっています。日本国内向けモデルは引き続きSIMトレイとeSIMに両対応します。iPhone 15以降、日本国内モデルも物理SIMトレイを排除するのか気になるところ。国内キャリアの提供するeSIMには使い勝手などに課題があり、NTTドコモに至っ...

楽天モバイルからのさらなる顧客流出の可能性?HIS Mobile、eSIM提供開始

2022/08/24 15:00會原

eSIMHIS Mobile

HIS Mobile株式会社は、月額290円から利用できる格安SIM「自由自在」プランにおいてeSIM提供を開始すると発表しました。MVNOでeSIMを扱える事業者が少ない中、海外の旅行会社や旅客よりeSIMサービスの要望を多くいただいている事も後押しして今回の導入に至ったといいます。なお2022年5月~7月の期間、HIS MobileへのMNP転入の約5割が楽天モバイルだったとのこと。eSIM専...

アハモ、ついにワンナンバーサービス提供開始。Apple Watchセルラーモデルで電話番号共有可能に

2022/06/29 23:34會原

ahamo(アハモ)eSIMNTT docomoワンナンバーサービス

NTTドコモは、格安料金ブランドahamoにおいて、iPhoneとApple Watch セルラー版を1つの電話番号で利用できる「ワンナンバーサービス」を、2022年6月29日から提供開始しました。これまでNTTドコモにおいて提供されていたサービス。スマホを持たずにちょっとした外出をする時に通話やSMS、データ通信を利用できて便利です。Apple WatchのeSIM仕様が複雑であることからMVN...

日本通信、eSIM提供開始。

2022/04/06 18:30會原

eSIM日本通信

日本通信は、本日4月6日よりeSIMを提供開始すると発表しました。合理的プラン(シンプル290プラン、みんなのプラン、20GBプラン、かけほプラン)の申し込み時に、eSIMとSIMカードのいずれかを選択可能とのこと。eSIMは、通信サービス利用に必要な加入者識別情報を遠隔で書き込むことができる組み込み型SIMのこと。SIMカード差し替え不要のため、すぐに携帯会社乗り換えが可能です。日本通信は活用例...

高齢者向けスマホですらeSIM対応の時代ですよ?「シンプルスマホ6」発表

2022/04/02 17:01riku

AQUOSeSIMSHARPシンプルスマホシンプルスマホ6

ソフトバンクは、シャープが開発する高齢者向けスマートフォンシリーズの新製品「シンプルスマホ6」を発表しました。シンプルスマホシリーズは、スマートフォンの操作に慣れていない高齢者にもわかりやすい、大きな文字やアイコンが特徴のUIと、昔ながらの物理キーが特徴。今回のシンプルスマホ6では、画面サイズが5.7型と、先代と比較して若干大きくなっています。新たに5Gに対応するほか、このコロナ禍にはありがたい、...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない